記録ID: 4403774
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
和留沢から明神ヶ岳😉
2022年06月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 800m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:00
距離 12.4km
登り 1,103m
下り 806m
6:39
9分
スタート地点
11:39
ゴール地点
天候 | 曇り→下山後ににわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰→金時登山口からバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初のログが変になってますけどただの車道歩きです 車で奥和留沢登山口まで行けますが途中道が狭いのですれ違いに注意 ・和留沢〜明星ヶ岳分岐まで ハイカーさん1名おりました スタート地点にちょっとした渡渉有り 増水時は迂回ルートがあるらしい 途中に出てくる林道からの登りは崖沿いあり →ロープあるので問題無いですがスリップ注意 沼津アルプス的な崖沿いの小さな岩場もあり ・〜明神ヶ岳 気持ちよい稜線トレイル ・〜矢倉沢 長い😂 中途半端な登り返しが辛い 一ヶ所崖崩れで迂回ルートあり 全体的に特別危険な箇所は無いですが和留沢〜明神ヶ岳間では雨中や雨上がりのスリップ注意な崖沿い箇所は幾つかありました 後は箱根なので転んだ時に尖った小さな笹が幾つも出てますので刺さらないように注意ですね |
その他周辺情報 | トイレは金時登山口バス停向かいの蔵一にあり ガラスの森美術館は混んでいた(バスから確認) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今日は先週の続きです
静岡に行くか結構迷いましたけど天候が読めないので梅雨明けからにしました
和留沢からの登りは初めてでしたが楽しかったです😉
途中、伐採の作業員の方々と登りが一緒になりましたのでペースメーカーにさせて頂きました(*- -)(*_ _)ペコリ
皆さんええ方々で良かった😊
山の整備ありがとうございます
しかしカメラが逝ってしまったな😭
渡渉までは良かったのですけど以降異音がしまくりズームもピント合わせも出来ず
道中何度も色々試しましたが全然駄目で今日は久しぶりにスマホ写真のレコに
修理か買い換えか・・使い方が悪いんやろな〜😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人
おはようございます♪
いつも箱根方面のレコ楽しみに拝見してますよー♪
このコースもいいですね!
夏は渡渉も苦にならず、気持ち良さそう!
いつか明神〜金時の縦走やりたいですが、まだまだ体力ないんで笑
あの箱根竹の縦走路が圧巻ですよね♪
今日は私も静岡へ久しぶりの山行に行って来まーす♪ではまた👋
おはようございます😆
静岡良いですね!昨日は白鳥山行こうと思ってましたけど天気が悪そうでしたので電車代けちって箱根にしましたw
道中気を付けて楽しんで来てください〜
金時〜明神は乙女峠から行けば楽かもです😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する