記録ID: 444617
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2014年05月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:35
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,430m
- 下り
- 1,475m
コースタイム
第一駐車場 6:40
燕山荘 9:40
山頂 10:20
第一駐車場 12:20
燕山荘 9:40
山頂 10:20
第一駐車場 12:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:00−9:00 12:00−13:00 15:00−15:30 18:00−19:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、尾根沿いは雪が硬いと滑落の可能性があるためアイゼン・ピッケルは有ったほうが良いかと思います。 |
写真
感想
GWで一応スキー片付けたので、登山シーズン開始。
毎年恒例、GW明け最初はだいたい燕岳。
落石が有ったので道路通れるか不安でしたが、無事通れました(時間制限はたまたまok)。
第一駐車場は到着時半分くらいの埋まり方。
道が開いていなかったので、先行者はほとんどなし。
第2ベンチあたりで雪が多くなるので、雪が切れなくなったあたりでアイゼン装着。
富士見ベンチあたりでなんとなく新雪が積もっていてトレースが見えず(でも赤布が大量に設置されていて迷うことなし)
合戦小屋は到着時にはまだ営業してませんでした(帰りには開いてましたが)。
合戦の頭から燕山荘前は強風。耐風姿勢何度かと、みぞれが顔にあたって痛いのでフードで防ぐこと数十回。
昨年に比べると、雪が固く踏抜きはほとんどありませんでした。
燕山荘はそれほど風が強くなく、その後太陽が高くなったら風は収まりました。
山頂は誰もいなかったので独り占め。下り始めたらすぐ人が来ましたが。
下りの燕山荘で11時前だったので、道路の通行時間12:00−13:00に間に合うよう急ぎ下山。
雪があると膝に衝撃が来なくて楽です。
11時台に合戦小屋と第3ベンチの間にいる人が多く、すれ違い待ち沢山。
でも、駐車場には12時台に着いたので、12時の通行可能時間で中房温泉から脱出。
スキーと違って、下りも歩くので現在そこそこ足が痛いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する