ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 443997
全員に公開
ハイキング
比良山系

蓬莱山、ホッケ山

2014年05月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:01
距離
8.9km
登り
881m
下り
866m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

小女郎谷林道終点7:36→薬師の滝7:42→小女郎峠8:37→小女郎ヶ池8:40(水分補給)→小女郎峠8:45→蓬莱山9:01→小女郎峠9:17→ホッケ山9:30→小女郎峠9:45→小女郎ヶ池9:48(水分補給)→小女郎峠9:53→小女郎谷林道終点10:36着でした。
天候
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小女郎谷林道終点にバイクを停めました。

R161バイパス近くから小女郎谷沿いの林道となります。
舗装こそしていますが急坂&凹み有り&苔や倒木多めで通行には注意を要します。

自動車では行きたくない道です、オンロードのバイクだと苔が不安かな…オフロードバイクなら余裕があります。
コース状況/
危険箇所等
小女郎谷林道終点〜小女郎峠、中盤以降は落石及び転落注意、終盤は急坂&荒れ気味。
小女郎峠〜小女郎ヶ池、歩き易い。
小女郎峠〜蓬莱山、歩き易い。
小女郎峠〜ホッケ山、歩き易い。

GPS軌跡は谷池で誤測位が多く修正しています。

トイレはありません。
薬師の滝にて…
それほど大きくはないも段数と水量はなかなか立派です
2014年05月09日 07:42撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
6
5/9 7:42
薬師の滝にて…
それほど大きくはないも段数と水量はなかなか立派です
マムシグサ
2014年05月09日 07:53撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/9 7:53
マムシグサ
清楚なヤマエンゴサク
2014年05月09日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5
5/9 7:59
清楚なヤマエンゴサク
ボタンネコノメソウにも似ていたが…
花の色が明るいのでイワボタンだろうか?
2014年05月09日 08:04撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/9 8:04
ボタンネコノメソウにも似ていたが…
花の色が明るいのでイワボタンだろうか?
中盤から沢沿いに近い場所もあります
2014年05月09日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/9 8:05
中盤から沢沿いに近い場所もあります
フモトスミレ
2014年05月09日 08:10撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/9 8:10
フモトスミレ
シハイスミレ
2014年05月09日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
5/9 8:15
シハイスミレ
イワカガミが見頃でした
2014年05月09日 08:19撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
5/9 8:19
イワカガミが見頃でした
タチツボスミレ
2014年05月09日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
5/9 8:20
タチツボスミレ
ショウジョウバカマは終盤…
一部で残っていたのみ
2014年05月09日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
5/9 8:34
ショウジョウバカマは終盤…
一部で残っていたのみ
小女郎ヶ池にて…
少し雲が出て来てしまった
2014年05月09日 08:40撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/9 8:40
小女郎ヶ池にて…
少し雲が出て来てしまった
蓬莱山手前よりホッケ山方面を望む
2014年05月09日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/9 8:59
蓬莱山手前よりホッケ山方面を望む
蓬莱山より武奈ヶ岳を望む…
ここはスキー場なので人工物が多くちょっとゲンナリします。
邪魔な人工物はなるべく入れないで写しています
2014年05月09日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5
5/9 9:01
蓬莱山より武奈ヶ岳を望む…
ここはスキー場なので人工物が多くちょっとゲンナリします。
邪魔な人工物はなるべく入れないで写しています
蓬莱山から打見山・比良岳方面を望む
2014年05月09日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
5/9 9:02
蓬莱山から打見山・比良岳方面を望む
蓬莱山より京都北山の山々を望む
2014年05月09日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/9 9:02
蓬莱山より京都北山の山々を望む
稜線よりホッケ山方面を望む
2014年05月09日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
5/9 9:16
稜線よりホッケ山方面を望む
お地蔵さん…背景には小女郎ヶ池が少しだけ写っています
2014年05月09日 09:18撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/9 9:18
お地蔵さん…背景には小女郎ヶ池が少しだけ写っています
終盤ながらアセビが残っていた
2014年05月09日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/9 9:20
終盤ながらアセビが残っていた
ホッケ山手前から琵琶湖を望む
2014年05月09日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/9 9:24
ホッケ山手前から琵琶湖を望む
ホッケ山にて
2014年05月09日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
6
5/9 9:30
ホッケ山にて
ホッケ山より権現山方面を望む
2014年05月09日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/9 9:31
ホッケ山より権現山方面を望む
帰りにも寄った小女郎ヶ池にて
2014年05月09日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/9 9:49
帰りにも寄った小女郎ヶ池にて
三枚の葉っぱが特徴的なエンレイソウ
2014年05月09日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5/9 10:01
三枚の葉っぱが特徴的なエンレイソウ
イワカガミ
2014年05月09日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
5/9 10:05
イワカガミ
オオケタネツケバナ
2014年05月09日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
5/9 10:13
オオケタネツケバナ
ニリンソウ
2014年05月09日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
5/9 10:16
ニリンソウ
ヤマエンゴサク
2014年05月09日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
5/9 10:17
ヤマエンゴサク
撮影機器:

装備

個人装備
ザック
1個
ジュラ28
予備電池
2本
単三
ヘッドランプ
1個
昭文社地図
山行地域による
コンパス
1個
GPS
1個
カメラ
1個
雨具
1枚
飲料
1.5L
清涼飲料水、お茶等
ロールペーパー
適量
タオル
2枚
携帯電話
1個
サバイバルシート
1個
半身用
適量
折り畳み傘
1本
手袋
1式

感想

今日は休日出勤の振替えで休み、ただ昼から所用があるので午前中で登れる蓬莱山、ホッケ山と歩く事にします。

時間短縮の為に林道終点まで行きたかったので今回はバイクを使用します。
朝早めに家を出て小女郎谷沿いの林道終点堰堤付近に7:30着、ここにバイクを停める。
尚、小女郎谷沿いの林道は急坂な上に舗装の凹みと倒木&苔が結構あり自動車では走り難いと思います。

小女郎谷沿いの登山道は決して歩き易くはないも沢沿いでは花も多く楽しめます。
序盤は植林が多めですが薬師の滝が見所です、ただ中盤以降は落石が多く崖際では転落にも要注意です。
更に終盤は急坂な上に倒木で迂回路有り、崩れそうなザレた道なども有るので気が抜けません。

小女郎峠に着くと琵琶湖側は雲が多いも京都北山方面は見事な青空♪せっかくなので小女郎ヶ池まで行き小休止します。
再び小女郎峠へ戻りなだらかな道で蓬莱山へ、写真撮影程度ですぐ引き返し再び小女郎峠経てホッケ山へ向かいます。

ホッケ山では琵琶湖側はスッキリはしないも蓬莱山や京都北山方面は良い眺め。
軽い水分補給後に小女郎峠まで戻りますが帰りはなだらかな登り道、でも足取りは軽くそれほど苦にはならず。

下山は再び小女郎ヶ池に寄って足早に小女郎谷沿いの道を戻りました。

花はマムシグサ、ニリンソウ、ヤマエンゴサク、イワボタン、タチツボスミレ、オオケタネツケバナ、ボタンネコノメソウ、フモトスミレ、シハイスミレ、イワカガミ、ショウジョウバカマ(終盤)、エンレイソウ(少し)などが咲いてました。
木に咲く花はオオカメノキ(別名:ムシカリ)、アセビ(終盤)が見れました。

あとGPSログは谷筋でかなり誤測位が有り訂正してあります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人

コメント

わたしは堂満岳
ご近所でしたね。
お天気は回復傾向、よかったです。
わたしもオフロードのバイクが欲しい。
以前はイーハトープ(ホンダ125cc)に載っていましたが・・・。
2014/5/10 9:14
山行には車の方が便利ですが
fu-tyanさん、こんにちわ。
私が乗っているバイクはスズキのジェベル250xcと言いますが、なかなか良く走り燃費も良く気にいってます。
購入してから10年以上経ちますが最近は殆ど乗らず…

山行には車の方が便利ですが、春や秋には幾度か使うつもりです
2014/5/10 16:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら