記録ID: 4475760
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
堂所山から八王子城へ
2022年07月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:26
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:21
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 10:19
距離 18.2km
登り 1,078m
下り 1,115m
17:41
天候 | 曇りか晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴールは高尾駅 |
写真
装備
個人装備 |
登山靴
|
---|
感想
7月9日(土)、早起きして、相模湖駅へ行き、堂所山から八王子城へ向かうことにしました。
甲州街道の小原(おばら)宿を歩き、底沢、美女谷の秘境へ入りました。小栗判官様、照手姫様の伝説が有るそうです。ここから登り始めました。急登ですが、とても歩きやすい道で、古くからの道だと思いました。
秘境から高尾連嶺の尾根の大通りに上がりました。ここは大勢が行き交っていました。標高731mの堂所山、「どうどころやま」と読むそうです。
下って、関場峠、三本松山、大嵐山(おおらんざん)、湯ノ花山、黒ドッケ、杉ノ丸、狐塚峠、板当峠(いたあてとうげ)、高ドッケ、杉沢ノ頭を経ました。八王子城の富士見台より大天主を経て、八王子城山へ到着。堂所山から八王子城山まで激しいアップダウンの連続、くたびれました。この道は交通路には向かないと思いました。
インドの神様の牛頭天王様の8人の子を祀っている八王子神社へお参りしました。このことが「八王子」の地名となっています。八王子城山は素晴らしい見晴らしでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する