ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4444179
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三峰神社から雲取山へ日帰りピストン 66/100

2022年06月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
redtalecat その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:38
距離
23.1km
登り
2,194m
下り
2,184m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:51
休憩
1:47
合計
13:38
5:30
26
スタート地点
5:56
5:56
36
6:32
6:32
10
6:42
6:49
5
6:54
6:55
66
8:01
8:09
4
8:13
8:14
7
8:21
8:23
11
8:34
8:40
58
9:38
9:41
18
9:59
9:59
23
10:22
10:29
28
10:57
10:58
55
11:53
11:57
26
12:23
13:10
28
13:38
13:50
18
14:08
14:08
19
14:27
14:27
63
15:30
15:30
24
15:54
15:55
13
16:08
16:08
25
16:33
16:33
12
16:45
16:45
33
17:18
17:18
19
17:37
17:41
4
17:45
17:45
3
17:48
17:48
57
18:45
18:48
20
19:08
19:08
0
19:08
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三峰神社駐車場 500円
2晩車中泊することになってしまいました。
トイレは水洗でとても奇麗でした。飲料水の自販機もあり助かりました。
コース状況/
危険箇所等
芋の木ドッケのルートは荒れていました。リボン通りに進むと倒木だらけのブッシュ。苦労しました。
前日、三峰神社に参拝
立派な拝殿!
2022年06月28日 16:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/28 16:20
前日、三峰神社に参拝
立派な拝殿!
狛犬はオオカミで右がオス
2022年06月28日 16:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
6/28 16:26
狛犬はオオカミで右がオス
左がメス  なんですねぇ〜
2022年06月28日 16:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
6/28 16:26
左がメス  なんですねぇ〜
ご朱印と登山バッジをゲット
2022年07月05日 05:53撮影
1
7/5 5:53
ご朱印と登山バッジをゲット
テーブルをカスタマイズ。広くなり、脚も両端にセットできたので寝返りもしやすくなりました。
2022年06月28日 17:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/28 17:49
テーブルをカスタマイズ。広くなり、脚も両端にセットできたので寝返りもしやすくなりました。
左から前白岩山・白岩山・そして雲取山
ここで車中泊
2022年06月28日 19:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/28 19:18
左から前白岩山・白岩山・そして雲取山
ここで車中泊
登山開始です。
2022年06月29日 05:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/29 5:36
登山開始です。
2022年06月29日 05:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/29 5:37
2022年06月29日 05:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/29 5:38
2022年06月29日 05:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/29 5:39
2022年06月29日 05:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 5:39
2022年06月29日 05:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 5:39
2022年06月29日 05:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/29 5:42
2022年06月29日 05:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 5:45
ここで登山届
2022年06月29日 05:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/29 5:45
ここで登山届
そして、気が付く。カメラの予備バッテリーを車に忘れてきた事を。でも時間をロスするので諦めました。
2022年06月29日 05:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/29 5:49
そして、気が付く。カメラの予備バッテリーを車に忘れてきた事を。でも時間をロスするので諦めました。
日が射し始めました。
2022年06月29日 05:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/29 5:51
日が射し始めました。
妙法が岳分岐の鳥居を一礼してくぐりました。
2022年06月29日 06:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/29 6:00
妙法が岳分岐の鳥居を一礼してくぐりました。
2022年06月29日 06:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/29 6:02
2022年06月29日 06:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/29 6:15
2022年06月29日 06:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/29 6:22
分岐
ここにも奥宮の鳥居がありました。
2022年06月29日 06:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 6:25
分岐
ここにも奥宮の鳥居がありました。
すぐに崩れる岩でした。
2022年06月29日 06:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/29 6:28
すぐに崩れる岩でした。
鉄製の階段
2022年06月29日 06:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/29 6:37
鉄製の階段
足場パイプで組み立てていて多少揺れました。
2022年06月29日 06:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/29 6:38
足場パイプで組み立てていて多少揺れました。
奥宮へのクサリ場
2022年06月29日 06:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/29 6:40
奥宮へのクサリ場
急な階段です。
2022年06月29日 06:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/29 6:41
急な階段です。
2022年06月29日 06:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/29 6:41
2022年06月29日 06:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/29 6:42
三峰神社奥宮
2022年06月29日 06:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 6:42
三峰神社奥宮
2022年06月29日 06:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 6:44
2022年06月29日 06:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 6:47
両神山が見えていました。
2022年06月29日 06:47撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
6/29 6:47
両神山が見えていました。
2022年06月29日 06:48撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/29 6:48
雲取山へ続く尾根
遥か彼方のように感じました。
2022年06月29日 06:48撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
6/29 6:48
雲取山へ続く尾根
遥か彼方のように感じました。
2022年06月29日 07:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/29 7:34
2022年06月29日 07:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/29 7:42
至仏山、燧ヶ岳、上州武尊山、皇海山、日光白根山などなど遠望できました。
2022年06月29日 07:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 7:54
至仏山、燧ヶ岳、上州武尊山、皇海山、日光白根山などなど遠望できました。
2022年06月29日 07:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 7:54
この後、カメラのバッテリーは切れました。
カメラをザックに入れて、あとはスマホで勝負。
2022年06月29日 08:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/29 8:03
この後、カメラのバッテリーは切れました。
カメラをザックに入れて、あとはスマホで勝負。
両神山の右奥は浅間山かな?
2022年06月29日 08:14撮影 by  CPH2013, OPPO
1
6/29 8:14
両神山の右奥は浅間山かな?
2022年06月29日 08:14撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 8:14
2022年06月29日 08:14撮影 by  CPH2013, OPPO
1
6/29 8:14
霧藻が峰
2022年06月29日 08:14撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 8:14
霧藻が峰
トイレがある!
2022年06月29日 08:19撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 8:19
トイレがある!
2022年06月29日 08:20撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 8:20
霧藻が峰小屋
今は無人避難小屋となっています。
2022年06月29日 08:20撮影 by  CPH2013, OPPO
1
6/29 8:20
霧藻が峰小屋
今は無人避難小屋となっています。
2022年06月29日 08:21撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 8:21
2022年06月29日 08:21撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 8:21
お清平
2022年06月29日 08:33撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 8:33
お清平
岩と根っこの急登が続きます。
2022年06月29日 08:41撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 8:41
岩と根っこの急登が続きます。
2022年06月29日 08:43撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 8:43
2022年06月29日 08:46撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 8:46
2022年06月29日 08:48撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 8:48
前白岩の肩
2022年06月29日 09:38撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 9:38
前白岩の肩
スタートして約4時間。まだ半分です。
2022年06月29日 09:44撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 9:44
スタートして約4時間。まだ半分です。
2022年06月29日 09:47撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 9:47
2022年06月29日 09:50撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 9:50
前白岩山
2022年06月29日 09:58撮影 by  CPH2013, OPPO
1
6/29 9:58
前白岩山
下ります。
2022年06月29日 09:59撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 9:59
下ります。
チラリと富士山。
元気が出る!
2022年06月29日 10:03撮影 by  CPH2013, OPPO
1
6/29 10:03
チラリと富士山。
元気が出る!
2022年06月29日 10:09撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 10:09
白岩小屋(廃屋)
2022年06月29日 10:19撮影 by  CPH2013, OPPO
1
6/29 10:19
白岩小屋(廃屋)
何かが動いている?
2022年06月29日 10:20撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 10:20
何かが動いている?
2022年06月29日 10:21撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 10:21
シカが畳を食いちぎろうとしていました。
2022年06月29日 10:21撮影 by  CPH2013, OPPO
2
6/29 10:21
シカが畳を食いちぎろうとしていました。
白岩山山頂
展望がありません。
2022年06月29日 10:57撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 10:57
白岩山山頂
展望がありません。
芋の木ドッケ分岐
2022年06月29日 11:03撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 11:03
芋の木ドッケ分岐
分岐を右に進み下っていきました。
2022年06月29日 11:21撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 11:21
分岐を右に進み下っていきました。
2022年06月29日 11:32撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 11:32
分岐から進むとシカの家族と遭遇
2022年06月29日 11:41撮影 by  CPH2013, OPPO
2
6/29 11:41
分岐から進むとシカの家族と遭遇
にらめっこ
2022年06月29日 11:41撮影 by  CPH2013, OPPO
3
6/29 11:41
にらめっこ
大ダワ分岐
2022年06月29日 11:54撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 11:54
大ダワ分岐
2022年06月29日 11:57撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 11:57
雲取山荘到着
ここで昼食
2022年06月29日 12:42撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 12:42
雲取山荘到着
ここで昼食
沢やか水
気分は10歳若返るという・・・。無料で有難いです。
2022年06月29日 12:42撮影 by  CPH2013, OPPO
1
6/29 12:42
沢やか水
気分は10歳若返るという・・・。無料で有難いです。
2022年06月29日 13:08撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 13:08
苔むす登山道
2022年06月29日 13:14撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 13:14
苔むす登山道
ザックをデポし楽々です。
2022年06月29日 13:15撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 13:15
ザックをデポし楽々です。
2022年06月29日 13:26撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 13:26
見えたぁ!富士山
2022年06月29日 13:41撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
6/29 13:41
見えたぁ!富士山
2022年06月29日 13:41撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/29 13:41
2022年06月29日 13:41撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/29 13:41
南アルプスまで遠望
2022年06月29日 13:43撮影 by  CPH2013, OPPO
1
6/29 13:43
南アルプスまで遠望
2022年06月29日 13:43撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 13:43
2022年06月29日 13:44撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6/29 13:44
2022年06月29日 13:47撮影 by  CPH2013, OPPO
1
6/29 13:47
2022年06月29日 13:47撮影 by  CPH2013, OPPO
2
6/29 13:47
2022年06月29日 13:47撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 13:47
2022年06月29日 13:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
6/29 13:50
山頂には10分程度の滞在で、下山を急ぎました。
2022年06月29日 13:50撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 13:50
山頂には10分程度の滞在で、下山を急ぎました。
2022年06月29日 14:14撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 14:14
どいてくださいと話しても動きません
2022年06月29日 14:30撮影 by  CPH2013, OPPO
7
6/29 14:30
どいてくださいと話しても動きません
2022年06月29日 14:30撮影 by  CPH2013, OPPO
4
6/29 14:30
2022年06月29日 15:16撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 15:16
急登でした。
2022年06月29日 15:31撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 15:31
急登でした。
どこが登山道なのか?ピンクリボンは倒木に巻きついていましたが、迷いました。
2022年06月29日 15:39撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 15:39
どこが登山道なのか?ピンクリボンは倒木に巻きついていましたが、迷いました。
分岐に合流
2022年06月29日 15:47撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 15:47
分岐に合流
2022年06月29日 16:10撮影 by  CPH2013, OPPO
3
6/29 16:10
霧藻が峰への登り返し
2022年06月29日 17:08撮影 by  CPH2013, OPPO
1
6/29 17:08
霧藻が峰への登り返し
2022年06月29日 17:41撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 17:41
2022年06月29日 18:18撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 18:18
2022年06月29日 18:18撮影 by  CPH2013, OPPO
1
6/29 18:18
2022年06月29日 18:38撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 18:38
2022年06月29日 18:40撮影 by  CPH2013, OPPO
1
6/29 18:40
2022年06月29日 18:41撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 18:41
2022年06月29日 18:41撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 18:41
2022年06月29日 18:43撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 18:43
鳥居の先に日が沈んでいきました。
神々しい雰囲気です。
2022年06月29日 18:47撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 18:47
鳥居の先に日が沈んでいきました。
神々しい雰囲気です。
日が暮れるぅ〜
2022年06月29日 18:48撮影 by  CPH2013, OPPO
6/29 18:48
日が暮れるぅ〜
2022年06月29日 19:07撮影 by  CPH2013, OPPO
1
6/29 19:07
無事に駐車場に戻りました。
2022年06月29日 19:16撮影 by  CPH2013, OPPO
1
6/29 19:16
無事に駐車場に戻りました。
今晩もここで車中泊です。
遠かったなぁ〜と山を眺めました。
2022年06月29日 19:15撮影 by  CPH2013, OPPO
3
6/29 19:15
今晩もここで車中泊です。
遠かったなぁ〜と山を眺めました。
2022年07月02日 16:22撮影
7/2 16:22

装備

個人装備
Tシャツ ズボン グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

本来なら山小屋1泊で登りたかったのですがコロナの不安もあり、20km超えのロングコースとは承知しながらも日帰り登山を決行しました。
登山前日、登山口の三峰神社に参拝すると、お店で雲取山のバッジと三峰山のバッジ販売されていました。調べると、三峰山は妙法が岳に三峰神社の奥宮が祀られ、白岩山と雲取山の三山の総称なのでした。妙法が岳は白雲取山への登山ルート上から時間で30分程度離れたところの岩山で、多少時間がかかってもせっかくだから妙法が岳にも登って雲取山に登ろうとなり、三峰山の登山バッジも購入。
登山前日から好天続きで、張り切って登山開始。妙法が岳の分岐まで登ると暑くてたまらず半袖シャツ一枚になりました。樹林歩きなので帽子も暑く感じ外しました。快調に奥宮である妙法が岳に到着。眺望も良くてテンションがあがりました。
寄り道したので、少しでもタイムを短縮しようと先を急ぎましたが、暑さもあり、なかなかピッチがあがりません。最初のピークの霧藻ヶ峰(きりもがみね)1523mを過ぎて、下って行き前白岩山に登り返すあたりから同行の細君が無口になりました。危険な兆候で、少々長めの休憩。気温もどんどん上昇し頻繁に水分補給。道標を見るたびに雲取山が遠いと感じました。アップダウンを繰り返しながら白岩小屋(廃屋)に着くとシカと遭遇。シカは逃げないのです。人馴れしているのでしょうか?なんとなく元気が戻り雲取山荘に到着。既に500ccのボトルを2本の飲み切っていたので、山荘で4本購入(1本400円でした。安いと思います)。見ると水場もあり無料で1リットル水袋に補給させていただきました。
昼食を済ませいよいよ山頂へ。途中、この日3人目の登山者とスライド。ザックを登山道脇に木の陰にデポし、身軽になって苔むした登山道を登っていき山頂へ。コバエ等などの虫が登るにつれ増えて、耳や口の中に攻撃してきます。防虫ネットを被り難を逃れ、山頂到着。晴れ渡ったパノラマを満喫。ただ既に午後1時半を過ぎていたので、急ぎ下山。
下山は大ダワから芋の木ドッゲを経由するコースを進むと想定外の急登で、1946mまで登り返すことになってしまいました。そして芋の木ドッゲピークから分岐点まで下るルートが倒木だらけでピンクのリボンも倒木に巻かれたままでルートから逸れてしまい、悪銭苦闘。モンモンとしながら白岩山。登山道にシカが寝ていました。近寄ってもどいてくれないので、脇に逸れて登山道に戻りました。バンビ柄のかわいいシカでした。
「あとは下るだけ」と励ましあいながらもアップダウンが続きました。妙法が岳分岐を真っ直ぐ下山するルートは杉の樹林帯で正面左の夕日に向かって下山。やがて広葉樹林に変わりオレンジ色の木漏れ日が地面を赤く照らします。夕日は妙法が岳分岐の鳥居の上に沈んでいきました。とても神々しく感じ入ってしまいました。そしてすっかり夕焼けの空に染まった登山口に無事に下山。日帰り入浴の予定でしたが心身は極度の疲労で、トイレの洗面所に水をいただきタオルで洗身し、この夜も同じ場所で車中泊となりました。猛暑の中、細君は熱中症ぎみだったのかもしれません。クーリングスプレーも使い切っていました。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

すごい山行!!
2022/7/5 17:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら