記録ID: 444953
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
笹ヶ峰・ちち山(大永山コース)
2014年05月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:38
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,391m
- 下り
- 1,393m
コースタイム
7:45登山口-8:25土山越-9:05獅子舞の鼻-10:30ちち山別れ-
11:10ちち山(休憩20分)-12:00笹ヶ峰(休憩50分)-13:40ちち山別れ-
14:15一ノ谷越-14:30銅山川源流の碑-14:50なすび平-
15:35林道最終点-16:20登山口
11:10ちち山(休憩20分)-12:00笹ヶ峰(休憩50分)-13:40ちち山別れ-
14:15一ノ谷越-14:30銅山川源流の碑-14:50なすび平-
15:35林道最終点-16:20登山口
天候 | 快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一部道幅が狭い箇所があるので、対向車に注意して下さい。 大永山トンネル南口の道路脇に10台程度の駐車スペースがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜獅子舞の鼻: 踏み跡明瞭、目印有り。分岐点には各所道標があります。 迷い込み易いわき道や獣道には木切れで目印してくれています。 獅子舞の鼻〜笹ヶ峰〜一ノ谷越: 一部笹がルートに重なっている箇所がありますが、踏み跡自体ははっきりしているので迷うことは無いと思います。 一ノ谷越〜林道最終点: 踏み跡明瞭、目印有り。 一部箇所で残雪・崩落がありました。 通行時はご注意を。 下山後の温泉・土産物はマイントピア別子で。 http://www.besshi.com/ |
写真
撮影機器:
感想
今回も奥さん連れての登山。
先日の登山でアケボノツツジが見えなかったことに悔いが残ったこともあり、今回は愛媛まで足を伸ばし獅子舞の鼻経由で笹ヶ峰へ登ることに。
今まで見たことが無い一面に咲くアケボノツツジに大興奮でした。
また、石鎚山系は信仰の対象となっている山が多く、帰ってから祀神やその歴史を調べるのも楽しいですね。
帰り道はピストンを予定していましたが、山頂でお話したお姉さんが「なすび平経由コースが時間は掛かるけどお勧め。」と教えてくれ、時間的にも問題無さそうだったので予定変更。
今年まだ見れてなかったカタクリを見ることもできました。
石鎚山系の山は数年前に登った石鎚山以来。
同じ笹原とコメツツジでも剣山系とはまるで違った雰囲気を感じます。
特徴的なピークも多く地図遊びも楽しいですね。
これから足を向けることが多くなりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する