ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4442855
全員に公開
ハイキング
甲信越

入笠山

2022年06月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
京極堂 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
7.5km
登り
352m
下り
352m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
1:27
合計
5:45
10:38
10:45
6
10:55
10:55
16
11:11
11:17
3
11:20
11:24
43
12:17
13:10
19
13:29
13:30
66
14:36
14:45
4
14:49
14:49
32
15:25
ゴール地点
天候 くもり後晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪南インターチェンジから車で約7分です。
コース状況/
危険箇所等
富士見パノラマリゾートのゴンドラに乗って山頂駅から、お花畑までは運動靴でも散策できるほど歩きやすいです。お花畑から山頂までは、整備された登山道が続き、お花と登山道が楽しめるコースとなっています。そこから林道ではない、八ヶ岳ビュースポットへ周れば、お花畑の天辺に戻りますので、じっくりとお花を撮ることもできます。
まずは、山頂駅から八ヶ岳展望台に向かいます。(写真は丹沢方面)
2022年06月26日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/26 9:51
まずは、山頂駅から八ヶ岳展望台に向かいます。(写真は丹沢方面)
富士山があともう少しで・・・あの雲どかないかな
2022年06月26日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 9:55
富士山があともう少しで・・・あの雲どかないかな
「瑞牆山」、「金峰山」、「大菩薩嶺」方面
2022年06月26日 09:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 9:58
「瑞牆山」、「金峰山」、「大菩薩嶺」方面
「ヒヨドリバナ」
2022年06月26日 10:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/26 10:06
「ヒヨドリバナ」
「ニッコウキスゲ」
2022年06月26日 10:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 10:07
「ニッコウキスゲ」
希少種の「イチヨウラン」
2022年06月26日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 10:28
希少種の「イチヨウラン」
「コウリンタンポポ」
2022年06月26日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 10:34
「コウリンタンポポ」
「キバナノヤマオダマキ」
2022年06月26日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 10:41
「キバナノヤマオダマキ」
「アヤメ」
2022年06月26日 10:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 10:44
「アヤメ」
「釜無ホテイアツモリソウ」長野県・山梨県・福井県の3県だけ見られ、長野県では富士見町でのみ自生しています。
2022年06月26日 10:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 10:50
「釜無ホテイアツモリソウ」長野県・山梨県・福井県の3県だけ見られ、長野県では富士見町でのみ自生しています。
「サラサドウダン」
2022年06月26日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 10:52
「サラサドウダン」
「ウマノアシガタ」
2022年06月26日 10:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 10:53
「ウマノアシガタ」
ここから山頂に向かって出発です。
2022年06月26日 15:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/26 15:24
ここから山頂に向かって出発です。
「ベニバナイチヤクソウ」
2022年06月26日 10:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 10:55
「ベニバナイチヤクソウ」
「シロバナヘビイチゴ」あちらこちらにこの白いお花が目に付きますよ
2022年06月26日 11:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 11:14
「シロバナヘビイチゴ」あちらこちらにこの白いお花が目に付きますよ
「ワスレナグサ」by google lens 入笠湿原を出たところに群生。
2022年06月26日 11:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 11:25
「ワスレナグサ」by google lens 入笠湿原を出たところに群生。
「ニリンソウ」
2022年06月26日 11:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 11:33
「ニリンソウ」
「クリンソウ」
2022年06月26日 11:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 11:38
「クリンソウ」
「レンゲツツジ」
2022年06月26日 11:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 11:43
「レンゲツツジ」
「ニガイチゴ」
2022年06月26日 11:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 11:58
「ニガイチゴ」
「オオヤマフスマ」が山頂付近に良く咲いていました。
2022年06月26日 12:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 12:21
「オオヤマフスマ」が山頂付近に良く咲いていました。
山頂に着きました。相変わらず風が強いです。八ヶ岳にはまだ雲がかかっていて・・
2022年06月26日 12:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/26 12:26
山頂に着きました。相変わらず風が強いです。八ヶ岳にはまだ雲がかかっていて・・
「車山」霧ヶ峰方面
2022年06月26日 12:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/26 12:28
「車山」霧ヶ峰方面
「四阿山」方面
2022年06月26日 12:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/26 12:29
「四阿山」方面
「鳳凰山」〜「甲斐駒ヶ岳」〜「鋸山」
2022年06月26日 13:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 13:02
「鳳凰山」〜「甲斐駒ヶ岳」〜「鋸山」
山頂をあとにして、大阿原湿原の方へ下山します。
2022年06月26日 13:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 13:08
山頂をあとにして、大阿原湿原の方へ下山します。
ここを「花畑」へ曲がれば、近道ですが、真っ直ぐ行くと
2022年06月26日 13:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/26 13:26
ここを「花畑」へ曲がれば、近道ですが、真っ直ぐ行くと
田中陽希さんも通った
2022年06月26日 13:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 13:27
田中陽希さんも通った
古道の「法華道」を少し歩くことができます
2022年06月26日 13:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 13:30
古道の「法華道」を少し歩くことができます
林道に出てしまいますが、途中お花畑へ入る道があり、八ヶ岳ビュースポットへ行けます。
2022年06月26日 13:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 13:44
林道に出てしまいますが、途中お花畑へ入る道があり、八ヶ岳ビュースポットへ行けます。
その八ヶ岳は、相変わらず全容を見せてはくれませんでした。
2022年06月26日 13:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 13:47
その八ヶ岳は、相変わらず全容を見せてはくれませんでした。
「瑞牆山」〜「金峰山」
2022年06月26日 13:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 13:48
「瑞牆山」〜「金峰山」
「ナナカマド」 by google lens
2022年06月26日 13:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 13:57
「ナナカマド」 by google lens
「スズラン」が見頃です。湿原よりお花畑のほうが、近くで見られますよ。
2022年06月26日 14:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 14:07
「スズラン」が見頃です。湿原よりお花畑のほうが、近くで見られますよ。
「ツマトリソウ」
2022年06月26日 14:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 14:12
「ツマトリソウ」
「ミツバツチグリ」
2022年06月26日 14:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 14:15
「ミツバツチグリ」
爽やかな風とお花に安らぎますね。
2022年06月26日 14:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 14:19
爽やかな風とお花に安らぎますね。
今年の3月は、ここは雪で真っ白だったんです。ヒップソリで滑ったんです。
2022年06月26日 14:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 14:23
今年の3月は、ここは雪で真っ白だったんです。ヒップソリで滑ったんです。
それが、美しい新緑の季節となっているのが不思議です。
2022年06月26日 14:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 14:29
それが、美しい新緑の季節となっているのが不思議です。
「マムシグサ」
2022年06月26日 14:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 14:30
「マムシグサ」
「キバナアツモリソウ」やまびこ荘の方に教えてもらいました。
2022年06月26日 14:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 14:43
「キバナアツモリソウ」やまびこ荘の方に教えてもらいました。
暑さとは無縁の場所でしたね。
2022年06月26日 14:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 14:45
暑さとは無縁の場所でしたね。
「ササバギンラン」
2022年06月26日 14:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 14:55
「ササバギンラン」
「オオアマドコロ」
2022年06月26日 14:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 14:56
「オオアマドコロ」
「オククルマムグラ」
2022年06月26日 14:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 14:58
「オククルマムグラ」
「ズダヤクシュ」
2022年06月26日 15:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 15:08
「ズダヤクシュ」
八ヶ岳は見えませんでしたが、富士山は見えました。
2022年06月26日 15:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 15:16
八ヶ岳は見えませんでしたが、富士山は見えました。
チケット売り場の近くに「ヤマアジサイ」と
2022年06月26日 15:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 15:58
チケット売り場の近くに「ヤマアジサイ」と
2022年06月26日 15:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 15:59
「キツリフネ」が咲いていました。
2022年06月26日 16:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 16:01
「キツリフネ」が咲いていました。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 昼ご飯 飲料 日焼け止め 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

もう近くの低山を登るには無理な季節になりました。登っても汗だくで修行のような山行になります。そのため、遠くはなりますが信州のお山で曇っても、お花が楽しめる「入笠山」を選びました。

今年3月にスノーシューの練習に来ていましたので、その時もらったゴンドラリフト往復300円引きの割引券を使って、1,500円で山頂駅まで一気に登ります。あのときは、スキーヤーやボーダーの方がほとんどでしたが、今回はトレッキングの人とバイクの人が半々ってところでしょうか。

しかし、往復チケットを買うと、また300円の割引券に、お花のガイドブック、富士見町の商品券の300円、そして苗までもらえて、1年以内にまた来たくなるようなお土産でした。ちなみにその商品券は富士見パノラマリゾート内では使えませんが、やまびこ荘では使えますので、栞とそばのどら焼きを買いました。

山頂駅に着いたときの気温は、18℃ぐらいで風も強く、上着が欲しかったのですが、登っていくと気温も20℃前後で、湿原は風もやみ、外界の酷暑と違って爽やかな楽園でした。

最後に現在中央道は集中工事中で、下りの園原IC〜中津川ICを夕方に通る方は、日曜日は渋滞に巻き込まれます。ちょうど初日に当たり、その区間を約1時間掛けて通りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら