記録ID: 4457488
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2022年07月02日(土) ~ 2022年07月03日(日) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 1日目酷暑晴れ、空気はスモッグみたいで霞んで遠望なし 2日目曇りで昼前ゴロゴロ午後時折パラパラ |
アクセス |
利用交通機関
車を武蔵五日市駅前のコインパーキングに置いて、JRで拝島まで戻って青梅線乗り換え。御嶽下車→バス→ケーブル下→御岳山
電車、
バス、
車・バイク、
ケーブルカー等
帰りはつるつる温泉からバスで武蔵五日市駅、車拾って帰宅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 6時間14分
- 休憩
- 1時間56分
- 合計
- 8時間10分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 御岳山〜大岳山はやたら滑落注意の看板あり、鎖場もありますが、難易度は低い。初心者でも慎重に進めば難しくありません。御岳山から日の出山〜林道までは整備が行き届いて、まったり歩けます。 |
---|---|
その他周辺情報 | 長尾平入口のカフェはホットワインが名物。夏はジョッキビールにしてほしい 宿坊のお食事は山のものを上手に料理し美味でした。 つるつる温泉いい湯です |
写真
感想/記録
by oyopon
この酷暑でもはや奥多摩は登山の対象ではないと思ったが、都民割再スタート時に御岳山の宿坊を予約していたので、宿泊日はどうせなら大岳山まで行こうと、翌日は日の出山経由つるつる温泉入って帰ろうと計画を立てて、酷暑の奥多摩登山に行って来ました。標高1000m前後なので、下界の−5℃。下界が35℃なので山上も30℃…とはいえ風は涼しく、大岳山からの帰りのロックガーデンは納涼ハイキングでした♪初日登山後、宿坊にチェックインしお風呂で汗を流して、山菜料理でビールが最高!翌日は早朝、御岳山からの日の出を拝み、御嶽神社に参拝。朝食前の良い散歩になりました。朝食の湯豆腐が美味でした。チェックアウト後、日の出山に向かい、登頂後はつるつる温泉に向けて下山。ここで上空から雷鳴が((((;゜Д゜)))スピードアップして下山。登山道としては高尾山の1号路っぽく、ほぼ林道なので面白味はありませんでしたが、急いで 下山するにはちょうど良かった。つるつる温泉でほっこり浸かってる間もかなりの雷鳴(T_T)でも雨はそれほど降りませんでした。温泉で緩んでラストつるつる温泉の写真撮り忘れた…酷暑の中のゆる登山でしたが、都民割でお得かつよい山行でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:107人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する