ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4454388
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

茶臼山(那須岳) [沼ッ原〜茶臼岳〜南月山〜白笹山〜沼ッ原]

2022年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:01
距離
15.5km
登り
1,014m
下り
1,020m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
1:35
合計
8:42
4:26
7
4:33
4:33
102
6:15
6:20
4
6:24
6:38
26
7:04
7:07
6
7:13
7:13
20
7:33
7:38
28
8:06
8:09
8
8:17
9:06
7
9:13
9:19
15
9:34
9:34
20
9:54
9:54
6
10:00
10:10
19
10:29
10:29
23
10:52
10:52
47
11:39
11:39
89
13:08
13:08
0
13:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼ッ原駐車場
コース状況/
危険箇所等
1日を通して晴れ。頂上付近は過ごし易いが木々に覆われた場所だと湿気も相まって蒸し暑く感じる。山頂〜山頂口は乾いた砂利が滑りやすいので下山時は注意。
沼ッ原駐車場から出発し、暫く進むと急坂出現!足元少し滑りやすいのでロープ片手に慎重に登りましょう!コケかた危ないし、何より汚れるぅ〜😱
2022年07月02日 04:54撮影 by  SCG13, samsung
7/2 4:54
沼ッ原駐車場から出発し、暫く進むと急坂出現!足元少し滑りやすいのでロープ片手に慎重に登りましょう!コケかた危ないし、何より汚れるぅ〜😱
茶臼岳(那須岳)から陽が差してきましたぁ〜。いぃ〜天気です。コレからあそこに登るんですね…何か遠くない?
2022年07月02日 05:46撮影 by  SCG13, samsung
7/2 5:46
茶臼岳(那須岳)から陽が差してきましたぁ〜。いぃ〜天気です。コレからあそこに登るんですね…何か遠くない?
三斗小屋の標識、その奥の緑がキレイなんですけどぉ〜。
2022年07月02日 05:51撮影 by  SCG13, samsung
7/2 5:51
三斗小屋の標識、その奥の緑がキレイなんですけどぉ〜。
キラーン✨この日差し、どぅよ!雲ひとつない青空。夏だぁ〜😎山じゃなく海行くべきだったか?
2022年07月02日 06:10撮影 by  SCG13, samsung
7/2 6:10
キラーン✨この日差し、どぅよ!雲ひとつない青空。夏だぁ〜😎山じゃなく海行くべきだったか?
瓢箪池へと続く木道。さぁ〜行ってみよぉ〜!おー!
2022年07月02日 06:11撮影 by  SCG13, samsung
7/2 6:11
瓢箪池へと続く木道。さぁ〜行ってみよぉ〜!おー!
瓢箪池に到着。見事なリフレクション。日差しキラーン✨キラーン✨どっちも眩しいです😎
2022年07月02日 06:17撮影 by  SCG13, samsung
7/2 6:17
瓢箪池に到着。見事なリフレクション。日差しキラーン✨キラーン✨どっちも眩しいです😎
姥ヶ平から見上げる茶臼岳(那須岳)。遠いのぉ〜。
2022年07月02日 06:25撮影 by  SCG13, samsung
7/2 6:25
姥ヶ平から見上げる茶臼岳(那須岳)。遠いのぉ〜。
青い空。緑の大地。大自然の中にいるといぅ実感が沸いてきます。はぁ〜いぃ〜天気だぁ〜。
2022年07月02日 06:55撮影 by  SCG13, samsung
7/2 6:55
青い空。緑の大地。大自然の中にいるといぅ実感が沸いてきます。はぁ〜いぃ〜天気だぁ〜。
大分近付いてきました。あとちょっと?ふっここから1時間コースでしょぅ💦
2022年07月02日 06:56撮影 by  SCG13, samsung
7/2 6:56
大分近付いてきました。あとちょっと?ふっここから1時間コースでしょぅ💦
影だけならカッコいい?この位脚が長かったら😓
2022年07月02日 07:04撮影 by  SCG13, samsung
7/2 7:04
影だけならカッコいい?この位脚が長かったら😓
姥ヶ坂。疲れたよぉ〜。グルっと回ってさっさと山頂からの景色を堪能したぃです😢
2022年07月02日 07:07撮影 by  SCG13, samsung
7/2 7:07
姥ヶ坂。疲れたよぉ〜。グルっと回ってさっさと山頂からの景色を堪能したぃです😢
無間地獄。モクモクと噴き出してますなぁ〜。
2022年07月02日 07:13撮影 by  SCG13, samsung
7/2 7:13
無間地獄。モクモクと噴き出してますなぁ〜。
新緑の大地。コレで羊が写っていたらニュージーランドとか思えそぅですよね?
2022年07月02日 07:27撮影 by  SCG13, samsung
7/2 7:27
新緑の大地。コレで羊が写っていたらニュージーランドとか思えそぅですよね?
日本じゃないみたい。
2022年07月02日 07:30撮影 by  SCG13, samsung
1
7/2 7:30
日本じゃないみたい。
頂上到着。時間早目…山頂独り占め…とまでは行かないけど、まだロープウェイ動いていないので観光客いないので空いてました。
2022年07月02日 08:17撮影 by  SCG13, samsung
1
7/2 8:17
頂上到着。時間早目…山頂独り占め…とまでは行かないけど、まだロープウェイ動いていないので観光客いないので空いてました。
山頂の鳥居。毎回祠の後に鳥居を見る…順番が逆になってしまぅ💦神さま、申し訳ないです🙏
2022年07月02日 08:20撮影 by  SCG13, samsung
7/2 8:20
山頂の鳥居。毎回祠の後に鳥居を見る…順番が逆になってしまぅ💦神さま、申し訳ないです🙏
ここ登ったんです!いやぁ〜登る時は暗かったけど、この時間になると色合いがはっきり見えますねぇ〜。
2022年07月02日 10:00撮影 by  SCG13, samsung
1
7/2 10:00
ここ登ったんです!いやぁ〜登る時は暗かったけど、この時間になると色合いがはっきり見えますねぇ〜。
あっトンボ発見!トンボのフォルムってカッコいいですよねぇ〜。
2022年07月02日 12:16撮影 by  SCG13, samsung
7/2 12:16
あっトンボ発見!トンボのフォルムってカッコいいですよねぇ〜。
色々咲いてました…パート1。花は(も?)詳しくなぃので何が何だか?
1
色々咲いてました…パート1。花は(も?)詳しくなぃので何が何だか?
色々咲いてました…パート2。
2
色々咲いてました…パート2。
トレッキングの後は宅飲み!本日は栃木県は小林酒造さんの鳳凰美田 純米吟醸酒。美味しいですよぉ〜。最近のお気に入り。ちなみに写真は以前撮影したものを流用。
2022年04月10日 17:09撮影 by  SCG01, samsung
4/10 17:09
トレッキングの後は宅飲み!本日は栃木県は小林酒造さんの鳳凰美田 純米吟醸酒。美味しいですよぉ〜。最近のお気に入り。ちなみに写真は以前撮影したものを流用。

感想

おはよぅございます。

日の出前に沼ッ原駐車場に到着。1番乗り…と思ったら先客が。マジか😅
ちなみにトイレは工事中で仮設トイレでした😓まぁ〜あるだけ嬉しいです🙏

さぁ〜サクッと準備して、とりあえず出発だ!って登山口も工事中、侵入禁止。まぁ入口だけで裏から入れました。ホッ。っていぅか入っていいんだよね?ドキドキ💦

笹をかき分け進みます。朝早いので朝露でズボンも登山靴も濡れ濡れです。こぅいぅ時はゲイター必須アイテムですね!
ついでにクモの巣も…。落ちていた枝をブンブン振り回し、クモの巣を防御。コレ、大事です!

とりあえず日の出平から姥ヶ平を目指しましょう。
4時半ごろ出発、夏とは言え涼しい…ハズが無風で汗ダラダラ。汗っかきの私には辛い。と言うか虫多過ぎ。うぉ〜イライラするぅ〜👿

そんな虫とのバトルを繰り広げつつ、ひょうたん池への分岐へとやってきました。
サクッと書いたけど、長げぇ〜道のりでした💦

折角ですからね、ひょうたん池に寄ってみましょぅ!って、生い茂る木々で何も見えん😓木道から下りるな看板あったので近寄れず…ただただ木道往復したダケ。何ってことはなく、ちょっとひょうたん池の畔まで。ゴメンなさぃ🙏

ひょうたん池越しに見上げる茶臼岳(那須岳)からは太陽が顔を出し、光芒が差し込む。キレ〜イ✨しかも無風のひょうたん池に茶臼岳(那須岳)と光芒のリフレクション😶もぅキレイ過ぎるぅ〜⤴⤴⤴
ご満悦です🙏
もぅ帰ってもいぃ〜んじゃないだろぅか?下山してCafeでお茶でもしたぃわぁ〜😅

さて気分新たに姥ヶ平へ向かいましょう。

テーブルもイスも朝露に濡れて座れない…座りたい😢
仕方がないのでので立ったまま休憩。まぁ〜シート広げればよかったといぅ話もあるが、ソレは何か面倒だったんです。基本、横着ですので😅
冷凍ペットボトルと一緒に入れたおにぎりが冷たくて美味しい。決して負け惜しみじゃなぃですよ。暑かったので冷たいおにぎりが本当に美味しかった!

暫し休憩したら、さぁ牛ケ首(一歩手前)へ。

峰の茶屋跡避難小屋側から周り茶臼岳(那須岳)山頂へ。雲ひとつない青空。陽射しは超絶暑いけど風が気持ちいぃ〜。ココでソフトクリーム食べたら最高なんだけどなぁ〜🤤

山頂の鳥居近くの岩場で休憩がてらランチ。惣菜パン旨ぁ〜。ついでにちょっと昼寝…朝早かったからね😪日焼けは怖いけど気持ちぃ〜です😪

下りはロープウェイ山頂駅側から牛ケ首へ。砂利の下り坂は特に神経も体力も使う。コケないようにコケないようにゆっくり歩きましょう。何分下りが苦手。あっ登りも苦手ですが😓幸いコケることなく砂利を突破。ホッ。

その足で南月山へ。はい、調子乗ってました😏
登りキッツッゥ〜💦
更に白笹山へ。登りたくなぁ〜い。ムリィ〜と心折れながら気付けば下り…アレ?地図確認すると頂上過ぎてました😶マジか!
ちなみに白笹山は低い木々に何度も頭ぶつけたりザックが引っ掛かったりと散々😱更に暑い…時折吹く風がオアシス。2リットル以上持っていった水分は沼原駐車場手前1kmで底を尽き地獄です💦
喉の渇きを耐えつつ、何とか沼ッ原駐車場まで帰ってくることができました💦
着いたぁ〜😭

ちなみに沼ッ原駐車場には自販機ない😱けど、そこは抜かりナシ😏
クーラーボックスにマイナス17度の保冷剤でキンキンに冷やされたかき氷、お茶、ペプシと準備済み。沼ッ原眺めながらベンチでかき氷(🍓)にペプシ。生き返るぅ〜😇

教訓!
自分の体力、過信するべからず!ん〜歩いたぁ〜💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら