記録ID: 445488
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
前日光〜薬師岳(1420m)&地蔵岳(1483m)&夕日岳(1526m)♪爽やかな稜線歩き♪
2014年05月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 657m
- 下り
- 655m
コースタイム
10:00 細尾峠登山口
10:40 薬師岳 10:45
10:50 薬師肩
12:00 三つ目
12:10 地蔵岳 12:15
12:30 三つ目
12:50 夕日岳 13:40
13:55 三つ目
15:00 薬師肩
15:30 細尾峠登山口
10:40 薬師岳 10:45
10:50 薬師肩
12:00 三つ目
12:10 地蔵岳 12:15
12:30 三つ目
12:50 夕日岳 13:40
13:55 三つ目
15:00 薬師肩
15:30 細尾峠登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口の細尾峠付近は道幅があるので、路肩に駐車できました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
細尾峠から薬師岳までは、ガレ地や急登箇所があってウォーミングアップにはならず、いきなり神経を使う登りです。 薬師岳から三つ目までは、程よいアップダウンで爽やかな稜線歩きができます。 |
写真
感想
ヤマレコの登山記録で知ったこのルート。明るく爽やかな稜線歩きのできる登山道でした。
麓の方から吹き上げてくる涼しい風がとても気持ちよく、火照った顔をクールダウンしてくれました。
それ以上に良かったのは、表日光連山が一望できたこと。特に、稜線で男体山が間近に見れたことが印象的でした。
また、先週登った前袈裟丸山から袈裟丸連山、皇海山、奥白根山と足尾山塊を見通せる山もそうそうありません。
今日は、いわきからマイカーで来られた単独男性と、小1時間各地の山の情報交換ができ、楽しい稜線歩きとなりました。
また、東京から電車とタクシーで一緒に来られた5名。モデルのような山ガール1名と、ベテラン4名(男性1・女性3)さん。ご一緒の仲間ではなく、電車でナンパ?されて一緒に登って来られたとのこと。めちゃいけ武田真治にその技ご伝授あれ!
秋には、今回の登山口だった細尾峠から反対の斜面を茶ノ木平に登り、半月山から中禅寺湖周辺の紅葉を楽しんでみようと思います。大渋滞のいろは坂をスルーできちゃいますから!(0)!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する