ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 444460
全員に公開
ハイキング
丹沢

ヨモギ尾根を全部歩く★札掛→三ノ塔→菩提原★下山バリルートで花との出会い

2014年05月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:21
距離
14.9km
登り
885m
下り
1,441m

コースタイム

_8:47 ヤビツ峠
_9:04 門戸口
_9:41 札掛森の家
_9:53 ヨモギ尾根取付き
10:55 ヨモギ平(休憩)
11:45 三ノ塔(昼食)

12:25 下山開始
13:03 表丹沢林道通過
13:35 尾根下りきる
14:03 菩提原バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス 行き:秦野からヤビツ峠までバス
帰り:菩提原から秦野までバス
コース状況/
危険箇所等
<ヨモギ尾根取付き>  
川の渡渉位置によって尾根までよじ登るルートが変わります。できるだけ下流側で渡渉した方が楽です。

<ヨモギ尾根>
登山道が乾燥しておりヒルの気配なし。雨が降ると分かりません。
ルートは全く問題なし

<三ノ塔からの下り>
牛首に出る手前から地形図の黒破線を通過。
実際は新たな林道・作業道が多くできており地図とだいぶ違う。
途中から鉄塔保守作業道も消失し藪漕ぎ状態となったが、危険個所はなかった。


やっぱりヤビツ峠行は大行列。臨時便出ました。
1
やっぱりヤビツ峠行は大行列。臨時便出ました。
ヤビツ峠トイレ裏です。札掛まで歩きます。
1
ヤビツ峠トイレ裏です。札掛まで歩きます。
門戸口までのルートは一見荒れていますが歩きやすいルートです。車道を歩くよりかなり時間短縮できます。
1
門戸口までのルートは一見荒れていますが歩きやすいルートです。車道を歩くよりかなり時間短縮できます。
道標もあるし。
門戸口からは札掛まで車道歩き。
門戸口からは札掛まで車道歩き。
この辺りはミツマタが多いですが、時期が進んでミツマタはこのように変身しました。
1
この辺りはミツマタが多いですが、時期が進んでミツマタはこのように変身しました。
諸戸尾根入口通過。一回だけここから大山に行きました。
諸戸尾根入口通過。一回だけここから大山に行きました。
大山北尾根登り口通過。ここも一回だけ経験あり。
大山北尾根登り口通過。ここも一回だけ経験あり。
1時間弱で札掛到着。なんでも秦野駅からここまでタクシーで来ると約6000円くらいだそうです。(一瞬考えたことあるけど止めました)
2
1時間弱で札掛到着。なんでも秦野駅からここまでタクシーで来ると約6000円くらいだそうです。(一瞬考えたことあるけど止めました)
橋の上から・・・
橋の上から・・・
渡渉点を探りますが・・・
渡渉点を探りますが・・・
結構遡ったところまで来てしまったので・・・
結構遡ったところまで来てしまったので・・・
尾根への登りが急斜面となってしまった。(下流ほど低い)
尾根への登りが急斜面となってしまった。(下流ほど低い)
尾根に出ると広〜い穏やかな遊歩道のようです。
2
尾根に出ると広〜い穏やかな遊歩道のようです。
下に丹沢ホームが見えました。
下に丹沢ホームが見えました。
尾根はすぐにややきつくなります。
尾根はすぐにややきつくなります。
途中やせた部分もでてきて、ややきつめの登りが続きます。
途中やせた部分もでてきて、ややきつめの登りが続きます。
再び広くなってさらに進むと・・・
再び広くなってさらに進むと・・・
尾根に緑が増えてきます。
尾根に緑が増えてきます。
ヨモギ平の予感・・・
1
ヨモギ平の予感・・・
まだヨモギ平ではありませんが、一面緑の絨毯になっています。もう少しするともっと緑が深くなるでしょう。
2
まだヨモギ平ではありませんが、一面緑の絨毯になっています。もう少しするともっと緑が深くなるでしょう。
鹿柵の先が・・・
鹿柵の先が・・・
ヨモギ平となります。
5
ヨモギ平となります。
周囲の景色は新緑で実に気持ちが良いです。奥に見えるピークは新大日でしょうか。
4
周囲の景色は新緑で実に気持ちが良いです。奥に見えるピークは新大日でしょうか。
ヨモギ平の道標がある場所。
3
ヨモギ平の道標がある場所。
BOSCOルートは何回か歩きました。
2
BOSCOルートは何回か歩きました。
湿度が低くすがすがしい風が吹きます。それに加えてこの景色ですからこの上ないですね。
5
湿度が低くすがすがしい風が吹きます。それに加えてこの景色ですからこの上ないですね。
虹色が足元を通過しました。
1
虹色が足元を通過しました。
さて、モノレールに沿って三ノ塔への登りです。
さて、モノレールに沿って三ノ塔への登りです。
奥に尊仏山荘が見えてきました。
3
奥に尊仏山荘が見えてきました。
山頂が近づくと傾斜が増します。
山頂が近づくと傾斜が増します。
出た〜〜感激スポットに。おじぞうさんは衣替えしましたね。
4
出た〜〜感激スポットに。おじぞうさんは衣替えしましたね。
いつも決まって撮るアングル。上に塔ノ岳、下に烏尾山。
1
いつも決まって撮るアングル。上に塔ノ岳、下に烏尾山。
雲がない富士山を見れるとは嬉しい。
6
雲がない富士山を見れるとは嬉しい。
いつもながら重厚な丹沢山塊の眺めがすばらしい。
4
いつもながら重厚な丹沢山塊の眺めがすばらしい。
これもお約束のショット。
3
これもお約束のショット。
下山は三ノ塔尾根の途中から地図にない新たな道をつなげながら下ります。
1
下山は三ノ塔尾根の途中から地図にない新たな道をつなげながら下ります。
広い立派な道ができています。
広い立派な道ができています。
一旦表丹沢林道を100mほど通過。
1
一旦表丹沢林道を100mほど通過。
すぐにまた下ります。
1
すぐにまた下ります。
下りるとさらに新しい道ができており、地形図の黒破線と様子が違います。
下りるとさらに新しい道ができており、地形図の黒破線と様子が違います。
しばらくは広い道です。
しばらくは広い道です。
道端にこんなものがあるとちょっとうれしい。赤い文字は最近書き直したのかな?(鮮やかな色だったので)
2
道端にこんなものがあるとちょっとうれしい。赤い文字は最近書き直したのかな?(鮮やかな色だったので)
広い道から分岐して細い作業道に移ります。
広い道から分岐して細い作業道に移ります。
鉄塔の保守道だったようで鉄塔近くで道が消えました。なのでここから下は道なき道です。
鉄塔の保守道だったようで鉄塔近くで道が消えました。なのでここから下は道なき道です。
藪といってもブッシュは少ないので枯れ木をかき分けて行く感じです。
藪といってもブッシュは少ないので枯れ木をかき分けて行く感じです。
きつ〜く巻き付いています。
きつ〜く巻き付いています。
と、足元に可憐な花を発見。この一本だけで他にはありません。
2
と、足元に可憐な花を発見。この一本だけで他にはありません。
しばらく見入ってしまいました。
7
しばらく見入ってしまいました。
名前調べましたが未だ分からず・・・
3
名前調べましたが未だ分からず・・・
最後は急坂を下りて車道に出ました。
最後は急坂を下りて車道に出ました。

感想

ヨモギ尾根は三ノ塔からの上側半分までしか通ったことがありません。

なのでいつか行こうと前々から思っていましたが、気候のよい今がチャンスということでヤビツ峠から札掛まで歩きました。普通なら車道歩きはいやなものですが、今日のようにカラッとして暑くない日は苦になりません。(1時間くらいまでなら・・・)

事前情報ではヨモギ尾根への取付き場所が若干迷うかもしれないということでしたが、どこで川を渡渉するかがポイントでしたね。でも多少ずれても大勢に影響はありません。どこでも良いので尾根に登ってしまえば、あとは快適なハイキングとなります。

ヨモギ尾根と言いうくらいなので確かにヨモギはありましたが、緑の多くはヨモギ以外でした。

下りは例によってバリ気味になってしましましたが、今日は珍しい花を偶然見つけるというご褒美があって嬉しい限りです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

ゲスト
はじめまして!
WeeklyClimさん こんばんは!
いつか行きたいとおもっていた
ヨモギ平!
とてもキレイな緑色ですね!

札掛までの道。とても参考になりました!
ヨモギ平、ヨモギ尾根、
いつか行きたいとおもいます!
2014/5/10 20:00
癒される尾根ですね
こんにちは eima さん。

尾根歩きが好きで低山の色々な尾根を歩いていますが、ゆったりと緑を楽しめる場所はあまり知りません。その中でヨモギ尾根は貴重な場所です。

あと何回か雨が降ると登山道両側の緑がより濃く深くなりそうで、その時が一番よい時期かもしれません。
是非一度歩いてみてください。
2014/5/10 20:24
ヨモギ尾根良いところですね
はじめましてWeeklyClimeさん。
時折りレコ拝見させて頂いております。私の下山時におそらくすれ違ったのではないかと思います。ちなみに私は赤いシャツを着ていました。
私は今日初ヨモギ尾根でしたが緑の素晴らしい尾根でとても気に入りました。ひっそりとこの緑がいつまでも残って欲しい場所ですね。
2014/5/10 22:17
Re: ヨモギ尾根良いところですね
こんにちは、madmanbb4さん。
確かに三ノ塔への登り途中にすれ違った方がいたのは覚えています。通常ルート以外で出会う方はヤマレコユーザさんの可能性が高いということかもしれませんね。

私も神奈川なので丹沢は頻繁に行きます。丹沢山塊は広いので未踏部分が多くあちこち行きたいですが、車を使わないと長距離歩くことになり簡単には行けない場所が多いのが悩みの種です。
2014/5/11 19:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら