ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 440462
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

石鎚山

2014年05月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:32
距離
12.5km
登り
1,028m
下り
1,897m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:14山頂成就駅-8:32成就社8:35-9:28前社森9:34-9:56夜明峠-10:44弥山10:50-11:02天狗岳11:18-11:30弥山11:53-12:27夜明峠12:29-13:33十字分岐13:37-14:15刀掛14:17-14:38岩原-14:46石鎚ロープウェイ前
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西条駅前から石鎚ロープウェイ前まで、30分ちょっと。
車は土産屋(泉屋)の有料駐車場に置きました。500円。
コース状況/
危険箇所等
【コース】
・鎖場は「試し鎖」のみ登りましたが、足がかりの少ない濡れた岩で苦戦でした。
・試し鎖は下りもあるので要注意。
・ニノ鎖の下から、巻き道にも残雪あり。傾斜のある下りは滑落注意。
・弥山〜天狗岳の岩場は、転落注意です。

【ポスト】
 成就の神門前にあります。

【トイレ】
 ロープウェイ駅、成就、頂上山荘

【温泉】
「温泉旅館京屋」(500円)
(参考サイト)http://www.hikyou.jp/detail.php?shid=30335
朝7時、伊予西条駅前からの石鎚山。
2
朝7時、伊予西条駅前からの石鎚山。
車はここに置きました。話好きなご主人です。
2014年05月02日 07:48撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
5/2 7:48
車はここに置きました。話好きなご主人です。
こちらにも有料駐車場。
ロープウェイは、右へ。
2014年05月02日 07:49撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
5/2 7:49
こちらにも有料駐車場。
ロープウェイは、右へ。
始発の次の便、8時ちょうどのロープウェイに乗ります。
2014年05月02日 07:58撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
5/2 7:58
始発の次の便、8時ちょうどのロープウェイに乗ります。
成就の鳥居と、その向こうに石鎚山!
2014年05月02日 08:30撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
5/2 8:30
成就の鳥居と、その向こうに石鎚山!
石鎚神社成就社
2014年05月02日 08:33撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
5/2 8:33
石鎚神社成就社
神門とポスト。
門は、午前5時〜午後5時まで開けているようです。
2014年05月02日 08:35撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
5/2 8:35
神門とポスト。
門は、午前5時〜午後5時まで開けているようです。
遥拝の鳥居
2014年05月02日 08:46撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
5/2 8:46
遥拝の鳥居
八丁までは下りです。
2014年05月02日 08:51撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
5/2 8:51
八丁までは下りです。
試し鎖。
上は濡れた垂直に近い岩場で、足がかりも乏しい。
迷うようなら、巻くことをおすすめします。
2014年05月02日 09:20撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
3
5/2 9:20
試し鎖。
上は濡れた垂直に近い岩場で、足がかりも乏しい。
迷うようなら、巻くことをおすすめします。
鎖を登り切ると、前社森の狭いピーク。
眺めは素晴らしいです。
2014年05月02日 09:29撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
3
5/2 9:29
鎖を登り切ると、前社森の狭いピーク。
眺めは素晴らしいです。
試し鎖は、下りもあります。
最初の一歩が、剱岳のカニの横ばい風です(足元が見えにくい)。
2014年05月02日 09:33撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
5/2 9:33
試し鎖は、下りもあります。
最初の一歩が、剱岳のカニの横ばい風です(足元が見えにくい)。
夜明峠手前で、山頂がドーンと見えます!
2014年05月02日 09:55撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
5/2 9:55
夜明峠手前で、山頂がドーンと見えます!
一ノ鎖。
これなら登れそうでしたが、もう鎖はパスです。
2014年05月02日 10:08撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
5/2 10:08
一ノ鎖。
これなら登れそうでしたが、もう鎖はパスです。
正面に、二ノ鎖が見えます。
2014年05月02日 10:14撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
5/2 10:14
正面に、二ノ鎖が見えます。
展望抜群のテン場。
2014年05月02日 10:16撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
5/2 10:16
展望抜群のテン場。
二ノ鎖を見に行きました。
2014年05月02日 10:22撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
5/2 10:22
二ノ鎖を見に行きました。
こちらは、ニノ鎖の巻き道。
2014年05月02日 10:24撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
5/2 10:24
こちらは、ニノ鎖の巻き道。
三ノ鎖は通行止めですが、登っている人もいました。
2014年05月02日 10:39撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
5/2 10:39
三ノ鎖は通行止めですが、登っている人もいました。
三ノ鎖の巻き道。
2014年05月02日 10:41撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
5/2 10:41
三ノ鎖の巻き道。
頂上山荘
2014年05月02日 10:45撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
5/2 10:45
頂上山荘
弥山の山頂です。
2014年05月02日 10:46撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
3
5/2 10:46
弥山の山頂です。
ニノ森方面の展望
2014年05月02日 10:48撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
3
5/2 10:48
ニノ森方面の展望
松山市方面も見えていました。
2014年05月02日 10:48撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
5/2 10:48
松山市方面も見えていました。
天狗岳。
写真でもスゴいと思いましたが、実物は更に立派でした。
2014年05月02日 10:50撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
6
5/2 10:50
天狗岳。
写真でもスゴいと思いましたが、実物は更に立派でした。
弥山下りの鎖場を振り返ります。
さっきの試し鎖に比べれば余裕ですが、気を抜かないようにします。
2014年05月02日 10:52撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
4
5/2 10:52
弥山下りの鎖場を振り返ります。
さっきの試し鎖に比べれば余裕ですが、気を抜かないようにします。
弥山〜天狗岳間の難所を振り返ります。
雨で濡れている時は、厳しそうです。
2014年05月02日 11:00撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
5/2 11:00
弥山〜天狗岳間の難所を振り返ります。
雨で濡れている時は、厳しそうです。
天狗岳の狭いピーク
2014年05月02日 11:01撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
5/2 11:01
天狗岳の狭いピーク
瓶ヶ森と笹ヶ峰
2014年05月02日 11:18撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
5/2 11:18
瓶ヶ森と笹ヶ峰
土小屋方面
2014年05月02日 11:18撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
5/2 11:18
土小屋方面
弥山に戻ります。
こちらも、なかなか特徴的なピーク。
2014年05月02日 11:24撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
7
5/2 11:24
弥山に戻ります。
こちらも、なかなか特徴的なピーク。
成就からの登ってきた道と、奥は西条、新居浜あたりの瀬戸内海。
2014年05月02日 11:30撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
5/2 11:30
成就からの登ってきた道と、奥は西条、新居浜あたりの瀬戸内海。
ニノ鎖巻き道で。
鎖場を登ってる人たちだと思いますが、掛け声など緊張感が漂っていました。
巻き道もこの付近が急で、慎重に下りました。
2014年05月02日 11:59撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
5/2 11:59
ニノ鎖巻き道で。
鎖場を登ってる人たちだと思いますが、掛け声など緊張感が漂っていました。
巻き道もこの付近が急で、慎重に下りました。
ニノ鎖を振り返ります。
やはり、行かなくて良かったです。
2014年05月02日 12:13撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
5/2 12:13
ニノ鎖を振り返ります。
やはり、行かなくて良かったです。
再び夜明峠。
ロープウェイは使わず、ここから駐車場まで下ることにします。
2014年05月02日 12:27撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
5/2 12:27
再び夜明峠。
ロープウェイは使わず、ここから駐車場まで下ることにします。
少し荒れた箇所もあります。
2014年05月02日 13:01撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
5/2 13:01
少し荒れた箇所もあります。
天柱石
2014年05月02日 13:11撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
5/2 13:11
天柱石
朽ちたハシゴと、傾いた橋。
見た目以上に難所でした。
2014年05月02日 14:04撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
5/2 14:04
朽ちたハシゴと、傾いた橋。
見た目以上に難所でした。
少し登ると、刀掛。
2014年05月02日 14:17撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
5/2 14:17
少し登ると、刀掛。
岩原
2014年05月02日 14:38撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
5/2 14:38
岩原
車道に出ました。
2014年05月02日 15:36撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
5/2 15:36
車道に出ました。
出発地点に戻りました。
2014年05月02日 15:45撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
5/2 15:45
出発地点に戻りました。
撮影機器:

感想

去年剣山に出かけた時に、来年は石鎚山に登ろうと決めていました。
前日は西条市内で飲み過ぎてしまい、黄色信号が灯っていましたが、天候にも恵まれて無事に登れました。

私は鎖場は基本的にあまり怖くはないのですが、ここのは無理でした。
鎖だけを頼りに登るというのが、苦手な感じ。
試し鎖だけで、残りは全てパスしました。

今年は残雪が多いということで、巻き道の急斜面にも残っていました。
それと現場はどこか分かりませんが、4月20日と5月4日に、石鎚山で事故が起こっています。
4月の方は、死亡事故になっています。
行かれる方は、ご注意を。

山頂からのツイート(SoftBank携帯)
https://twitter.com/msi2010jp/status/462053045979734016

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:966人

コメント

石鎚山
お疲れ様でした
毎年恒例に西の方向の遠征ですね。
お天気よくて展望もよさそうですが鎖場は厳しそう
四国の山はどこもかなり急斜面がありかなり危険そうで私には無理そうです。
四国までのロングドライブも大変そうですが楽しみの一つですね
2014/5/5 22:04
hachiさん
毎年、中部地方が多かったのですが、ここ何年かはどんどん西に進んでします
ここの鎖場は厄介でした。皆さん、よく登るなと思います。
でも四国の山って笹の尾根で、関東なら大菩薩みたいな山が多そうですよ。
hachiさん向けではないでしょうか
2014/5/6 9:41
石鎚山
お疲れ様でした!
石鎚山は4年前のGWに登ったことがありますが、私が登った時には全く雪が残ってなかった気がします。
なのでニノ鎖の写真を見てビックリ
たしかに今年は残雪が多いようですねsnow

四国の山は笹の尾根が多いと言うのは同感です。
明るくて開放的な雰囲気私も好きですよ
2014/5/8 9:29
-TIROL-さん
今回も、-TIROL-さんの記録も参考にさせていただきました
ニノ鎖、登り始めは全然行けそうでしたが、上のほうが大変ということで、巻かせていただきました
今年は残雪が多いとのことで、頂上の「開門祭」も延期になっているそうです。

四国の笹尾根の開放的な雰囲気、良いですよね!
また行きたいなぁ
2014/5/10 13:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石槌の古道と山体を八の字で廻る!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら