記録ID: 4467426
全員に公開
ハイキング
近畿
伯母子岳&龍神岳
2022年07月08日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 918m
- 下り
- 910m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 5:24
距離 17.4km
登り 918m
下り 925m
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
明日からまた雨予報☂️らしいので本日決行!
何処に行こうか、、、迷ったが、ふと和歌山最高峰⛰は何処だ?
と調べてみると龍神岳らしい🤔
ごまさんスカイタワーからだとめちゃ近いので龍神岳周辺の山と伯母子岳を登る事にしました
曇りでしたが視界は良好、時々晴れ間もありました
朝早くでしたが気温は高野山付近の道路温度計は18度でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人
伯母子岳には昨年10月に登り、ついでに護摩壇山と龍神岳にも行きました。
龍神岳の先に、耳取山があったんですね。気づかなかったなあ。
伯母子岳は、小辺路が土砂崩れで通行止めで、山頂から登山口へ引き返しました。
この辺りは、奈良県の西の端になり、高野山を除けば、なじみのない山が多かったように思います。今度の土日は、天気が良ければ、笠捨山の南の方かと考えています。では。
龍神岳は和歌山最高峰だけあってNHKの電波塔が建ってました
先日、高野外八葉を回った時にろくろ峠で小辺路を少し歩き、今回の伯母子峠で小辺路が結ばれてるんですね。ちょっと小辺路も歩いてみたくなりましたw
次回は大峰の続きですか!、更にドライブが長くなりそうですね
レポ楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する