記録ID: 440031
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳ヒュッテさんお世話になりました。
2014年05月03日(土) 〜
2014年05月04日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 1,306m
- 下り
- 33m
コースタイム
三股7:30−まめうち平9:45−蝶ヶ岳ヒュッテ1:00
蝶ヶ岳ヒュッテ6:00−三股9:30
蝶ヶ岳ヒュッテ6:00−三股9:30
天候 | 5/3嵐時々止む 5/4晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にポストあります。 登りではアイゼン不要。 翌朝は締まっていてアイゼン着用しました。 近くに「ほりでーゆ四季の郷」 露天から蝶〜常念の絶景が見れます。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
朝夕の槍穂の絶景が見たいと思って蝶ヶ岳にテントを持って行く事にしましたが、なにぶん春のアルプスは初めての事なので、いろいろと自然の厳しさも味わうこととなりました。
雪上にテントを張るのも初めてで、稜線上に張るのも初めて。ましてやこの日はブリザードのような空模様。テントが吹き飛ばないかと心配になるし、寒さも思った以上でテント内に置いた水が凍るほどでした。
着衣も5枚重ね、カイロも用意していたのですが辛抱たまらず、蝶が岳ヒュッテさんに恥を覚悟でお願いして寝具を1枚お借りしました。ほんとうにありがとうございました。おかげで低体温症にならずに済みました。
2600m以上の稜線のテン場の厳しさを舐めていたわけでは決してありませんけど、もう少し慎重に考えるべきでした。ご迷惑をおかけしました。
ヒュッテの受付のお姉さま。自分のジャージまで貸してくれるってほんとうにうれしく思いました。人の優しさに触れて自分の愚かさに気づくってのも恥ずかしいんですが、、、。
見たこともないようなアーベンとモルゲンの絶景でしたが、何だか複雑な気持ちで眺める事となりました。見ていると言うより、見せてもらったって思いが強かったからです。
早朝、小屋の忙しい時間に挨拶に出向きましたが、オーナーさん、受付のお姉さんに挨拶も出来ずゴメンナサイ。
蝶ヶ岳ヒュッテは日本一素晴らしい小屋です!!本当にそう思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する