記録ID: 446528
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳!
2014年05月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 829m
- 下り
- 849m
コースタイム
中の湯上登山口8:20-樹林帯終わり2000m付近9:10-雪渓取り付き9:35-10:15山頂10:45-11:50登山口
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本日は10台程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本日はゆっくりスタートでしたので雪も緩んでおり山頂までノーアイゼン 早朝出発ならアイゼンピッケルは必須でしょう 登山口気温8時 5℃ 山頂気温10時 10℃ でした |
写真
感想
本日は朝寝坊でした
手近に登れる焼岳を選択。。
まだ登山道は8割がた冬道ですので夏道よりもかなり短く登りやすいです
天気は最高! 槍穂と乗鞍はここからの眺めが一番好きでしょうか
上部雪渓は斜度も丁度良く下りはケツソリ天国です
次回はスノボ担ごうかな~
下りの最後に少しアクシデントがありました
おーい!おーい!とかなり焦った感じで尾根の下部から呼ぶ声が
お会いしてみると上りの途中で下山中にすれ違った方でした
道がわからなくなったので着いて行かせてくださいとの事
その場所はすでに登山道から少し外れており、5分ほど登り返してピンクリボン沿いへ復帰
改めてお話聞いてみたところ2,3時間ほど彷徨って困っていた…と ビックリ!
下りの尾根筋でかなりの迷いトレースがありましたので、しっかりリボンを追ってトレースに惑わされないように
下られることをおすすめします
ともあれ、焼岳はこれだけのアルプスの絶景を短時間の日帰りで堪能できる
とてもスバラシイお山には間違いなく
気持ちのいい春の登山でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:778人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する