記録ID: 4416
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根
尾瀬・至仏山
2010年04月26日(月) [日帰り]


- GPS
- 07:00
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,077m
- 下り
- 1,143m
コースタイム
8:10鳩待峠―11:10至仏山12:15―14:45鳩待峠
GPSデータをそのまま載せましたが、スタートは鳩待峠です。
途中から戻ってますね・・・。
GPSデータをそのまま載せましたが、スタートは鳩待峠です。
途中から戻ってますね・・・。
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩待峠駐車場 2,500円 水芭蕉&わたすげの湯 入浴アップルジュースセット 1,050円 ざるそば 840円 |
ファイル |
非公開
4416.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
写真
撮影機器:
感想
晴れて山スキーデビュー!
職場の後輩!?と行き、いつも通りのわがまま山行。
しかし、ketakanくんは相変わらず登りも滑りも早い!
差が開くたんびに待って貰った。
3時間近く登って滑りは20分くらいなんて・・あっという間なんですね。
また、来年よろしくです。
家までの送迎もね♪
職場の先輩!?の山スキーデビューです。
いや〜、最高の天気でした。
山頂で一時間もマッタリ!
前日のトラックはかなり残ってますが、場所を選べばまだまだノートラック。
雪も緩んで気持ちイイ〜。
ちょっと登り返し、シャバシャバ雪を頂いてきました。
帰りはワル沢の方へ降りたので、戻りが大変でした。
GPSデータでも分かりますが、ワル沢とオヤマ沢の間でスキーヤーズライトを意識するあまり、いつの間にか逆を向いてました・・・。道迷いはこうやって起こるのですね。
早めに登ってきた道(夏道)へ戻れば、帰りも楽だったかも・・・。
何度も言いますが、最高の春スキー日和でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2062人
気持ちよさが伝わってきます!
眩しさも
皆さんお元気そうで何よりです
yakouseiさん、ヒマラヤ行く予定だったんですか!?
ここ最近、日本のあちこちの山登ってますよね
至仏山
私も来シーズンは、もっと滑り込み+ハイクもガツガツ
行けるように頑張ろうかな〜〜と思うこの頃です
また顔が黒くなりました・・・
春はハイクも楽しいよ〜
晴れてれば、だけどね。
夏山も行きますかぁ
ERICOさんも山スキーやるのでしょいうか??
自分はもっぱらゲレンデスキーヤーです。が、
来年は山スキーを頑張りたいなあと思います。
しかし、板って高いんですね・・
後輩!?が山スキー用の板くれないんですよね〜
私は山スキー(スノボーですが)に「連れて行ってもらっている」
後ろをついて行っているってレベルです
ゆる〜い雪山中心です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する