ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 445761
全員に公開
雪山ハイキング
鳥海山

またまたしつこく鳥海山 祓川〜七高山(新山諦めた)

2014年05月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
kimberlite その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:29
距離
9.7km
登り
1,101m
下り
1,091m
天候 快晴 七高山山頂付近では強風
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
庄内から祓川ヒュッテに向かう際は、5月23日まで冬期通行止め個所あります。祓川での駐車場はヒュッテ近くと少し下の二か所あります。
コース状況/
危険箇所等
圧雪 午後には踏み抜きやすいやわらかい雪に。
北に向けてシュッパーツ
やや朝焼けの中に庄内側鳥海
2014年05月11日 05:11撮影 by  iPad mini, Apple
8
5/11 5:11
北に向けてシュッパーツ
やや朝焼けの中に庄内側鳥海
にかほ市から
この時絶賛道迷い中
2014年05月11日 06:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
5/11 6:11
にかほ市から
この時絶賛道迷い中
逆さ鳥海^^
2014年05月11日 07:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
17
5/11 7:01
逆さ鳥海^^
矢島口到着で出発〜
2014年05月11日 07:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
5/11 7:55
矢島口到着で出発〜
祓川ヒュッテはすぐ近く。
2014年05月11日 08:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/11 8:03
祓川ヒュッテはすぐ近く。
山頂は4.4kmとな。
2014年05月11日 08:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 8:05
山頂は4.4kmとな。
結構間隔せまくポールが立っています。
2014年05月11日 08:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/11 8:06
結構間隔せまくポールが立っています。
ヒュッテからしばらくはほとんど平ら。雪が解けると湿原です。
2014年05月11日 08:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 8:31
ヒュッテからしばらくはほとんど平ら。雪が解けると湿原です。
目指す山が、真正面
2014年05月11日 08:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/11 8:41
目指す山が、真正面
七ツ釜避難小屋
2014年05月11日 09:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 9:29
七ツ釜避難小屋
入口
2014年05月11日 09:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 9:29
入口
おやつはあんパン(トップバリュの高級路線)
2014年05月11日 09:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
5/11 9:34
おやつはあんパン(トップバリュの高級路線)
避難小屋から上はちょっと急になる。
2014年05月11日 09:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 9:48
避難小屋から上はちょっと急になる。
目的地が近付く
2014年05月11日 09:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/11 9:55
目的地が近付く
振り返る。あの白い山並みはなんだろう。
2014年05月11日 10:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/11 10:03
振り返る。あの白い山並みはなんだろう。
人がいっぱいいるんだなこれが。
2014年05月11日 10:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
5/11 10:22
人がいっぱいいるんだなこれが。
2014年05月11日 10:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 10:23
2014年05月11日 10:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/11 10:23
日焼け止めの塗り直し…アネッサは最強だけどどぴーかんの雪山ではかなわなかった。(鼻が黒くなった)
2014年05月11日 10:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
5/11 10:44
日焼け止めの塗り直し…アネッサは最強だけどどぴーかんの雪山ではかなわなかった。(鼻が黒くなった)
2014年05月11日 10:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 10:45
外輪の壁が見えてくる。
2014年05月11日 11:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/11 11:16
外輪の壁が見えてくる。
ごろんと転がる。じっと手を見る。おーまいがー
2014年05月11日 11:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
5/11 11:32
ごろんと転がる。じっと手を見る。おーまいがー
しんどくてごろん中
2014年05月11日 11:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
5/11 11:33
しんどくてごろん中
こんなに急なんだぜ
2014年05月11日 11:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
5/11 11:50
こんなに急なんだぜ
夏道通りに直登したのがそもそもの誤り
2014年05月11日 11:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 11:55
夏道通りに直登したのがそもそもの誤り
変化する雪面におよよ
2014年05月11日 12:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 12:12
変化する雪面におよよ
やっぱり急でしょ。
2014年05月11日 12:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
5/11 12:17
やっぱり急でしょ。
ゴールが見えてきた気がする
2014年05月11日 12:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 12:23
ゴールが見えてきた気がする
新山こんにちは
2014年05月11日 12:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
5/11 12:25
新山こんにちは
白骨化したサンゴみたい←
2014年05月11日 12:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
5/11 12:25
白骨化したサンゴみたい←
七高山到着
2014年05月11日 12:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
5/11 12:26
七高山到着
2014年05月11日 12:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
5/11 12:27
2014年05月11日 12:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
5/11 12:28
外輪の壁!しましま成層
2014年05月11日 12:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
5/11 12:30
外輪の壁!しましま成層
2~3年前、祓川から引っ張り上げられた山頂標識。
2014年05月11日 12:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/11 12:31
2~3年前、祓川から引っ張り上げられた山頂標識。
2014年05月11日 12:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
5/11 12:36
新山は大きな雪の塊
2014年05月11日 12:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
5/11 12:36
新山は大きな雪の塊
2014年05月11日 12:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/11 12:45
2014年05月11日 12:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 12:45
新山に向かって変顔中
2014年05月11日 12:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
13
5/11 12:46
新山に向かって変顔中
月山
2014年05月11日 12:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/11 12:50
月山
2014年05月11日 12:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/11 12:50
2014年05月11日 12:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 12:51
2014年05月11日 12:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/11 12:54
エビのしっぽと月山
2014年05月11日 12:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/11 12:55
エビのしっぽと月山
2014年05月11日 13:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 13:02
下山では雪が腐ってズボズボ
2014年05月11日 13:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/11 13:02
下山では雪が腐ってズボズボ
歩きにくい。スキーの方たちがうらやましい。
2014年05月11日 13:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/11 13:05
歩きにくい。スキーの方たちがうらやましい。
2014年05月11日 13:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 13:06
2014年05月11日 13:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/11 13:39
2014年05月11日 13:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 13:39
荒れ荒れ
2014年05月11日 13:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 13:49
荒れ荒れ
避難小屋のそばで昼食タイム
2014年05月11日 13:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/11 13:56
避難小屋のそばで昼食タイム
シュプールに足跡に
2014年05月11日 14:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 14:41
シュプールに足跡に
グニャグニャダケカンバ
2014年05月11日 14:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/11 14:52
グニャグニャダケカンバ
ヒュッテが見えてきた。
2014年05月11日 15:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 15:00
ヒュッテが見えてきた。
下りてきたなあ
2014年05月11日 15:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/11 15:00
下りてきたなあ
お疲れさん♪これ飲むよ。(右側のもしゃもしゃは私の頭じゃないよ)
2014年05月11日 15:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
5/11 15:06
お疲れさん♪これ飲むよ。(右側のもしゃもしゃは私の頭じゃないよ)
崩れそう…
2014年05月11日 15:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 15:08
崩れそう…
壁!
2014年05月11日 15:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 15:08
壁!
でも春
2014年05月11日 15:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 15:09
でも春
ばんけ
2014年05月11日 15:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/11 15:09
ばんけ
まるで外輪(笑)
2014年05月11日 15:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/11 15:12
まるで外輪(笑)
きれい〜
2014年05月11日 15:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/11 15:14
きれい〜
駐車場でもう一回振り返る
2014年05月11日 15:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/11 15:15
駐車場でもう一回振り返る
初めて使ったぞ。そり(税込み515円)
2014年05月11日 15:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
5/11 15:15
初めて使ったぞ。そり(税込み515円)
途中
2014年05月11日 15:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/11 15:48
途中
途中
2014年05月11日 15:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
5/11 15:51
途中
今日の温泉 象潟の道の駅 ねむの丘の展望温泉
2014年05月11日 16:35撮影 by  iPad mini, Apple
2
5/11 16:35
今日の温泉 象潟の道の駅 ねむの丘の展望温泉
遊佐町で。いかにも春の庄内平野でしょ

おしまい
2014年05月11日 18:11撮影 by  iPad mini, Apple
8
5/11 18:11
遊佐町で。いかにも春の庄内平野でしょ

おしまい

感想

ど快晴を狙って祓川から鳥海山へ。
実は初めてなんですよこのコース!

途中冬期通行止めにあい後戻りもあったが、8時前には祓川到着
すでに上の駐車場は満杯で、下の駐車場へ。

今回全行程雪歩きでした。
とってもとっても苦手な雪歩き(;一_一)
数時間歩きとおせるのか心配でしたが、何とか七高山までは歩きました。

ポールは山頂直下までずっと立っています。
祓川から七高山まで、基本的にアップダウンなしのずっと登りですが、特に山頂直下は急になります。
私は夏道通りに山頂まで直登してしまいましたが、急な上雪面にも変化がありたまにアイゼンも効きにくいところがあります。山頂に向かって左に巻いたほうが少しゆるくていいかもしれません。

今回新山には行きませんでした。
外輪を降りるときに、正規コースだと少し大変なので、百宅分岐よりすこし南から下りたらいいですよと、アドバイスいただきました。…が実践していません。

春の鳥海山。
全山ゲレンデです。
スキースノボができる方がとてもうらやましいと感じました。
私はしゃもじのようなヒップそりを持って行きました。
脚をあげて滑るので腹筋使いました。楽ではなかったです…

日焼け止めは数回塗り直しましたが日焼けしてしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人

コメント

やったね、七高山山頂
kimberlite さん
 こんばんは
  祓川コースお初でしたか、
  人気があるんですよね。
  BC(スキー、スノボ)が多く歩きの方が少ないかもですよね。
  距離が長くしかも春雪で、お疲れ様でした。

  
2014/5/11 22:41
Re: やったね、七高山山頂
nobo6yoさん(^-^)コメントありがとうございます!

雪の鳥海山、なんとか2000m越えたくて、祓川から登ってみました。
スキーヤー、スノーボーダーの数に驚きでした。
かなり天気がよく、日焼けしてしまい、それだけが残念です(^_^;)
2014/5/12 0:04
夏も
祓川は私のいつものコースです。康新道の花畑はいいですよ。象潟の方が,象潟口より花がいいと来ていました。夏にも来てください。
2014/5/12 6:10
Re: 夏も
conanさん(^-^)コメントありがとうございます

恥ずかしながら秋田側の地形は把握してなくて、まだまだです(^_^;)雰囲気違っておもしろいです。
夏も行けたらいいですね♬
鳥海湖も好きなのでブルーラインも外せません(^-^)
2014/5/13 23:05
日焼けがねぇ
こんばんわ、キンバアさん!
あっ、これはダメでした。もとい!
こんばんわ、KBLさん

雪の鳥海山制覇、スゴいですねぇ。
日焼けもスゴいのかも!
私も雪のない里山でシッカリ日焼けしてしまいました。
お風呂で鏡を見て気付いた(;_;)
お互い、お肌は大切に…

後ろ姿の写真ですが、一度で良いから
そぉーっと前に回り込んで、KBLさんの変顔、見てみたい!
どんな変顔しちょるんじゃろ?
と、興味津々のスナでした(^_^)/
2014/5/12 23:39
Re: 日焼けがねぇ
snafkinさん(^-^)コメントありがとうございます

こら!( ̄(工) ̄)
ダメですよその言い方は。
拗ねるか暴れるかどちらかですよ!
こんな私ですが顔は大事ですのでその後ケアして誰にも何にも言われないレベルには落ち着きましたよ(^-^)
変顔は現地限定ですー
2014/5/13 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら