ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4448355
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

由布岳・鶴見岳

2022年07月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:53
距離
14.9km
登り
1,549m
下り
1,813m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:24
合計
7:54
距離 14.9km 登り 1,549m 下り 1,827m
9:28
9:31
64
10:35
10:44
7
10:51
11:01
5
11:06
11:24
10
11:34
11:35
18
11:53
12:05
44
12:49
12:51
41
13:32
38
14:10
14:15
4
14:19
13
14:32
14:34
18
14:52
15:03
8
15:11
15:17
38
15:55
15:56
24
16:20
16:24
19
16:43
2
16:45
ゴール地点
天候 晴れ
予報では別府市内は30℃、鶴見岳山頂の温度計では25℃でした
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【6月30日】
大阪→別府:フェリーさんふらわあ
19:05 出港

【7月1日】
6:55 入港
7:49 亀の井バス「フェリーさんふらわあ前」乗車
8:35 「由布登山口」下車
8:50 登山開始
16:58 亀の井バス「別府ロープウェイ」乗車
17:30 「北浜バスセンター」下車、温泉

別府→大阪:フェリーさんふらわあ
19:35 出港

【7月2日】
7:35 入港
その他周辺情報 今回行った温泉

【海門寺温泉】
https://goo.gl/maps/x9h9f7q2PAboTmxY7

別府は温泉で有名ですしたくさんありますが、ロープウェイ周辺はあまりないので、湯布院か別府市内までバス(or車)で戻る必要があります。
さんふらわあで別府に向かいます
1
さんふらわあで別府に向かいます
見えている橋は明石海峡大橋
1
見えている橋は明石海峡大橋
亀の井バスの始発に乗りましたが、乗客は自分1人だけでした。
1
亀の井バスの始発に乗りましたが、乗客は自分1人だけでした。
由布岳登山口
まずは合野越を目指します
1
まずは合野越を目指します
山頂まで2600m地点
1
山頂まで2600m地点
合野坂展望所
展望所ですが、特に眺望無し
2
展望所ですが、特に眺望無し
山頂まで1600m地点
1
山頂まで1600m地点
マタエ。西峰、東峰の分岐地点。
2
マタエ。西峰、東峰の分岐地点。
鎖が設置されたクライミングポイント
3
鎖が設置されたクライミングポイント
鎖が設置されたクライミングポイント
1
鎖が設置されたクライミングポイント
鎖が設置されたクライミングポイント
2
鎖が設置されたクライミングポイント
由布岳山頂
右に曲がるかと思いきや、正しいコース正面の坂
1
右に曲がるかと思いきや、正しいコース正面の坂
岩だらけで登山靴じゃないと危険
1
岩だらけで登山靴じゃないと危険
目印の看板が多くて安心
1
目印の看板が多くて安心
ミヤマキリシマ。見頃のシーズンにまた来ます。
1
ミヤマキリシマ。見頃のシーズンにまた来ます。
鶴見岳頂上
奥に見える山が由布岳
4
奥に見える山が由布岳
鶴見岳から眺める別府市内
2
鶴見岳から眺める別府市内
鶴見岳山頂の気温は25℃でした
1
鶴見岳山頂の気温は25℃でした
火男火売神社(ほのおほのめじんじゃ)
1
火男火売神社(ほのおほのめじんじゃ)
別府高原駅お土産屋の看板ネコ
2
別府高原駅お土産屋の看板ネコ
ロープウェイに乗ったら10分で下山できる
1
ロープウェイに乗ったら10分で下山できる
かぼすジュース美味しかった
3
かぼすジュース美味しかった
キャンペーン中で夕食バイキングが1,500円。更に1000円クーポンがもらえたので500円で食べ放題は有り難い。写真は「りゅうきゅう」という料理。
3
キャンペーン中で夕食バイキングが1,500円。更に1000円クーポンがもらえたので500円で食べ放題は有り難い。写真は「りゅうきゅう」という料理。

装備

MYアイテム
katsuya0002
重量:1.08kg
個人装備
水1.5L 塩分チャージタブレッツ(熱中症対策) 行動食 プロテインバー
備考 水1.5Lではちょっと足りませんでした。鶴見岳山頂駅に自動販売機があって助かりましたが、もしなかったらと思うと・・・

感想

フェリーさんふらわあの弾丸フェリーを利用して、弾丸登山に行ってきました。
現地0泊、フェリー船内で2泊。朝到着でその日の夜には出発。船内はベッドもレストランも大浴場もあるのでホテルと同じように過ごせます。

8時50分スタート。天気は快晴。日差しは強かったですがルートの多くが樹林帯なので日陰をずっと歩いているような感じでした。ただ、この日は湿度が高く汗がずっと止まらない。こまめに水分補給と熱中症対策用のタブレットを食べながら移動。

「山頂まで1600メートル」の看板を超えたあたりからの眺めは最高でした。
雲も遠くに少し見えるぐらいで、空の青と山々の緑がただただ美しかった。別府、由布院は温泉のイメージしかなかったけど、これを見たらイメージが変わった。

マタエから難易度が一気に上がり、西峰は登山というよりロッククライミングに近い。一周して東峰も行きたかったけど時間がなかったので今回は行かず。次回の楽しみにとっておきます。

西峰→剣ノ峯の道はアップダウンが激しくロッククライミングポイントがいくつもあった。西峰→剣ノ峯→日向越での体力の消耗が後半に響きました。日向越までの下りも急勾配で鎖ポイントがいくつもあった。

猪ノ瀬戸園地に到着した時点で約7.5km。いつもの7.5kmであれば体力はほとんど消費しないが、この日は明らかに疲れがみえた。クライミング、気温、湿度、足場の不安定な岩の道が長かったことなど複合的な要因で普段よりも体力を消費していた。

馬の背までの道のりは更に岩や落石が多くて足場が悪かった。クライミングのような箇所は少なかったが、体力的にきつい道で休憩の回数も増えた。鶴見岳頂上に着いたときには持っていた水をほとんど飲み干していた。

鶴見岳頂上は由布岳からは見えなかった海や別府の街などが見え眺望は文句無し。帰りに乗るフェリーも見えた。こんなにいい山や温泉がある別府が羨ましい。帰りのフェリーの時間もあるのでロープウェイ駅の自販機で水分補給して下山。
「別府ロープウェイ」16時58分発のバスになんとか間に合った。

帰りのフェリー時間を気にして、いつもよりペースを上げてしまったのも体力消耗の理由の一つだろう。若干急ぎの登山となってしまったけど十分に由布岳、鶴見岳を堪能できた。いろいろと反省すべき点も見つかった。次回はもう少し時間配分を考えた登山にしようと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら