ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 44300
全員に公開
ハイキング
大雪山

黒岳・お鉢巡り・中岳温泉・小泉岳/大雪山系

2009年08月04日(火) 〜 2009年08月05日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
25.1km
登り
1,763m
下り
1,744m

コースタイム

黒岳七合目−黒岳−北鎮分岐−中岳−中岳分岐−中岳温泉−中岳分岐−間宮岳−北海岳−白雲分岐−白雲岳キャンプ指定地泊

白雲岳キャンプ指定地−小泉平−小泉岳−北海岳−黒岳−七合目−層雲峡
天候 4日:晴れ
5日:晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2009年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
七合目の小屋(売店兼リフト券売り場の横)で入山者は記帳するようになっていた(ポストがあったかどうかは不明)。

今コースはどれも明瞭でガスが出ても迷う可能性がある場所はないと思った(ただし無雪期のみ)。

水場はいくつかあるが全て煮沸か浄水器利用が望ましいらしい。キツネは何処にでも出没し、何処にでも排泄するので、たとえ雪渓から直に水が汲めたり、伏流水になっていたとしても100%安全ではないらしい。白雲避難小屋の管理人さんは小屋の水場(雪渓から直に水が汲め、地図では煮沸マークはなく、私が見た限りほとんどの方が直接飲んでいた)を利用するが必ず煮沸し、定期的に検診を受けているとの事。

下山後は層雲峡黒岳の湯。600円。露天風呂、サウナ、水風呂あり。他、ホテルでも日帰り入浴歓迎の看板多数みています。食事処は多数あり。
九合目にて
4時30分に小樽から上陸後、層雲峡からロープウェイに乗ってやってきました。
2009年08月04日 09:13撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 9:13
九合目にて
4時30分に小樽から上陸後、層雲峡からロープウェイに乗ってやってきました。
景色
良い天気になりました
2009年08月04日 09:35撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 9:35
景色
良い天気になりました
黒岳山頂
初めての北海道の山。今山行の目的は中岳温泉と小泉平付近の花で、予定コースは黒岳からお鉢巡りで中岳温泉往復し白雲で1泊して翌日に小泉平でお花巡りして始発点へ下山とほぼ決めていた。計画段階では旭岳ロープウェイから中岳温泉往復、翌日に銀泉台から小泉平往復や、今回のコースで銀泉台へ下山、あるいは旭岳からトムラウシを経て天人峡へ、なども考えた(それらの場合のバスの時間等も調べていた)が、結局は今回の予定で落ち着いた。クルマの回収が厳しい層雲峡からの入山でトムラウシはほぼ消えた(ただし装備を数日分持ったので、忠別辺りまで前進しそこから往復トレランアタックの可能性までは消さなかった)が、しかし銀泉台への下山は場合によっては(花が想像以上に良かったら)、の可能性を残した。しかし今後の日程(今回は山だけが目的の旅ではない)を考えたら明日はお昼頃には下山出来そうな今回の計画がベストなのかなぁととも考えていた(銀泉台から層雲峡まで戻るバスは7:30と15:30の2便で15:30だとこの山行だけで丸二日を要してしまう(ただし、それだと下山して温泉入って終わってしまうが即ビールが飲めるメリットがある)が、翌日早めに黒岳へ下山出来れば今回の目的の一つタウシュベツを午後にはまわれたり、あるいは移動にあてられると言う算段もあった)。
2009年08月04日 09:42撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 9:42
黒岳山頂
初めての北海道の山。今山行の目的は中岳温泉と小泉平付近の花で、予定コースは黒岳からお鉢巡りで中岳温泉往復し白雲で1泊して翌日に小泉平でお花巡りして始発点へ下山とほぼ決めていた。計画段階では旭岳ロープウェイから中岳温泉往復、翌日に銀泉台から小泉平往復や、今回のコースで銀泉台へ下山、あるいは旭岳からトムラウシを経て天人峡へ、なども考えた(それらの場合のバスの時間等も調べていた)が、結局は今回の予定で落ち着いた。クルマの回収が厳しい層雲峡からの入山でトムラウシはほぼ消えた(ただし装備を数日分持ったので、忠別辺りまで前進しそこから往復トレランアタックの可能性までは消さなかった)が、しかし銀泉台への下山は場合によっては(花が想像以上に良かったら)、の可能性を残した。しかし今後の日程(今回は山だけが目的の旅ではない)を考えたら明日はお昼頃には下山出来そうな今回の計画がベストなのかなぁととも考えていた(銀泉台から層雲峡まで戻るバスは7:30と15:30の2便で15:30だとこの山行だけで丸二日を要してしまう(ただし、それだと下山して温泉入って終わってしまうが即ビールが飲めるメリットがある)が、翌日早めに黒岳へ下山出来れば今回の目的の一つタウシュベツを午後にはまわれたり、あるいは移動にあてられると言う算段もあった)。
風景
この時点では山の名前は全くわからないが、下山する頃にはほぼわかるようになった(ただし、下山時はガスで展望はなし)
2009年08月04日 09:55撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 9:55
風景
この時点では山の名前は全くわからないが、下山する頃にはほぼわかるようになった(ただし、下山時はガスで展望はなし)
お花がたくさん咲いていました
そりゃもうすげぇ数、規模のお花畑がそこら中にある
2009年08月04日 10:11撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 10:11
お花がたくさん咲いていました
そりゃもうすげぇ数、規模のお花畑がそこら中にある
黒岳石室から北鎮方面への道
晴れていて気分よし。また人も全くと言って良いほど居らずサイコーに気分が良かった。
2009年08月04日 10:21撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 10:21
黒岳石室から北鎮方面への道
晴れていて気分よし。また人も全くと言って良いほど居らずサイコーに気分が良かった。
お鉢平展望台
この手前辺りで何やら有毒っぽい臭いが風に乗ってきていた
2009年08月04日 11:10撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 11:10
お鉢平展望台
この手前辺りで何やら有毒っぽい臭いが風に乗ってきていた
チシマクモマグサかな
2009年08月04日 11:35撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 11:35
チシマクモマグサかな
北鎮岳
北海道第二の高峰らしい。20分ほどで登れそうだが、特に登頂にはこだわらないので登らなかった。無論、その先に見える景色に興味がないわけではなかったが、今回は気分が乗らなかった
2009年08月04日 11:38撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 11:38
北鎮岳
北海道第二の高峰らしい。20分ほどで登れそうだが、特に登頂にはこだわらないので登らなかった。無論、その先に見える景色に興味がないわけではなかったが、今回は気分が乗らなかった
北鎮分岐から中岳方面。奥に見えるのが旭岳らしい。
2009年08月04日 11:38撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 11:38
北鎮分岐から中岳方面。奥に見えるのが旭岳らしい。
風景
まるで撮ってくれと言わんばかりの岩がありました。
2009年08月04日 11:43撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 11:43
風景
まるで撮ってくれと言わんばかりの岩がありました。
中岳
と言っても全然山頂っぽくなく、通り道にある丘の上って感じ
2009年08月04日 11:49撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 11:49
中岳
と言っても全然山頂っぽくなく、通り道にある丘の上って感じ
中岳温泉
念願の温泉へ入浴。ただし先客が足湯しながらお昼を食べており、湯船も浅くて広くはないので、さすがにその足元で全裸のあお向けで入浴する訳にはいかなかった。足湯のみ。
2009年08月04日 12:34撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 12:34
中岳温泉
念願の温泉へ入浴。ただし先客が足湯しながらお昼を食べており、湯船も浅くて広くはないので、さすがにその足元で全裸のあお向けで入浴する訳にはいかなかった。足湯のみ。
これはミヤマリンドウで良いのか?
2009年08月04日 13:23撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 13:23
これはミヤマリンドウで良いのか?
間宮岳への緩やかな登り
中岳温泉-間宮岳間は旭岳を周回する登山者とすれ違った。私は百名山とかには全く興味がないので、今回は混んでいると思われる旭岳をパスするスマートなコースを設定した(仮にトムラウシへ縦走するつもりで旭岳ロープウェイを使ったなら間違いなく中岳温泉経由で稜線に上がるだろう)。
2009年08月04日 13:27撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 13:27
間宮岳への緩やかな登り
中岳温泉-間宮岳間は旭岳を周回する登山者とすれ違った。私は百名山とかには全く興味がないので、今回は混んでいると思われる旭岳をパスするスマートなコースを設定した(仮にトムラウシへ縦走するつもりで旭岳ロープウェイを使ったなら間違いなく中岳温泉経由で稜線に上がるだろう)。
間宮岳
ココは広大な場所に一箇所ポツンと標識が立っていた
2009年08月04日 14:00撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 14:00
間宮岳
ココは広大な場所に一箇所ポツンと標識が立っていた
トムラウシが見えました
奥にある山がトムラウシだとは初めて見てすぐにわかった。
2009年08月04日 14:08撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 14:08
トムラウシが見えました
奥にある山がトムラウシだとは初めて見てすぐにわかった。
気分の良いコース
でも結構バテていました
2009年08月04日 14:09撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 14:09
気分の良いコース
でも結構バテていました
お鉢平
天気が良いと何処を見ても絵になる
2009年08月04日 14:10撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 14:10
お鉢平
天気が良いと何処を見ても絵になる
北海岳にて
2009年08月04日 14:57撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 14:57
北海岳にて
白雲方面へ
奥に見えるのが白雲岳
2009年08月04日 14:58撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 14:58
白雲方面へ
奥に見えるのが白雲岳
風景
2009年08月04日 15:50撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 15:50
風景
景色
素晴らしい登山道が続く
2009年08月04日 15:54撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 15:54
景色
素晴らしい登山道が続く
白雲分岐から白雲避難小屋へ下る
2009年08月04日 16:16撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 16:16
白雲分岐から白雲避難小屋へ下る
エゾハクサン?
2009年08月04日 16:17撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 16:17
エゾハクサン?
キバナシャクナゲ?の大群生
2009年08月04日 16:18撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 16:18
キバナシャクナゲ?の大群生
これはイワウメでいいのか?
2009年08月04日 16:19撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 16:19
これはイワウメでいいのか?
白雲避難小屋・キャンプ指定地が見える
結構良い場所にあって嬉しくなるねぇ〜
2009年08月04日 16:30撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 16:30
白雲避難小屋・キャンプ指定地が見える
結構良い場所にあって嬉しくなるねぇ〜
テントを張ってビールを冷やす
2009年08月04日 17:17撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 17:17
テントを張ってビールを冷やす
夜間撮影会
ちなみに後になって知ったところによりますと、キャンプ地は所々傾斜があり、私の張った場所が一番悪い場所(雨が降れば水が溜まる)らしかった。どうりで空いてた訳だ。場所は一番手前の水場・白雲分岐からの登山道に近い側。
2009年08月04日 23:34撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 23:34
夜間撮影会
ちなみに後になって知ったところによりますと、キャンプ地は所々傾斜があり、私の張った場所が一番悪い場所(雨が降れば水が溜まる)らしかった。どうりで空いてた訳だ。場所は一番手前の水場・白雲分岐からの登山道に近い側。
トムラウシ
2009年08月04日 23:46撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 23:46
トムラウシ
夜のテントサイト
私のテントは右端。テント場代は300円だがほぼ任意だと思う。管理人さんも強制的に徴収するようなヤボなマネはしなかった。しかし、し尿は(確か30年くらいのスパン)でヘリで下ろすと聞いたのでトイレ使用代としてそのくらいは払いたい。当然紙は持ち帰り。また避難小屋内部は沢山の登山客の様子で、最初から避難小屋目当ての装備で来ている人も沢山いる。避難小屋でソレはアリなのか
2009年08月04日 23:49撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/4 23:49
夜のテントサイト
私のテントは右端。テント場代は300円だがほぼ任意だと思う。管理人さんも強制的に徴収するようなヤボなマネはしなかった。しかし、し尿は(確か30年くらいのスパン)でヘリで下ろすと聞いたのでトイレ使用代としてそのくらいは払いたい。当然紙は持ち帰り。また避難小屋内部は沢山の登山客の様子で、最初から避難小屋目当ての装備で来ている人も沢山いる。避難小屋でソレはアリなのか
すがすがしい朝を迎えました
2009年08月05日 04:22撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 4:22
すがすがしい朝を迎えました
モーニングコーヒー飲みながらまったり朝のひと時を過ごしました
2009年08月05日 05:22撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 5:22
モーニングコーヒー飲みながらまったり朝のひと時を過ごしました
キバナシオガマ
道中にも何箇所かあったがほとんど終わっていた。これも終わりかけだが、何とかギリギリ。
2009年08月05日 06:29撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 6:29
キバナシオガマ
道中にも何箇所かあったがほとんど終わっていた。これも終わりかけだが、何とかギリギリ。
調査中
2009年08月05日 06:30撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 6:30
調査中
これはヨツバシオガマでいいの?
2009年08月05日 06:52撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 6:52
これはヨツバシオガマでいいの?
白雲避難小屋
管理人さんのアンチャンが良い人で色々と教えてくれて、忙しいなか私の話に付き合ってくれました。感謝しながら白雲から小泉岳(緑岳)方面へ。いよいよ今回の目的地へ出陣。
2009年08月05日 06:53撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 6:53
白雲避難小屋
管理人さんのアンチャンが良い人で色々と教えてくれて、忙しいなか私の話に付き合ってくれました。感謝しながら白雲から小泉岳(緑岳)方面へ。いよいよ今回の目的地へ出陣。
コマクサ
2009年08月05日 07:10撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 7:10
コマクサ
クモマユキノシタでOK?
2009年08月05日 07:11撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 7:11
クモマユキノシタでOK?
これはイワツメクサでいいのか?
2009年08月05日 07:14撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 7:14
これはイワツメクサでいいのか?
終わったホソバウルップソウ
白雲管理人さんからもう残ってないと聞かされていたがやっぱり時期が遅かったようだ。この付近のみに咲き、旬は7月1〜2週らしい(稜線なので残雪量は毎年ほぼ一定で花期は狂わないとの事)。
2009年08月05日 07:24撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 7:24
終わったホソバウルップソウ
白雲管理人さんからもう残ってないと聞かされていたがやっぱり時期が遅かったようだ。この付近のみに咲き、旬は7月1〜2週らしい(稜線なので残雪量は毎年ほぼ一定で花期は狂わないとの事)。
執念で見つけたチョウノスケソウ
これも終わっていると聞いていたが、探せば狂い咲きが残っている可能性はあるとも聞いていた。株数はかなり多いが残っていたのは2,3株。
2009年08月05日 07:47撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 7:47
執念で見つけたチョウノスケソウ
これも終わっていると聞いていたが、探せば狂い咲きが残っている可能性はあるとも聞いていた。株数はかなり多いが残っていたのは2,3株。
リシリリンドウ系
2009年08月05日 07:50撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 7:50
リシリリンドウ系
ホソバウルップのチョイ残りあったぁ!
2009年08月05日 07:56撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 7:56
ホソバウルップのチョイ残りあったぁ!
小泉岳にて
2009年08月05日 08:13撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 8:13
小泉岳にて
風景
2009年08月05日 08:42撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 8:42
風景
チングルマ
2009年08月05日 08:47撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 8:47
チングルマ
クワガタ系?グンバイ系?
2009年08月05日 08:49撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 8:49
クワガタ系?グンバイ系?
極上のバックパッキングな感じ
2009年08月05日 09:06撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 9:06
極上のバックパッキングな感じ
記念撮影
この景色を見ちゃうとトムラウシまで縦走したくなる気持ちもわかるし、遥かなる山というのも納得する。短縮登山口なるトコから簡単に登れるらしいが、行くならココから行く以外にはありえないだろう。
2009年08月05日 09:38撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 9:38
記念撮影
この景色を見ちゃうとトムラウシまで縦走したくなる気持ちもわかるし、遥かなる山というのも納得する。短縮登山口なるトコから簡単に登れるらしいが、行くならココから行く以外にはありえないだろう。
お鉢平
2009年08月05日 09:40撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 9:40
お鉢平
メアカンキンバイ
最初はキンバイ系かツチグリ系かと思っていたが管理人さんに教えてもらった。てっきり雌阿寒岳にしか咲かないと思っていた。
2009年08月05日 09:47撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 9:47
メアカンキンバイ
最初はキンバイ系かツチグリ系かと思っていたが管理人さんに教えてもらった。てっきり雌阿寒岳にしか咲かないと思っていた。
エゾコザクラ
これは直ぐにわかった。ただしハクサンとの違いはわからない。北海道に咲いているならエゾだろうと言うだけの認識なだけ。
2009年08月05日 10:25撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 10:25
エゾコザクラ
これは直ぐにわかった。ただしハクサンとの違いはわからない。北海道に咲いているならエゾだろうと言うだけの認識なだけ。
エゾノツガザクラかな?
2009年08月05日 10:25撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 10:25
エゾノツガザクラかな?
ミヤマキンバイで良いのか?
2009年08月05日 10:49撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 10:49
ミヤマキンバイで良いのか?
有毒川の渡渉地点
この辺りからガスが出てきた
2009年08月05日 10:58撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 10:58
有毒川の渡渉地点
この辺りからガスが出てきた
バイケイソウの群生
2009年08月05日 11:02撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 11:02
バイケイソウの群生
キタキツネ?
話しかけても見向きもされなかった。場所は黒岳山頂直下。
2009年08月05日 11:31撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 11:31
キタキツネ?
話しかけても見向きもされなかった。場所は黒岳山頂直下。
エゾシマリス
餌付けされて人なれしている様子。七合目にて。
2009年08月05日 12:26撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
8/5 12:26
エゾシマリス
餌付けされて人なれしている様子。七合目にて。
撮影機器:

感想

目的は中岳温泉と小泉平付近の花でした。

温泉では全身入浴出来ず、花もほぼ終わっていて目的と言う意味ではどちらも不完全燃焼でしたが、天気にも恵まれて最高のハイキングでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3906人

コメント

黒岳・お鉢巡り・中岳温泉・小泉岳
花は北アと似た感覚ですが、山容は北アとは
違った山の大きさですね。

MTBでまわれそうな雰囲気もありますが
いかがですか。
2009/8/16 9:26
大雪山
shigeさん、こんばんは。

確かに花は北アと似たような印象でした。
ただ、北アでは一部の山や山域にしかない花が大雪山系では全て揃っているなとも感じました。

また大雪山だけでなく北海道全般の花の最盛期はやはり7月上旬頃のようで、今回はちょっと遅かったです。

大雪固有で今回の見たかった花の一つホソバノウルップも、白馬ではまだウルップが咲いているし北海道でも咲いているだろうと言う考えは甘かったです。北海道の夏は短く、だからこそと思いました。

お鉢巡り一周ならコース七割くらいはMTBが使えそうな感じですが、あそこは天気の良い日に歩くのが一番と思います。
2009/8/16 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
大雪山縦走北鎮岳ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら