記録ID: 443380
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2014年05月03日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,169m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
0710登山口−0735一合目−0750二合目−0825三合目−0840四合目−0915六合目−0930七合目−1000八合目−1025山頂〜1120下山開始−1155八合目−1220五合目−1240三合目−1350登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山協力金 1人300円。登山マップをいただきました。 ●トイレ:登山口、一合目、三合目、五合目、山頂 |
写真
撮影機器:
感想
登山を始めた時から行きたいと思ってた伊吹山。やっと行けました。
薄曇りでよかったかも。これでさんさんと日が照ってたらグリルされてたと思う。
ひたすら登り〜、ひたすら下り〜。いや、わかってましたが^^;
お花はまだ少ないですね。スミレがたくさん咲いてた。
ここに限らず、植物に詳しいと、登山ってもっと楽しめると思うんですよねぇ。
薬用植物、あんなに勉強したはずなのに。
嫌いじゃなかったはずなのに、全く記憶に残ってないのはなんでだろう(^^;
興味の矛先がちょっと違うらしく、頭に残らないみたいです。
山頂はちょっと拍子抜け。お店たくさん、観光客もたくさん。
まぁ、道路が来てるから、こうなるよね。
風が強くて、じっとしてると寒いくらいでした。
1時間くらいのんびりしてから下山開始。
やっぱり下りが苦手です。
最近は膝サポーターしなくても痛くなってなかったから行けるかなぁって思ったけど、だんだん不安になってきたので下り八合目で装着。
人が多くて、自分のペースが取れないといかんなぁ。
私らが下る時間は登る人も多かったようで、山頂〜七合目あたりの岩場は渋滞でところどころ止まってました。
下るにつれてだんだんと風も強く。きっと山頂はもっと風が強いんだろうなぁとか思いながら。
駐車場に戻ってきたら、おっちゃんが、「お茶飲んでって〜」って。お茶とお菓子をいただきました。
どこの民間駐車場もああなのかな?
トイレをお借りしましたが、トイレの場所がおばちゃんがくつろぐ居間?を通って奥にあるってのがw
いろんな意味でちょっとほんわかでした(^^)
伊吹薬草の里文化センターによって、温泉に入って帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する