ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4434406
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大桑山から倉岳山北東尾根(準バリルート)

2022年06月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
OLTA その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
8.2km
登り
795m
下り
1,209m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:38
合計
5:37
8:15
10
タクシー下車地点 スタート地点
8:25
8:26
13
市界尾根の取り付き点
8:39
8:44
31
9:15
9:16
13
9:29
9:30
19
9:49
9:55
3
9:58
9:58
32
10:30
10:31
3
10:34
10:34
28
11:02
11:12
28
11:40
11:45
72
747m点
12:57
13:02
33
493m点
13:35
13:38
14
貴舩神社
13:52
JR梁川駅 ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
行き JR猿橋駅からタクシーで鈴ヶ音峠の先へ(料金3440円、スタート)
帰り JR梁川駅(ゴール)
コース状況/
危険箇所等
【準バリルート】
〇倉岳山北東尾根
倉岳山からまず747m点を目指しますが、マーキングが随所にあり、急勾配には固定ロープが設置されていました。590m点のわずか先から493m点への支尾根に入りますが、マーキングの類はなくなりました。475m付近で右(北北東)へ入ります。小鞍部付近ではササが茂り、電波アンテナを見たのち、440m付近で右(東)に向かい、最後は貴舩神社に出ました。
大桑山の肩にある電波塔への道を進むと、まもなく「大桑山、高畑山」を指す道標があり、ここから市界尾根(都留市・大月市)をたどります。
2022年06月26日 08:26撮影 by  SO-01L, Sony
6/26 8:26
大桑山の肩にある電波塔への道を進むと、まもなく「大桑山、高畑山」を指す道標があり、ここから市界尾根(都留市・大月市)をたどります。
広葉樹の自然林が優勢であり、登山道は緑に染まっています。
2022年06月26日 08:38撮影 by  SO-01L, Sony
6/26 8:38
広葉樹の自然林が優勢であり、登山道は緑に染まっています。
トチノキの葉が幹を飾っています。
2022年06月26日 08:39撮影 by  SO-01L, Sony
6/26 8:39
トチノキの葉が幹を飾っています。
865m点は「突坂山」と表記されていました。
2022年06月26日 08:43撮影 by  SO-01L, Sony
6/26 8:43
865m点は「突坂山」と表記されていました。
2本の太い幹が天を指呼しています。
2022年06月26日 08:52撮影 by  SO-01L, Sony
6/26 8:52
2本の太い幹が天を指呼しています。
大桑山の頂上です。
2022年06月26日 09:08撮影 by  SO-01L, Sony
6/26 9:08
大桑山の頂上です。
わずかな区間ですが、細い岩稜を通過します(大桑岩稜)。
2022年06月26日 09:34撮影 by  SO-01L, Sony
6/26 9:34
わずかな区間ですが、細い岩稜を通過します(大桑岩稜)。
高畑山は、かつては不死峰(しなずがみね)とか、高畑倉峰と呼ばれていました。富士山の山頂付近には笠雲が発生し、吊るし雲も出現し、天気悪化を予兆しているかのようでした。
2022年06月26日 09:43撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/26 9:43
高畑山は、かつては不死峰(しなずがみね)とか、高畑倉峰と呼ばれていました。富士山の山頂付近には笠雲が発生し、吊るし雲も出現し、天気悪化を予兆しているかのようでした。
北方には、扇山などの山波が重なっています。
2022年06月26日 10:23撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/26 10:23
北方には、扇山などの山波が重なっています。
天神山を過ぎ、まもなく穴路峠に降り立ちました。
2022年06月26日 10:23撮影 by  SO-01L, Sony
6/26 10:23
天神山を過ぎ、まもなく穴路峠に降り立ちました。
倉岳山は秋山山稜の最高峰(990.0m)ですが、富士山は残念ながら雲の中でした。
2022年06月26日 11:01撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/26 11:01
倉岳山は秋山山稜の最高峰(990.0m)ですが、富士山は残念ながら雲の中でした。
倉岳山北東尾根に入り、標高890m付近の小さな岩場です。
2022年06月26日 11:22撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/26 11:22
倉岳山北東尾根に入り、標高890m付近の小さな岩場です。
747m点は静かな峰でした。
2022年06月26日 11:43撮影 by  SO-01L, Sony
6/26 11:43
747m点は静かな峰でした。
マーキングが随所に見られました。
2022年06月26日 11:58撮影 by  SO-01L, Sony
6/26 11:58
マーキングが随所に見られました。
標高650m付近には、固定ロープが設置されています。
2022年06月26日 12:00撮影 by  SO-01L, Sony
6/26 12:00
標高650m付近には、固定ロープが設置されています。
逆光の中に堂々と聳えています。
2022年06月26日 12:00撮影 by  SO-01L, Sony
6/26 12:00
逆光の中に堂々と聳えています。
590m点のコブから来し方を振り返りました。このわずか先から493m点に繋がる支尾根に入ります。
2022年06月26日 12:18撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/26 12:18
590m点のコブから来し方を振り返りました。このわずか先から493m点に繋がる支尾根に入ります。
小鞍部付近はササで踏み跡が不明瞭になります。
2022年06月26日 12:47撮影 by  SO-01L, Sony
6/26 12:47
小鞍部付近はササで踏み跡が不明瞭になります。
493m点の様子です。
2022年06月26日 13:02撮影 by  SO-01L, Sony
6/26 13:02
493m点の様子です。
滝子山やそれに繋がる大菩薩連嶺を遠望します。
2022年06月26日 13:16撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/26 13:16
滝子山やそれに繋がる大菩薩連嶺を遠望します。
小さな電波アンテナが建っていました。
2022年06月26日 13:23撮影 by  SO-01L, Sony
6/26 13:23
小さな電波アンテナが建っていました。
貴舩神社の脇に出ます。
2022年06月26日 13:38撮影 by  SO-01L, Sony
6/26 13:38
貴舩神社の脇に出ます。
梁川大橋の下には桂川が流れています。
2022年06月26日 13:47撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/26 13:47
梁川大橋の下には桂川が流れています。

感想

松浦隆康氏は、「(中央本線から眺めた)倉岳山は、矢平山付近から眺めた時の〈蒼空を圧する峻峰〉とは言い難いが、それであっても〈二流の風貌ではない〉と言い切れるのは、北東尾根・北西尾根・北尾根の3本の尾根が山体にアクセントを与えているからである」(『静かなる尾根歩き』より)と表現されています。私も、梁川駅から鳥沢駅の間の車窓から、いつもそのことを実感してきました。
今回、そのひとつである倉岳山北東尾根を下山路に取り、しかも末端の493m点をたどることができ、満足と喜びに浸りました。次は北西尾根、北尾根を目指します。山を知るということは、いろいろなルートをたどるということなのかも知れません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら