記録ID: 4459359
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳~横岳
2022年07月02日(土) 〜
2022年07月03日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:17
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,563m
- 下り
- 1,558m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:41
距離 7.2km
登り 757m
下り 33m
2日目
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 9:47
距離 14.9km
登り 846m
下り 1,547m
14:48
天候 | 1日目:晴れ 2日目:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
茅野駅(10:20)→美濃戸口(11:00) 復路 美濃戸口(16:10)→茅野駅(16:45) https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikisenryaku/1061.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸口から北沢の分岐までの道にアブが多く、長ズボンで行った方が良いです。 |
その他周辺情報 | 八ヶ岳山荘 http://www.yatsugatake.gr.jp/ 日帰り入浴で利用させて頂いたんですが、とても綺麗に掃除されていて気持ちよかったです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ストック
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
赤岳鉱泉のお風呂はとてもよかったです。
夕食が美味しそうだったので、次来る時は食事を予約していきたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する