各務原アルプス縦走(伊吹の滝〜猿啄城)


- GPS
- 09:05
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,373m
- 下り
- 1,365m
コースタイム
6:35 各務原権現山
6:45 北山
6:58 老洞峠
7:22 岐阜権現山
8:09 桐谷坂
8:48 向山
9:08 向山見晴台
9:22 須衛
10:15 岩坂峠
11:00 金山
11:35 大岩見晴台
12:11 多賀坂峠
12:51 迫間山
13:19 明王山(山頂には行かず)
13:54 猿啄城
14:50 坂祝駅
天候 | 快晴。吹く風も気持ちの良いで日でした! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日、雨が降ったため、滑りやすい場所が何箇所かありました。 ストック先端のキャップは最初付けていましたが、滑るので外したところ、うまく支えることができました。 |
写真
左右ともに見にくく、交通量も多いのでわたるときはご注意を。子連れさんは特に気を付けた方が良いかも。
この案内板を左手に見て前方を見ると二手に分かれているように見えますが、左側に進み、岩坂峠を目指しました。案内板では最も上部の太いコースだと思います。
感想
【各務原アルプスリベンジ!!】
先日同じ日に行かれた方のGPXファイルを地図ロイドに取り込んで現在地確認とナビゲーションに使用。
今回は時間に余裕をもって、5時半に起きるつもりが興奮してたのか4時半に目が覚め、電車で行くつもりだったのを体力温存も兼ねて、伊吹の滝まで車で行くことに。駐車場には5時半頃到着し、まだ風が冷たい中、登り始めました。車で来たのは良いけれど、それにしてもいきなりのあの急勾配は、体が慣れていないのもあって今回も応えました・・。。冷たく感じた風も、あっという間に汗ばむくらいになり、開けたところから眺めると朝日を受けた山々は本当に綺麗!!しかもモコモコしてて日本昔話のよう!思わず「坊やーー良い子だ・・・」と口ずさんでしまった。そしてあっという間に権現山展望台へ到着。その後も順調に歩を進め、前回迷ったあたりも、なんなくクリアし正しいルートへ。前回リタイアでところから先も先人のGPXファイルと地図ロイドのおかげで大きく悩むこともなくゴールまで辿り着くことができました!!!(HNは伏せますが本当にありがとうございました!!)
今日もたくさんの人に声をかけたり、かけられたり、道を譲っていただいたり、譲ったり、見晴台で出会った60代の男性2人組とは一部区間をお話しながら一緒に歩くこともでき、素晴らしい出会いの中楽しく歩くことが出来ました。
また、途中の通過ポイントも含めて、目的地に到着した時の清々しさと達成感など、山の楽しさにハマってしまいました。山登りが、また一つ私の趣味リストにしっかりと追加されました(笑)。
明王山と金毘羅山は今回パスしたので次回はコースに入れたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する