記録ID: 4404915
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
津久井湖 南高尾から峯の薬師へ(^_^)v
2022年06月18日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 438m
- 下り
- 568m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
・高尾山口駅よりタクシーで高尾グリーンセンターへ。 復路 ・帰りは、津久井湖観光センター前バス停より神奈中バスで橋本駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 高尾山口 ・高鉄交通観光案内 http://www.takatetu-kotsu.co.jp/sightseeing.html 梅ノ木平林道 ・高尾グリーンセンター http://takao-green-club.pepper.jp/ 峰の薬師 ・峰の薬師 https://ja.wikipedia.org/wiki/峰の薬師 https://www.homemate-research-religious-building.com/dtl/00000000000000227782/ ・峯の薬師の道 https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/kankyo/shinrin/hiking_sh/1008229.html 津久井湖 ・津久井湖 https://www.e-sagamihara.com/sightseeing/sightseeing-103/ ・城山ダム https://www.pref.kanagawa.jp/docs/vh6/cnt/f8018/shiroyamadam.html ・城山発電所 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/e4b/ps/sir/1805.html 津久井湖観光センター ・津久井湖観光センター https://www.tsukui.ne.jp/kankou/center.html https://www.e-sagamihara.com/playing/playing-2371/ 津久井湖観光センター前バス停 ・時刻表 https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000802039-15/nid:00128955/rt:0/k:津久井湖観光センター前 |
写真
感想
梅雨の谷間の曇り空。
今日のハイキングも高尾グリーンセンターからスタート。
最近覚えた、高尾グリーンセンターから三沢峠入り。今日は南高尾を通過して、前から気になっていた、津久井湖を目指す。
高尾山口から津久井湖へ行けるなんて、面白ルート。峯の薬師はコンクリート製でしたが、津久井湖に行けてよかった。
津久井湖観光センターからは橋本駅行きのバスが沢山。ほんと、穴場ルート。美味しいランチと、曇り空の津久井湖。楽しい土曜日になりました。
今日も、ハイキング、お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する