記録ID: 4470011
全員に公開
ハイキング
甲信越
姫に会いに浅草岳へ
2022年07月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 874m
- 下り
- 866m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレの鍵がかからないという情報でしたが、ドアハンドルを縦に回すと鍵がかかる仕組みでした。 分からない方も多く、鍵空きっぱなしの方もいましたのでノックした方がいいかもです。 |
その他周辺情報 | 道の駅いりひろせのレストラン鏡ヶ池でランチ 守門温泉白石荘で温泉タイム 600円 |
写真
感想
ヒメサユリ、まだ間に合いました!
前日夜23:30頃駐車場につきましたが、車1台も無く……
翌日土曜日なのに!?と少し不安になりましたが、朝には自分を含め3台が停まっておりました。
4:00頃から野鳥が囀り始め、何か物凄く近い。
車の上から聴こえる…
どうやら車の屋根?に乗っていたみたいです。
橅曽根は泥濘が多く、敷き詰められた丸太が滑る滑る…
下山に使う場合は注意です。
途中、視界が開けると守門岳が間近に。
谷を見下ろすと、オオルリが横切りました。
途中、物凄く近くで囀るセンダイムシクイ。写真撮れず😖
山頂付近はアマツバメが飛び交っていました。
とっても良い天気で、山頂からは飯豊連峰、妙高・火打、越後三山、燧ヶ岳なども見ることができました。
ヒメサユリは山頂〜天狗の庭と、前岳〜嘉平与ボッチの間はたくさん咲いており、まだ蕾もありました。
山を華やかに彩っておりとっても綺麗!
香りも癒されます。
天狗の庭の雰囲気も素晴らしかった!
他の登山者さんもヒメサユリを見て嬉しそう❤️
楽しい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
花の写真は知識がないものが多く勉強になります。
「ヒメサユリ」という種類も知りませんでした。
山陰にもあるかどうか調べてみたく思います。
コメントありがとうございます!
ヒメサユリは新潟、山形、福島の一部など東北南部の固有種みたいです。
いつかぜひ、機会があれば……(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する