記録ID: 4465009
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
八方尾根 押出沢
2022年04月19日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,375m
- 下り
- 1,366m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
押出沢はシーズン終盤というか、終わっていた感じ。一応雪はつながっていた。最後は岩屑混じりのデブリで歩いて越えたが。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
|
感想
滑降シーズンは一般的には終了しているのか、我々以外には誰も滑っていなかった。雪はザラメで滑り易く、スピードが抑えられるので急斜面でもあまり怖くない。(高度感は結構ある)
中盤は波状の雪面で足が疲れた。終盤は岩屑でスキーが悲鳴を上げた。最後は土砂混じりのデブリで終了とした。最後の仕上げは川の渡渉。大きいビニール袋を履いて防水したつもりだったが、思ったよりも深くて水勢が強かったのでブーツに浸水してしまった。ランニングシューズを持って行ったのは正解だった。それに履き替えて林道・道路を歩いてスキー場に戻った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する