ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4398316
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

白谷沢 水多かったな

2022年06月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
11.1km
登り
1,253m
下り
1,243m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
1:35
合計
5:21
5:52
5:56
57
6:53
7:11
19
7:30
7:54
4
7:58
8:02
20
8:22
8:22
12
8:34
9:18
31
9:49
9:49
38
10:27
10:28
13
10:48
ゴール地点
天候 晴れ、・・・のはずが
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さわらびの湯第三駐車場に置かせてもらった
コース状況/
危険箇所等
白谷沢は水が多かった。キャリア二番目の多さだな。
天気予報では、晴れ!
そのうち晴れるんだろう。なんか最近、このパターンが多いような。
2022年06月16日 05:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
6/16 5:36
天気予報では、晴れ!
そのうち晴れるんだろう。なんか最近、このパターンが多いような。
登山口。そこの階段に腰掛けて登山靴を履いていたら、目の前を猿が通過していった。この界隈で猿を見たのは始めて。
2022年06月16日 05:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
6/16 5:58
登山口。そこの階段に腰掛けて登山靴を履いていたら、目の前を猿が通過していった。この界隈で猿を見たのは始めて。
神さま
2022年06月16日 06:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
5
6/16 6:07
神さま
2022年06月16日 06:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
6/16 6:25
2022年06月16日 06:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4
6/16 6:27
2022年06月16日 06:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4
6/16 6:28
2022年06月16日 06:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
6/16 6:30
2022年06月16日 06:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4
6/16 6:32
2022年06月16日 06:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
6/16 6:37
2022年06月16日 06:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
6/16 6:39
2022年06月16日 06:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
6/16 6:41
2022年06月16日 06:43撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4
6/16 6:43
2022年06月16日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
6/16 6:44
2022年06月16日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
6/16 6:46
2022年06月16日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
6/16 6:46
2022年06月16日 06:50撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
6/16 6:50
2022年06月16日 06:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
6/16 6:53
2022年06月16日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
6/16 6:54
2022年06月16日 06:55撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
6/16 6:55
2022年06月16日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
6/16 6:57
2022年06月16日 07:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
6/16 7:02
2022年06月16日 07:14撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
6/16 7:14
2022年06月16日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
6/16 7:16
2022年06月16日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4
6/16 7:19
2022年06月16日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
6/16 7:23
2022年06月16日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
6/16 7:24
2022年06月16日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4
6/16 8:11
2022年06月16日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4
6/16 8:13
ここはコアジサイの山だったのか
2022年06月16日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
6/16 8:16
ここはコアジサイの山だったのか
2022年06月16日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4
6/16 8:33
2022年06月16日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4
6/16 8:34
中央、関八州見晴台。向こうから棒の嶺を見ることの方が多い。向こうから見えるんだから、こっちからも見えるよね。
手前は子の権現。
2022年06月16日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4
6/16 9:15
中央、関八州見晴台。向こうから棒の嶺を見ることの方が多い。向こうから見えるんだから、こっちからも見えるよね。
手前は子の権現。
赤城の手前は丸山らしい。その手前、雲から頭を出しているのは伊豆が岳、古御岳か。
2022年06月16日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4
6/16 9:18
赤城の手前は丸山らしい。その手前、雲から頭を出しているのは伊豆が岳、古御岳か。
2022年06月16日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4
6/16 9:26
北東尾根上部のコアジサイ。こちらの群生もすごい。
2022年06月16日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
6
6/16 9:29
北東尾根上部のコアジサイ。こちらの群生もすごい。

装備

個人装備
グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザックカバー 行動食 非常食 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ ツエルト 予備電池 GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

一六日(木)は晴れると天気予報が言うから、山を歩いてくることにした。暑くなるというから、早く出て、暑くなる前に下山しよう。

春せみの声でも聞きに行こうかと思ったんだけど、白谷沢から棒の嶺に登ることにした。そのあと、仙岳尾根を使って落合に下山し、有間渓谷観光釣り場で駐車場を使わせてもらえるか聞いてくる。OKしてもらったという他の人のレポートを読んだけど、ついでに駐車場も確認してこよう。

そんなわけで、さわらびの湯第三駐車場に車を置かせてもらい、五時半頃歩き出しで出発。ちっとも晴れてないけど、「そのうち晴れるんだろう」と思いつつ。

歩き始めると、観光釣り場の看板があって、「増水のため臨時休業」とある。お休みで人がいないと、話もできない。それに、仙岳尾根を下りたところは川の右岸。左岸に渡る橋がどんな状況だか心配になる。歩きながら考えよう。

時間をかけて、白谷沢の写真を撮りながら登る。地図の軌跡がグチャグチャだけど、そんなに乱れた登り方はしたわけではない。

沢は、水が多い。何年か前、台風のあと登ったときに近い。経験上、二番目の水の多さだ。いつもは何でもない徒渉が、足を置く岩が水をかぶっているので注意深く渡る。最初のゴルジュのところは、斜めに置かれた倒木に足をかける。いつもなら足を滑らせて水に踏み込んでも大したことないのだが、今日は膝までいってしまいそう。でも、水が多い分だけ、楽しいのも確か。



東屋までにずいぶん時間をかけた。そこまで空模様を気にしてなかったが、沢を抜けても、日は出ていなかった。でも、山頂からは良い景色が見られるに違いない。天気予報は晴れなんだから。

岩茸石から上は、コアジサイの群生。ちょうど見頃を迎えている。すごい群生だな。名前の通り、小さな花なのに、この群生には圧倒される。

山頂到着。天気は曇り。景色は、奥武蔵の範囲まで。それも日和田山から丸山に至るグリーンラインの稜線は見えているが、その手前は雲の下。伊豆が岳、古御岳、子の権現の山頂部分だけが見えている。奥武蔵の向こうの山は、たまたま赤城山だけ姿を見せてくれていた。筑波山は鬼の角のよう。

天気予報は、少なくとも午前中に関しては外れ。なんか、つい最近、尾瀬で同じような経験をした。

山頂で昼寝をして天候の良化を待つ。目を覚ましたら、見える景色が減少。筑波山の鬼の角も雲に埋まった。

落合には行かないことにした。このまま、北東尾根を使って下山する。下山を開始すると、こちらにもコアジサイの群生。またまた圧倒される。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら