記録ID: 444492
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山 都民の森〜三頭山〜峰谷橋BS
2014年05月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 637m
- 下り
- 1,296m
コースタイム
■バス
8:22発 武蔵五日市
武蔵五日市
↓08:22-09:30
都民の森
↓09:45-10:00
森林館
↓10:00-10:30
三頭大滝
↓10:30-11:30
ムシカリ峠
↓11:30-11:40
避難小屋
↓11:40→12:00
三頭山
↓12:30→13:35
ヌカザス山
↓13:35→14:05
イヨ山
↓14:05→14:45
三頭山登山口
↓14:45→15:00
麦山の浮橋
↓15:00→15:15
峰谷橋BS
8:22発 武蔵五日市
武蔵五日市
↓08:22-09:30
都民の森
↓09:45-10:00
森林館
↓10:00-10:30
三頭大滝
↓10:30-11:30
ムシカリ峠
↓11:30-11:40
避難小屋
↓11:40→12:00
三頭山
↓12:30→13:35
ヌカザス山
↓13:35→14:05
イヨ山
↓14:05→14:45
三頭山登山口
↓14:45→15:00
麦山の浮橋
↓15:00→15:15
峰谷橋BS
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
増発3台でてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
都民の森から三頭山は整備されていてよい登山道でした。 三頭山から奥多摩湖は結構厳しい道でした。 往路に奥多摩湖からの場合は注意が必要。 復路に奥多摩湖へはくだりが厳しいので注意が必要です。 |
写真
感想
以前、大雨であまりよい思い出のない三頭山へ。
武蔵五日市から都民の森経由でのアタックになります。
武蔵五日市のバスは増発3台。
100人くらい並んでました。
三頭山へは特に問題なく登れました。
バスで標高1000mまで登るので断然楽です。
2時間あれば遅くても登れます。
その後、11時過ぎに山頂に到着したものの、お腹が空いていなかったため15分程景色を堪能して下山しました。
下山は奥多摩に抜ける道を選択したのですが、この道が厳しいです。
こちらから登ってくる人も多々おりましたが大変ですね。
途中、ヌカザス山あたりで心が折れそうになりそうです。
急登コースです。
1000mくらい一気に上がる感じです。
その後、奥多摩湖の浮き橋を体験して、峰谷橋BSへ
バスが1時間なかったので、歩いて奥多摩湖BSへテクテクと。
つかれました。
快晴だったのもありよい汗かきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する