記録ID: 441429
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
北沢峠から仙丈ケ岳
2014年05月01日(木) 〜
2014年05月03日(土)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,455m
- 下り
- 1,666m
コースタイム
5/1(木)13:15歌宿-15:08長衛小屋
5/2(金)5:55長衛小屋-7:48四合目-8:33六合目-9:20小仙丈ケ岳9:30-10:41仙丈ケ岳10:55-12:10六合目-14:14長衛小屋
5/3(土)8:00長衛小屋-9:40歌宿
5/2(金)5:55長衛小屋-7:48四合目-8:33六合目-9:20小仙丈ケ岳9:30-10:41仙丈ケ岳10:55-12:10六合目-14:14長衛小屋
5/3(土)8:00長衛小屋-9:40歌宿
天候 | 5/1 晴れのち雨のち曇り 5/2 晴れ 5/3 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
長衛小屋〜仙丈ケ岳間トレースあり |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
一年半ぶりの南アルプス。
歌宿から歩き出したが、しばらくすると雲行きがおかしくなり、にわか雨から本降りの雨に。
雨具上着→傘→雨具ズボンの順番で雨対策をしたが、おのずとテンションが下がる中、北沢峠へ向かった。
長衛小屋に着くころには雨も上がり、テント設営後そそくさと一人宴会開始。
翌朝は6時前に出発したが、樹林帯の登りでも朝日が射しこむ好天となり、六合目の森林限界を越えると青空が迎えてくれた。
小仙丈ケ岳から仙丈ケ岳までの稜線は、南アルプスの山々を眺めながらのんびり歩いた。
頂上で景色を楽しみ、下山開始。
途中、雷鳥のペアと遭遇し、他のパーティーのみなさまと一緒に撮影会となった。
ゴールデンウイーク前半で登山者も少なく、静かな山歩きが楽しめた。
(5/3下山時は、仙流荘の駐車場はほぼ満車でした)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する