ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 445984
全員に公開
ハイキング
奥秩父

飛龍山〜三条の湯

2014年05月10日(土) 〜 2014年05月11日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
27:25
距離
24.5km
登り
2,203m
下り
2,195m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5月10日
08:10道の駅
10:34サオウラ峠
11:34熊倉山
13:25前飛龍
14:23飛龍権現
13:52飛龍山
15:52北天のタル
16:34三条の湯

5月11日
06:30三条の湯
08:32サオウラ峠
09:19丹波天平
10:27道の駅
天候 二日間とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丹波山村道の駅「たばやま」駐車場
コース状況/
危険箇所等
道の駅〜サヲウラ峠
鉄格子?をくぐると登山道が始まり、勾配な道をひたす登るが、
展望は望めません〜!!途中道が崩れていました。

熊倉山〜前飛龍山
急登崖の岩場が楽しいです!!
景色も開け最高にテンションが上がります!!

飛龍山〜北天のタル
道が崩れ残雪があり、落ちたら終わりです!!
アイゼンは使用しませんでしたが、へっぴり腰で恐る恐る通りました。

北天のタル〜三条の湯
こちらも道が崩れ残雪があり、同じくへっっぴり腰でアイゼンなしで
通りましたが、落ちたらやはりお終りです!!
三条の湯目の前の道がいきなり勾配でした!!
最後の最後で、足が滑り尻もちをつきました。
勾配な上に、砂と砂利で、足のストッパーが効きませんでした。

三条の湯〜サヲウラ峠
サオウラ峠までは、山の中腹をトラバースで通る登山道で道が崩壊している所には木橋が架けられ、備された登山道でしたが、橋が半分に折れてる所が1か所
ありました。

丹波天平〜道の駅
丹波天平からの下り直ぐの道が、
砂利と土で、崩れている個所があり慎重に渡らないと下に落ちます。
道の駅たばた、まだ、人はまばらです!
2014年05月10日 08:09撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 8:09
道の駅たばた、まだ、人はまばらです!
鉄格子じゃなくて、柵を潜り登山道へ!
2014年05月10日 08:37撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 8:37
鉄格子じゃなくて、柵を潜り登山道へ!
いきなり骸骨が出迎えです・・・・(笑い
2014年05月10日 08:49撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/10 8:49
いきなり骸骨が出迎えです・・・・(笑い
新緑が綺麗です♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
2014年05月10日 08:57撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 8:57
新緑が綺麗です♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
さ〜あ頑張って!!
2014年05月10日 09:10撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 9:10
さ〜あ頑張って!!
2014年05月10日 09:18撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 9:18
2014年05月10日 10:18撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 10:18
道が一部崩壊してます(;^_^A アセアセ・・・
2014年05月10日 10:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 10:24
道が一部崩壊してます(;^_^A アセアセ・・・
サヲウラ峠到着(*゜▽゜)/゜・:*【祝】*:・゜\(゜▽゜*)
2014年05月10日 10:43撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 10:43
サヲウラ峠到着(*゜▽゜)/゜・:*【祝】*:・゜\(゜▽゜*)
まだまだ先は長い〜 ヾ(@°▽°@)ノあはは 
2014年05月10日 11:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:00
まだまだ先は長い〜 ヾ(@°▽°@)ノあはは 
2014年05月10日 11:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:00
熊倉山
2014年05月10日 11:34撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:34
熊倉山
馬酔木
2014年05月10日 12:19撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 12:19
馬酔木
倒木〜
2014年05月10日 12:39撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 12:39
倒木〜
2014年05月10日 12:54撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 12:54
展望が開けた〜O(≧▽≦)O ワーイ♪
2014年05月10日 12:57撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 12:57
展望が開けた〜O(≧▽≦)O ワーイ♪
登るよ〜U\(●~▽~●)Уイェーイ!
2014年05月10日 13:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 13:22
登るよ〜U\(●~▽~●)Уイェーイ!
2014年05月10日 13:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 13:22
ほら〜前飛龍だ〜どうだ〜そんなもんだい〜!!
2014年05月10日 13:25撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 13:25
ほら〜前飛龍だ〜どうだ〜そんなもんだい〜!!
世界遺産現るヾ(@~▽~@)ノ
2014年05月10日 13:25撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 13:25
世界遺産現るヾ(@~▽~@)ノ
飛べるか、考え中うふ♪(* ̄ー ̄)v
2014年05月10日 13:32撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 13:32
飛べるか、考え中うふ♪(* ̄ー ̄)v
しゃくなげの花はまだだね〜・・・・
2014年05月10日 13:39撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 13:39
しゃくなげの花はまだだね〜・・・・
2014年05月10日 14:03撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:03
そらそら〜岩だ岩だお祭りだ〜(*´∇`*)
2014年05月10日 14:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 14:17
そらそら〜岩だ岩だお祭りだ〜(*´∇`*)
飛龍権現神社
2014年05月10日 14:23撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:23
飛龍権現神社
飛龍山山頂
2014年05月10日 14:52撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 14:52
飛龍山山頂
2014年05月10日 15:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:05
2014年05月10日 15:13撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:13
2014年05月10日 15:14撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:14
この先、道が消えています・・・・(笑い
2014年05月10日 15:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 15:17
この先、道が消えています・・・・(笑い
2014年05月10日 15:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:21
2014年05月10日 15:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:22
橋がズレタノネ〜。。。
2014年05月10日 15:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:24
橋がズレタノネ〜。。。
慎重に・・・・
2014年05月10日 15:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:24
慎重に・・・・
道崩壊・・・・
2014年05月10日 15:40撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:40
道崩壊・・・・
腰逃げてるぞ〜
2014年05月10日 15:40撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:40
腰逃げてるぞ〜
2014年05月10日 15:41撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:41
2014年05月10日 15:43撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 15:43
ここも道が崩壊・・・・
2014年05月10日 15:55撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:55
ここも道が崩壊・・・・
三条の湯到着〜
2014年05月10日 16:33撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 16:33
三条の湯到着〜
お風呂場拝見
2014年05月10日 18:15撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 18:15
お風呂場拝見
ばばんばばんばんばん♪
2014年05月10日 18:16撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 18:16
ばばんばばんばんばん♪
脱衣所!綺麗です(*´∇`*)
2014年05月10日 18:16撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 18:16
脱衣所!綺麗です(*´∇`*)
女湯
2014年05月10日 18:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 18:17
女湯
男湯
2014年05月10日 18:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 18:17
男湯
三条の湯手前の道〜くねくね落ちてきました〜じゃなくて下りて来ました。
2014年05月10日 18:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 18:22
三条の湯手前の道〜くねくね落ちてきました〜じゃなくて下りて来ました。
テント場
2014年05月10日 18:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 18:24
テント場
テント場の滝
2014年05月10日 18:26撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 18:26
テント場の滝
テント場は、小屋の下!くねくね勾配な道を下ったり、登ったり〜いい運動〜!
2014年05月10日 18:26撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 18:26
テント場は、小屋の下!くねくね勾配な道を下ったり、登ったり〜いい運動〜!
真ん中の黄色のテントがわが家
2014年05月10日 18:29撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 18:29
真ん中の黄色のテントがわが家
月が出た出た〜
2014年05月10日 19:07撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 19:07
月が出た出た〜
小屋に明かりがともりましたとさ〜
2014年05月10日 19:14撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 19:14
小屋に明かりがともりましたとさ〜
ライトアップ!!
2014年05月10日 19:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 19:17
ライトアップ!!
コケコッコ〜朝が来た!!
2014年05月11日 06:23撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 6:23
コケコッコ〜朝が来た!!
お世話になりました!!出発です
2014年05月11日 06:28撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 6:28
お世話になりました!!出発です
2014年05月11日 06:36撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 6:36
2014年05月11日 06:55撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 6:55
2014年05月11日 06:56撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 6:56
2014年05月11日 06:56撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 6:56
2014年05月11日 06:57撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 6:57
2014年05月11日 07:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 7:21
折れた心ではなく、橋(*´∇`*)
2014年05月11日 07:29撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 7:29
折れた心ではなく、橋(*´∇`*)
2014年05月11日 07:36撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 7:36
2014年05月11日 09:03撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 9:03
2014年05月11日 09:12撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 9:12
2014年05月11日 09:42撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 9:42
町が見えてきた〜(*´∇`*)
2014年05月11日 10:13撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 10:13
町が見えてきた〜(*´∇`*)
無事下山完了!!(*´∇`*)
2014年05月11日 10:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 10:17
無事下山完了!!(*´∇`*)
2014年05月11日 10:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 10:21
有名な?道の駅のバス停の馬?首が折れてしまっています・・・・
2014年05月11日 10:26撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 10:26
有名な?道の駅のバス停の馬?首が折れてしまっています・・・・
道の駅!!賑っていますね!!
2014年05月11日 10:27撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 10:27
道の駅!!賑っていますね!!

感想

遭難者が3名出ているこの地域!!
一人はこのコースを登られたとか・・・・
雲取山登山口には、警察の方が、チラシを配って情報を募っていたようでした。

私も、何か情報があればと、キョロキョロ見て回りましたが、特に何もなく手ぶらで下山しました。

あまり体調が思わしくない状態での登山!!
70ℓのザックはパンパン状態!何キロあったのかは、恐ろしくて測りませんでしたが、
帰宅後、肩が痛いんで良く見ると、ベルトの跡が付いていました・・・・恐ろしい〜
でもまた、行きたくなるのは何故だろう〜(笑)

三条の湯の温泉は最高でした〜!!
薪で沸かすため、お湯は熱め、水でうめますが、直ぐに熱くなり長湯は不可能でした。
小屋は満員、テント泊の方は18人位いましたが、お風呂は1人占め出来ましたよ!!

炊事場、トイレ、お風呂全てが綺麗でまた伺いたいと思いますが、
どうしてテント場は小屋の下なんだ〜地形的にしょうがないんですけど(笑)
小屋とお風呂とトイレに行くために、何度も往復・・・・結構勾配なんだよね〜
とても良い運動になりました・・・・(笑)

幸いなことに、水場はテント場にありました!
山小屋で温泉なんて、なんて贅沢なんでしょう〜!!
癖になりそうですね〜うふふふ
今度は、雲取から行こう〜!!

あ〜楽しかった〜幸せ〜
相棒さん有難う〜(*´∇`*)
心の洗濯が出来ました〜!!

因みに、メジャーなコースでないので3人の単独男性しか
お会いしませんでした・・・・
静かな登山が楽しめました!!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3563人

コメント

garireoさん/三条の湯はいいところですね
おはようございます。
「三条の湯」とはただの立ち寄り湯と思っていましたが、りっぱな山小屋なのですね。テン場もあるとは。
70Lのリュック!相当な重量であろう、そんなのを背負って崩壊した道を歩かれたのですね。よくぞご無事でした。

雲取山で不明になっている方(方々?)はまだ見つからないようです。
写真を見ると雪が無くなっていてもこの冬の大雪の影響と思われるところがあちこちに見受けられますね。今年の山梨の山は例年より相当荒れているようです。
今後もくれぐれも注意されて安全に山行されますよう・・・。
2014/5/12 6:23
Re: garireoさん/三条の湯はいいところですね
その節は大変お世話になりました。連絡したんですが、返答は有りませんね。
お役所も忙しいでしょうか?
行方不明の方もどうされたんでしょう?
キョロキョロ探したんですが・・・・
何の痕跡も有りませんでした。

寒いのではと思い、色々詰め込んだ結果が、えらい重量になってしまい
いいポッカになりました。

いつも、適切なアドバイス有難うございます。
2014/5/12 21:38
おかえりなさい!
なんかいい旅してきましたね 飛び降りたらそのまま落下です しかし色んな道具たがいていったんですね かなり重たいと見ただけでわかりますよ
2014/5/12 17:37
Re: おかえりなさい!
う〜ん色々持ちすぎちゃいました〜
良い経験をしましたよ〜
飛び降りたら落下!!確かに!!

いいポッカになりました〜!!
次は、南か、北を目指したいなぁ〜
2014/5/12 21:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら