記録ID: 4427974
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美し森、天女山:八ヶ岳横断歩道、パノラマ眺望を堪能
2022年06月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 582m
- 下り
- 583m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:56
距離 11.8km
登り 582m
下り 583m
11:02
11:25
5分
展望台で昼食
13:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス | レンタカーで、美し森観光案内所の駐車場へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースは整備が行き届いており、特に危険な場所はありません。 渡渉が数回ありますので、岩で滑らない様に注意が必要です。雨が降った後は、水嵩がまして、わたりづらくなるかもしれません。また、ところどころ、ぬかるみがあり、歩きづらい部分がありました。 |
その他周辺情報 | パノラマの湯 https://www.panoramanoyu-izumisou.com/panoramanoyu まきばレストラン:牛乳の味がするソフトクリーム400円が美味しかったです。 https://www.makiba-res.com/pg179.html#cafemenu |
写真
先に進みます。
この日は、群馬伊勢崎で40℃を超えるなど、6月の記録が出ていた様ですが、標高1500mだと気温はおよそ9℃下がっているはず。陽なたは暑いが、日陰に入ると涼しさを感じます。
この日は、群馬伊勢崎で40℃を超えるなど、6月の記録が出ていた様ですが、標高1500mだと気温はおよそ9℃下がっているはず。陽なたは暑いが、日陰に入ると涼しさを感じます。
パノラマの湯で汗を流しました。
ここへは、過去2度ほど来ているのですが、露天風呂が東を向いているので、「なぜ、西側の八ヶ岳ビューにしなかったのか?」と疑問に思っていたのですが、この日その疑問解消。露天風呂から富士山ばっちり!おそらく過去2回は、雲で富士山見えなかったのでしょうね。
ここへは、過去2度ほど来ているのですが、露天風呂が東を向いているので、「なぜ、西側の八ヶ岳ビューにしなかったのか?」と疑問に思っていたのですが、この日その疑問解消。露天風呂から富士山ばっちり!おそらく過去2回は、雲で富士山見えなかったのでしょうね。
感想
女子登山部始動とのことで、女子登山部専属ドライバーである私は、いそいそと業務遂行しました。この日は、梅雨の真っ最中なので、雨で山行は難しいか?と思っていたのですが、気象情報によると、めっちゃ暑くなるとのこと。そうなると、標高がそこそこ高い場所に行かねばなりません。検討した結果、清里の美し森と天女山へ。ここならば標高1400m超えなので、下界が30℃超えでもそこそこ涼しいか?と。
で、行ってみると、陽なたは暑いものの、日陰はそれなりに涼しく、風が吹けば更に涼しいという状況で、行き先の選択は完璧でした。
八ヶ岳の麓なので、八ヶ岳の眺めはもちろん、南アルプスの甲斐駒ヶ岳、北岳もばっちり。東には、瑞牆山と金峰山。そして、南東に富士山。この日が夏にしては珍しく、午後も富士山が雲に隠れず、歩いている間ずっと富士山見放題の状況。大満足の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する