記録ID: 445333
全員に公開
ハイキング
丹沢
すっきりいい天気の塔ノ岳
2014年05月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:03
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,082m
- 下り
- 1,554m
コースタイム
9:30 ヤビツ峠
10:35 二の塔
10:55 三の塔
11:20 烏尾山(昼食休憩)
12:05 行者ヶ岳
12:20 クサリ場渋滞
12:37 政次郎の頭
12:55 新大日
13:08 木の又小屋
13:30 塔ノ岳(おやつ休憩)
14:04 下山開始
14:17 金冷やし
14:30 花立山荘
14:48 戸沢への分岐
15:00 堀山の家
15:20 駒止茶屋
15:44 見晴茶屋
15:52 大倉高原山の家
16:08 観音茶屋
16:25 大倉バス停
10:35 二の塔
10:55 三の塔
11:20 烏尾山(昼食休憩)
12:05 行者ヶ岳
12:20 クサリ場渋滞
12:37 政次郎の頭
12:55 新大日
13:08 木の又小屋
13:30 塔ノ岳(おやつ休憩)
14:04 下山開始
14:17 金冷やし
14:30 花立山荘
14:48 戸沢への分岐
15:00 堀山の家
15:20 駒止茶屋
15:44 見晴茶屋
15:52 大倉高原山の家
16:08 観音茶屋
16:25 大倉バス停
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは大倉から。かなり並んでましたが増発なく何とかおさまったのかな。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
痩せ尾根部分で一部崩落があったりしてるようで迂回路が作られたりしてましたが、 しっかり整備されていて安全です。 |
写真
感想
大倉からの往復で、塔ノ岳、丹沢山、鍋割山には行ったことあったものの、ヤビツ峠は未経験。
そこでヤビツ峠からの塔ノ岳に初めて行ってきました。
本当は何も予定のない休みだったんですが、降水確率0%の晴天予報を見て、
前日夜に嫁さんと急きょ塔ノ岳へ行くことを決めました!
同じことを考える人が多かったのか、バスは激混みでしたが増発も多く出ており、
ちょうどバスの区切りで自分たちは座ることができ、楽々ヤビツ峠へ。
のんびり行くつもりが、ちょくちょく道を譲られやや速めになってしまうこともありましたが、
人の多さも何も気にならないくらいの好天でサイコーでした☆
帰りは大倉尾根をサクサク降りて、売店があいてる5時前に到着。
ビールを早速買って一杯と行きたいところでしたが、バスがちょうどあったので乾杯はちょっとおあずけ。
帰りの電車内で失礼させていただきました(^_^;)
三の塔からの眺め
https://theta360.com/s/Eys
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する