雲取山から甲武信ヶ岳まで縦走したいけど交通アクセスがよろしくない。
心の中の🦍が力こそパワーとドラミングするので、
電動アシスト自転車で55キロを移動することにした。
2
雲取山から甲武信ヶ岳まで縦走したいけど交通アクセスがよろしくない。
心の中の🦍が力こそパワーとドラミングするので、
電動アシスト自転車で55キロを移動することにした。
じゃあ気合入れてスタート。
2
7/19 5:22
じゃあ気合入れてスタート。
登り最高峰地点の柳沢峠に到着。
この時点で2本目のバッテリー残り26%まで消費。
ここから下りメインだから最後まで持ってくれ。
1
7/19 7:32
登り最高峰地点の柳沢峠に到着。
この時点で2本目のバッテリー残り26%まで消費。
ここから下りメインだから最後まで持ってくれ。
登山口駐車場に上がる最後の坂でバッテリー切れ。
気合で押して登った。
2
7/19 8:59
登山口駐車場に上がる最後の坂でバッテリー切れ。
気合で押して登った。
体力は著しく消費しているけど、思ったよりだいぶ早くついた。
チャリデポして登山開始。
1
7/19 9:03
体力は著しく消費しているけど、思ったよりだいぶ早くついた。
チャリデポして登山開始。
なんか可愛いのがいた。イタチかな?
2
7/19 9:34
なんか可愛いのがいた。イタチかな?
登山口についたばかりなのにもう太ももが痛い。
奈良田から大門沢まで上がったときくらい疲れてる。
0
7/19 9:35
登山口についたばかりなのにもう太ももが痛い。
奈良田から大門沢まで上がったときくらい疲れてる。
激遅スペースで七ツ石小屋まであがってきた。
1
7/19 11:46
激遅スペースで七ツ石小屋まであがってきた。
空が開ける。
0
7/19 12:19
空が開ける。
七ツ石山に到着。
1
7/19 12:21
七ツ石山に到着。
雲取山といえばこの景色だと思う。
気持ちのよいトレール。
0
7/19 12:41
雲取山といえばこの景色だと思う。
気持ちのよいトレール。
五十人平野営地に到着。
初日の西沢渓谷から登山口まで何時間かかるかわからなかったから、
確実に予約できるここにしました。
思ったよりだいぶ時間が余ったな。
0
7/19 13:00
五十人平野営地に到着。
初日の西沢渓谷から登山口まで何時間かかるかわからなかったから、
確実に予約できるここにしました。
思ったよりだいぶ時間が余ったな。
お家設置。
1
7/19 13:11
お家設置。
前に除雪してたら破いちゃった箇所をメーカ修理出してみた。
かなりガッツリの修理になるのね。
もとの色ってこんななんだ。
1
7/19 13:11
前に除雪してたら破いちゃった箇所をメーカ修理出してみた。
かなりガッツリの修理になるのね。
もとの色ってこんななんだ。
水場は下って5分くらい。
最後がちょっと悪いので、靴のが良さげ。
水はジャンジャカでてます。
1
7/19 13:29
水場は下って5分くらい。
最後がちょっと悪いので、靴のが良さげ。
水はジャンジャカでてます。
受付したら札が可愛い。
前回短いセンスだったので、今回は普通サイズのセンスにした。
2
7/19 13:45
受付したら札が可愛い。
前回短いセンスだったので、今回は普通サイズのセンスにした。
ブヨだかアブだかが凄まじく寄ってくる。
黒に反応しているみたい。
何匹か撃墜したけど手に負えないので諦めた。
0
7/19 13:57
ブヨだかアブだかが凄まじく寄ってくる。
黒に反応しているみたい。
何匹か撃墜したけど手に負えないので諦めた。
前々からほしかった真空パック機を買ったので、
行動食を真空パックして見た。
逆にかさばるのであまり意味はない🙄
3
7/19 15:15
前々からほしかった真空パック機を買ったので、
行動食を真空パックして見た。
逆にかさばるのであまり意味はない🙄
鶏肉の南蛮漬け風を作ってみた。
真空パックするとボツリヌス菌がやばいので、
酢でPH調整しています。
95度で30分ボイルして殺菌したので、常温でも1日ならギリセーフかな。
3
7/19 15:18
鶏肉の南蛮漬け風を作ってみた。
真空パックするとボツリヌス菌がやばいので、
酢でPH調整しています。
95度で30分ボイルして殺菌したので、常温でも1日ならギリセーフかな。
ご飯の上に載せて南蛮漬け丼の完成。
殺菌に良いかなって唐辛子も入れたけど、
暑い日に辛いものは良くなかった。
酢の酸味が疲れた体にしみる。
1
7/19 15:42
ご飯の上に載せて南蛮漬け丼の完成。
殺菌に良いかなって唐辛子も入れたけど、
暑い日に辛いものは良くなかった。
酢の酸味が疲れた体にしみる。
焼酎も持ってきた。
ダイソーのこのスパウトパウチ、容量はちょうどいいけど口が小さくて酒入れにくかった。
1
7/19 16:24
焼酎も持ってきた。
ダイソーのこのスパウトパウチ、容量はちょうどいいけど口が小さくて酒入れにくかった。
外はアブ天国なのでテント内に干す。
コロナの後遺症なのか悪臭を感じる力が減っているので、
何も臭いを感じないけどテント内臭そう🙄
0
7/19 17:53
外はアブ天国なのでテント内に干す。
コロナの後遺症なのか悪臭を感じる力が減っているので、
何も臭いを感じないけどテント内臭そう🙄
おやすみ富士山。
2
7/19 19:16
おやすみ富士山。
2日目。今日は行動時間長いので早めに出発。
いつものカップメシに大豆ミートイン。
0
7/20 2:16
2日目。今日は行動時間長いので早めに出発。
いつものカップメシに大豆ミートイン。
雲取山避難小屋まであがってきた。
0
7/20 4:14
雲取山避難小屋まであがってきた。
2017年以来の雲取山到着。
0
7/20 4:17
2017年以来の雲取山到着。
呑気に日の出を眺める。
1
7/20 4:37
呑気に日の出を眺める。
ここからは静かなトレールのスタート。
0
7/20 4:46
ここからは静かなトレールのスタート。
こんな感じの笹薮が続きます。
歩いててなんか楽しい。
0
7/20 5:09
こんな感じの笹薮が続きます。
歩いててなんか楽しい。
本日も快晴なり。
0
7/20 6:45
本日も快晴なり。
飛龍山で2000m峰189座目。
チャリで来たのポーズ🙄
2000m峰のリストなんだけど、ヤマレコ運営に2500m以上の山も入れてといったら被るから却下された。
2500m峰リストには3000m峰も入っているのになんか納得ができない。
富士山登ったことない人が三百名山達成したと言えるのだろうか。
3
7/20 7:29
飛龍山で2000m峰189座目。
チャリで来たのポーズ🙄
2000m峰のリストなんだけど、ヤマレコ運営に2500m以上の山も入れてといったら被るから却下された。
2500m峰リストには3000m峰も入っているのになんか納得ができない。
富士山登ったことない人が三百名山達成したと言えるのだろうか。
禿岩は展望が良いので立ち寄りをおすすめ。
1
7/20 7:49
禿岩は展望が良いので立ち寄りをおすすめ。
周囲が一望できます。
1
7/20 7:51
周囲が一望できます。
ヤブコギしたくなかったので竜喰山には寄るつもりなかった。
2000m峰だけど日本の主な山にはカウントされてなかったしな。
でもここ直登すればピーク踏めるんじゃね?って思って登ってみる。
1
7/20 10:13
ヤブコギしたくなかったので竜喰山には寄るつもりなかった。
2000m峰だけど日本の主な山にはカウントされてなかったしな。
でもここ直登すればピーク踏めるんじゃね?って思って登ってみる。
竜喰山に到着。山頂渉猟のリストには乗ってます。
2
7/20 10:28
竜喰山に到着。山頂渉猟のリストには乗ってます。
将監小屋が見えてきた。
0
7/20 11:07
将監小屋が見えてきた。
天気もいいし開放的だし最高だな。
いい感じのテント場。
1
7/20 11:07
天気もいいし開放的だし最高だな。
いい感じのテント場。
唐松尾山に到着。2000m峰190座目。
1
7/20 12:41
唐松尾山に到着。2000m峰190座目。
笠取小屋への気持ちの良い木道を歩く。
ようやく一日が終わる。
0
7/20 14:49
笠取小屋への気持ちの良い木道を歩く。
ようやく一日が終わる。
笠取小屋に到着。
1
7/20 14:57
笠取小屋に到着。
テン場は快適。でも電波は入らない。
1
7/20 15:23
テン場は快適。でも電波は入らない。
水はジャンジャカ出てます。
0
7/20 15:27
水はジャンジャカ出てます。
虫がいなかったし暑いのでお外で料理。
0
7/20 15:57
虫がいなかったし暑いのでお外で料理。
安定のミートソースパスタ。
夏の縦走にも持っていきたいけど、軽量化したいし悩みどころ🤔
0
7/20 16:00
安定のミートソースパスタ。
夏の縦走にも持っていきたいけど、軽量化したいし悩みどころ🤔
小屋の周辺には鹿がいます。
0
7/20 16:12
小屋の周辺には鹿がいます。
今日もお酒を飲む。
山で飲むと酔いが回るの早いって言うけど、
実際には酔うの遅くね?って昔から思ってます。
アドレナリンが出てるからなのかな。
1
7/20 17:22
今日もお酒を飲む。
山で飲むと酔いが回るの早いって言うけど、
実際には酔うの遅くね?って昔から思ってます。
アドレナリンが出てるからなのかな。
3日目スタート。お世話になりました。
0
7/21 4:51
3日目スタート。お世話になりました。
富士山先輩おはようございます。
このルート、木が途切れると常に富士山見えます。
2
7/21 5:40
富士山先輩おはようございます。
このルート、木が途切れると常に富士山見えます。
ゴミ落ちてたから中身確かめてから拾う。
自分がゴミを拾うのは意識が高いとかじゃなくて、
プラスマイナスゼロ理論だからです。
1
7/21 6:54
ゴミ落ちてたから中身確かめてから拾う。
自分がゴミを拾うのは意識が高いとかじゃなくて、
プラスマイナスゼロ理論だからです。
ガサガサ音がするので熊スプレーを構える。
丹沢とか九州以外は熊スプレー持ち歩いてる。
1
7/21 7:23
ガサガサ音がするので熊スプレーを構える。
丹沢とか九州以外は熊スプレー持ち歩いてる。
今はいい天気だけどこのあと崩れる予報なので先を急ぐ。
0
7/21 7:27
今はいい天気だけどこのあと崩れる予報なので先を急ぐ。
雁坂峠で降りることも考えたけど、思ったよりいいペースなので甲武信ヶ岳を目指すことにする。
1
7/21 7:34
雁坂峠で降りることも考えたけど、思ったよりいいペースなので甲武信ヶ岳を目指すことにする。
埼玉側から雲がわいてきた。
0
7/21 8:36
埼玉側から雲がわいてきた。
破風山避難小屋に到着。
0
7/21 9:46
破風山避難小屋に到着。
中はきれいで薪ストーブもあった。
1
7/21 9:47
中はきれいで薪ストーブもあった。
徳ちゃん新道分岐付近に到着。
ここから甲武信ヶ岳はルートつがなってるので、
ここで下山してもいいけどせっかくなので甲武信ヶ岳によることにした。
0
7/21 10:42
徳ちゃん新道分岐付近に到着。
ここから甲武信ヶ岳はルートつがなってるので、
ここで下山してもいいけどせっかくなので甲武信ヶ岳によることにした。
ザックは基本的にデポしない主義だけど、
雷雨怖いから空身でさっと行ってくることにした。
雷雨だから仕方ないよね🙄
0
7/21 10:47
ザックは基本的にデポしない主義だけど、
雷雨怖いから空身でさっと行ってくることにした。
雷雨だから仕方ないよね🙄
甲武信ヶ岳に到着。
1
7/21 11:12
甲武信ヶ岳に到着。
雲取山から徒歩で来た🙄
2
7/21 11:09
雲取山から徒歩で来た🙄
あっちからきたよ。
ガスで見えねーけど。
1
7/21 11:14
あっちからきたよ。
ガスで見えねーけど。
小屋でコーラ買ってカフェインと糖分を摂取し、一気に下山する作戦。
2
7/21 11:23
小屋でコーラ買ってカフェインと糖分を摂取し、一気に下山する作戦。
じゃあ降りますか。
0
7/21 11:37
じゃあ降りますか。
予報通り雷が鳴り出した。
さっさと降りよう。
0
7/21 11:49
予報通り雷が鳴り出した。
さっさと降りよう。
埼玉側はゴロゴロ言ってるけど、山梨側はたまに晴れまも出る。
0
7/21 12:10
埼玉側はゴロゴロ言ってるけど、山梨側はたまに晴れまも出る。
ベニテングダケかな?
美味しいらしいけど命かけてまで食べる気はない。
0
7/21 12:17
ベニテングダケかな?
美味しいらしいけど命かけてまで食べる気はない。
これ美味しかった。常温保存できるやつ。
1
7/21 12:41
これ美味しかった。常温保存できるやつ。
雨に振られることなく無事下山。
おつかr・・・ここから自転車回収の旅が始まる。
0
7/21 14:27
雨に振られることなく無事下山。
おつかr・・・ここから自転車回収の旅が始まる。
下山飯って何食べてます?
自分はさっさと帰りたいので飯屋によらず
コンビニで唐揚げ棒とおにぎりと炭酸水が定番。
2
7/21 15:57
下山飯って何食べてます?
自分はさっさと帰りたいので飯屋によらず
コンビニで唐揚げ棒とおにぎりと炭酸水が定番。
3.5hかけて自転車で登山口まで移動し、
3日かけて下山口まで歩き、
1hでまた登山口に戻って来る。
何この無駄な労力はとちょっと思った。
4
7/21 17:14
3.5hかけて自転車で登山口まで移動し、
3日かけて下山口まで歩き、
1hでまた登山口に戻って来る。
何この無駄な労力はとちょっと思った。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する