記録ID: 4452110
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山系・南〜北ドントリッジ460m ドーント氏を訪ねて
2022年07月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 612m
- 下り
- 233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:46
距離 7.1km
登り 620m
下り 234m
13:37
新神戸駅東口9:40→10:40市ヶ原→11:30高雄山→(南ドントリッジ)→11:50分水嶺越林道(昼食)→(北ドントリッジ)→13:15森林植物園(長谷池)
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | JR新神戸駅東口集合9:30 |
写真
感想
ドントリッジは、明治時代に六甲山の登山を始めたドーント氏(H・E・Daunt)が好んで歩いた登山道ということで、どんな道なのか歩いてみたくて参加しました。天気は快晴、朝から猛暑だったので、休憩を頻繁にとって、ゆっくり歩きました。新神戸から布引の滝、市ヶ原と歩き、急坂を登って高雄山の山頂に着きました。ここからがドントリッジの始まりで、分水嶺越林道で北と南に分かれます。リッジ(=痩せた岩尾根)という名の通り、道幅が狭く、転ぶと大怪我になりそうです。
プチ岩場や滑りやすいザレ場もあり、小さなアップダウンを繰り返し、ゴールの森林植物園に到着、白いアナベルという西洋アジサイが満開で奇麗でした。しばらく園内で暑さを凌いだ後、歩いて帰る人、バスで帰る人、市ヶ原テント泊に合流する人に分かれ、解散しました。(SIM)
<コース状況>北ドントリッジはガードレールに書かれた表示だけで、道標はないが、踏み跡はハッキリしている。痩せ尾根なので注意が必要。
<特記事項>ヒヤリハットなし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1085人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する