記録ID: 4441357
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
日程 | 2022年06月25日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
レンタカー
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 富良野岳の下りに雪渓が数カ所あり |
---|---|
その他周辺情報 | 温泉は下山点すぐの凌雲閣へ(800円) |
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック |
---|---|
備考 | 帽子、ゼリー飲料 |
感想/記録
by Mimi-n
最初、渡渉があります。飛び石2,3歩くらいですが、バシャバシャとはいけない水量でした。新D〜上ホロまでは風がかなり強かったです。上ホロ着いたときは霧で、景色見れませんでしたが、時間待ちしていたら、きれいに晴れてくれました!
稜線上は歩きやすいです。暑かったので、風が気持ちよかったです。
下りの縦走路分岐〜下山点は長く感じました。途中雪渓がいくつかあり、少し道が分かりづらくなっているので注意!ずぼらないように慎重に選んで歩きました。滑落の心配はなかったです。
稜線上は歩きやすいです。暑かったので、風が気持ちよかったです。
下りの縦走路分岐〜下山点は長く感じました。途中雪渓がいくつかあり、少し道が分かりづらくなっているので注意!ずぼらないように慎重に選んで歩きました。滑落の心配はなかったです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:110人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する