ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 444851
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

高畑山・倉岳山・高柄山(秀麗富嶽十二景&山梨百名山)

2014年05月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:23
距離
19.9km
登り
1,626m
下り
1,707m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:55 鳥沢駅
7:25 ゲート
7:45 石仏
8:35-8:45 高畑山(981.9m)
9:05 穴路峠
9:25-9:50 倉岳山(990.1m)
10:10 立野峠
10:15 細野山(838m)
10:35 鳥屋山(808m)
11:00 舟山(818m)
11:10 寺下峠
11:40 矢平山(860.2m)
12:05 大地峠
12:10 大丸
12:40 千足峠
12:50-13:00 高柄山(733.2m)
13:10 千足峠
13:40 林道終了
14:15 四方津駅
天候 快晴!!!
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】
6:44 中央本線鳥沢駅

(復路】
14:30 中央本線四方津駅
コース状況/
危険箇所等
【鳥沢駅〜高畑山〜倉岳山】
鳥沢駅から国道20号線を東進すると、高畑山への案内標示が現れます。
その後も案内標示に従って住宅地を抜けていくと、ゲートが現れ、登山道開始となります。
しばらく沢沿いの樹林帯を進むと、石仏からは九十九折の道となり、徐々に高度を上げていきます。
緩やかな道の後、樹林帯及び尾根筋の登りを堪えると、高畑山山頂に到着します。
高畑山は、南側が開けており、富士山を間近に望むことができます。

高畑山から尾根を東に進み、高度を下げていくと、天神山に到着します。
天神山は、北面のみ眺望がありますが、小金沢連嶺や扇山、百蔵山を眺めることができます。

穴路峠を過ぎ、幾度かの登りを経て尾根に出ると、倉岳山はすぐです。
倉岳山は、北面は大菩薩系、南西に富士山を望むことができます。
山頂にはベンチもあり、高畑山よりも広く、休憩場所に適しています。

【倉岳山〜高柄山】
倉岳山から東へと高度を下げていくと、立野峠に到達します。
立野峠から北へ進むと梁川駅へと下ることができますが、今回は高柄山を目指して引き続き東進します。
立野峠からは、基本的に緩やかに下って行く道ですが、細野山(838m)、鳥屋山(808m)、舟山(818m)のそれぞれの手前で登り返しがあります。
寺下峠を過ぎ、矢平山へ向けては、ロープがかけられた岩の多い急登を越えていきます。
矢平山から高度を下げて新大地峠に至り、一度車道を横断して先へと進みます。
下り基調で進むと千足峠に到達し、そこから少し登ると、高柄山へ到着します。
高柄山山頂は、それほど広くはありませんが、北面及び南面の一部からの眺望があります。

【高柄山〜四方津駅】
高柄山から下って千足峠まで戻り、四方津駅を目指して下って行きます。
千足峠から、細い九十九折の急坂を下っていくと、沢沿いの道となり、何度かの徒渉の後、舗装路へと到達します。
舗装路歩きでは、何度か登り返しがありますが、橋を越えてしばらく歩くと、線路近くの道となり、駅西側から線路下をくぐり抜けて四方津駅へと到着します。
本日のスタートは鳥沢駅です。
2014年05月10日 06:55撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 6:55
本日のスタートは鳥沢駅です。
高畑山&倉岳山を横目に国道を東進。
2014年05月10日 06:56撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 6:56
高畑山&倉岳山を横目に国道を東進。
ここを右折します。
2014年05月10日 07:01撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 7:01
ここを右折します。
線路下をくぐります。
2014年05月10日 07:01撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 7:01
線路下をくぐります。
道標に従って道なりに進み,ここを登っていきます。
2014年05月10日 07:15撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 7:15
道標に従って道なりに進み,ここを登っていきます。
ゲート右の入り口から入り,登山道が始まります。
2014年05月10日 07:23撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 7:23
ゲート右の入り口から入り,登山道が始まります。
水面に反射する美しい緑。
2014年05月10日 07:27撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/10 7:27
水面に反射する美しい緑。
緩やかな登山道です。
2014年05月10日 07:30撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 7:30
緩やかな登山道です。
気持ちのいい樹林帯です。
2014年05月10日 07:42撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/10 7:42
気持ちのいい樹林帯です。
石仏。
ここから九十九折に高度を上げていきます。
2014年05月10日 07:47撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 7:47
石仏。
ここから九十九折に高度を上げていきます。
2014年05月10日 07:59撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 7:59
2014年05月10日 08:10撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 8:10
2014年05月10日 08:17撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 8:17
高畑山。
2014年05月10日 08:34撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 8:34
高畑山。
富士山が綺麗に見えます。
さすが秀麗富嶽。
2014年05月10日 08:44撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/10 8:44
富士山が綺麗に見えます。
さすが秀麗富嶽。
富士山をアップで。
2014年05月10日 08:45撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/10 8:45
富士山をアップで。
倉岳山方面へ。
まずは下って行きます。
2014年05月10日 08:54撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 8:54
倉岳山方面へ。
まずは下って行きます。
天神山。
2014年05月10日 09:01撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 9:01
天神山。
扇山&百蔵山。
相変わらず鞍部がえぐいです…
2014年05月10日 09:01撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/10 9:01
扇山&百蔵山。
相変わらず鞍部がえぐいです…
小金沢連嶺。
また行きたいなぁ。
2014年05月10日 09:01撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/10 9:01
小金沢連嶺。
また行きたいなぁ。
穴路峠。
ここから倉岳山に向けて登りが始まります。
2014年05月10日 09:05撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 9:05
穴路峠。
ここから倉岳山に向けて登りが始まります。
樹林帯の中,こつこつと高度を上げます。
2014年05月10日 09:19撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/10 9:19
樹林帯の中,こつこつと高度を上げます。
倉岳山。
2014年05月10日 09:24撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/10 9:24
倉岳山。
こちらも秀麗富嶽の名に恥じない絶景です。
2014年05月10日 09:24撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/10 9:24
こちらも秀麗富嶽の名に恥じない絶景です。
コーヒーで一息。
2014年05月10日 09:36撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/10 9:36
コーヒーで一息。
山梨百名山でもあります。
2014年05月10日 09:48撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/10 9:48
山梨百名山でもあります。
北側の眺望です。
2014年05月10日 09:48撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/10 9:48
北側の眺望です。
同じく北側の眺望です。
2014年05月10日 09:49撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/10 9:49
同じく北側の眺望です。
2014年05月10日 10:05撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 10:05
立野峠。
左へ進むと梁川駅へと下りることができますが,今回は直進して高柄山を目指します。
2014年05月10日 10:08撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 10:08
立野峠。
左へ進むと梁川駅へと下りることができますが,今回は直進して高柄山を目指します。
細野山。
2014年05月10日 10:15撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 10:15
細野山。
ちょっとだけ富士山が見えます。
2014年05月10日 10:17撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/10 10:17
ちょっとだけ富士山が見えます。
このあたりは南側が開けていました。
2014年05月10日 10:17撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 10:17
このあたりは南側が開けていました。
いい天気に恵まれました。
2014年05月10日 10:28撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 10:28
いい天気に恵まれました。
2014年05月10日 10:34撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 10:34
舟山。
2014年05月10日 10:58撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 10:58
舟山。
寺下峠。
2014年05月10日 11:08撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 11:08
寺下峠。
矢平山に向けては,幾度か急登を越えていく必要があります。
2014年05月10日 11:29撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 11:29
矢平山に向けては,幾度か急登を越えていく必要があります。
矢平山。
食事休憩をされている方々がいました。
2014年05月10日 11:39撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 11:39
矢平山。
食事休憩をされている方々がいました。
新大地峠。
この先分岐がありますが,高柄山方面へは左へ進むほうがよいと思われます。
2014年05月10日 12:05撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 12:05
新大地峠。
この先分岐がありますが,高柄山方面へは左へ進むほうがよいと思われます。
2014年05月10日 12:07撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 12:07
大丸。
2014年05月10日 12:12撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 12:12
大丸。
一度車道へ出ます。
2014年05月10日 12:15撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 12:15
一度車道へ出ます。
ここから登山道再開です。
2014年05月10日 12:17撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 12:17
ここから登山道再開です。
緊急連絡先が表示されていました。
お世話にならないよう気をつけます。
2014年05月10日 12:17撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/10 12:17
緊急連絡先が表示されていました。
お世話にならないよう気をつけます。
千足峠。
高柄山へはあと一息。
2014年05月10日 12:39撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 12:39
千足峠。
高柄山へはあと一息。
高柄山。
山梨百名山です。
2014年05月10日 12:51撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/10 12:51
高柄山。
山梨百名山です。
北側の眺望が開けています。
2014年05月10日 12:52撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/10 12:52
北側の眺望が開けています。
再び千足峠。
四方津駅へと向かいます。
2014年05月10日 13:10撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 13:10
再び千足峠。
四方津駅へと向かいます。
九十九折の急坂を下っていきます。
2014年05月10日 13:15撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 13:15
九十九折の急坂を下っていきます。
車道に出ます。
2014年05月10日 13:38撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 13:38
車道に出ます。
この橋を渡れば,線路沿いの道まであと少しです。
2014年05月10日 13:58撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 13:58
この橋を渡れば,線路沿いの道まであと少しです。
爽やかな風景です。
2014年05月10日 13:59撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 13:59
爽やかな風景です。
四方津駅に到着。
2014年05月10日 14:16撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/10 14:16
四方津駅に到着。

感想

【計画】
天気予報によると、土日ともに晴天。
本来であればテント泊でもしたいところ、日曜に所用があるため、日帰り山行にせざるを得ない。
ここで思い出したのが、「山と渓谷」の昨年11月号。
駅と駅を繋いで歩くルートが紹介されており、そのうちの一つとして、秀麗富嶽十二景の高畑山・倉岳山が取り上げられていた。
この二山は、昨年のほぼ同じ時期に友人と一緒に訪れたが、富士山に雲がかかってしまい、秀麗富嶽としての本領発揮といかなかったため、いつか再挑戦したいと考えていた。
そして、この二山をずっと東進すると、そこには山梨百名山の高柄山の名前が。
これは一挙に踏破する絶好の機会であると考え、本山行を計画した。

【秀麗富嶽十二景】
高畑山及び倉岳山は、いずれも秀麗富嶽十二景の9番山頂に名を連ねている。
高畑山のほうが富士山に近いため、やや大きく姿をとらえることができる。
一方、倉岳山は、北面の眺望も開けているため、小金沢連嶺等の眺めもよく、また、中央本線の撮影スポットでもある。
山頂は、倉岳山のほうが広く、行程的にも休憩場所に最適である。
この日は先を急いでいたのであまりゆっくりはできなかったが、雲一つない天気の下、コーヒーを飲みながら富士山を堪能することができた。

【山梨百名山:高柄山へ】
前回は、立野峠から梁川駅へと下ったため、立野峠から東は未知の行程となる。
立野峠からの道は、地図上はどちらに進んでも所要時間は同じだが、何度もアップダウンを繰り返す道となっており、それなりに体力を消耗する。
また、樹林帯に覆われて眺望がほとんどないことも、精神的に堪える。
矢平山西側は、幾度かの急登を越える必要があり、その一部は、岩が露出しロープがかけられている。
三点確保ができれば基本的にロープを掴む必要はない程度である。
それからも何度か登り下りを繰り返し、高柄山へと到着。
それほど広くない山頂だが、北面の眺望が開けている。

【好調?不調?】
ここのところ、大型ザックでの山行が続いていたところ、久し振りにリッジ40の出番となった。
久し振りに背中を任せた相棒は、フィット感が抜群で、足取りも軽くテンポ良く進むことができた。
重いザックを背負っての山行や高地を歩いたことによる成果かと、調子に乗って進んでいたところ、矢平山直前あたりから、左膝横に違和感を感じ始め、それは痛みへと変化。
特に下る際に、膝を曲げると痛みが走る状態。
今回の山行の目的の一つたる山梨百名山を目前にして、進退に悩みつつも、撤退先は四方津駅しかないため、様子を見ながら高柄山を目指し続けた。
高柄山へはたどり着いたものの、当初の計画どおりに上野原駅へと下りるのは困難と判断し、千足峠まで戻り、四方津駅へと下りることとした。

【密かに…】
高柄山を踏破したところで、山梨百名山のリストを確認してみたところ、25座目であることがわかった。
道志や御坂などの未踏の地や、南アルプスなど、登ってみたい山はたくさんある。
倉岳山でご一緒した方からは、杓子山が非常に良いと伺った。
登りたい山を楽しみつつ、山梨百名山の踏破数も増やしていければと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1604人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
倉岳山 - 桂川右岸の小粋な2山を結んで歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら