ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4475940
全員に公開
ハイキング
氷ノ山

蘇武岳、大杉山、神鍋山

2022年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
マルヒコ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:50
距離
13.6km
登り
1,098m
下り
1,077m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
0:18
合計
7:04
7:15
16
スタート地点
7:31
7:32
99
9:11
9:12
60
10:12
10:27
60
11:27
11:27
71
12:38
12:38
28
13:06
13:07
36
13:43
13:43
8
13:51
13:51
28
蘓武登山駐車場から道の駅までは車で移動
天候 くもり時々小雨
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舞鶴若狭自動車道、北近畿豊岡自動車道利用、日高神鍋高原ICから国道482号
万場スキー場への入口近く、天神神社のところの蘓武登山駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
大杉山から蘓武岳へ反時計周りのコースで登山した。
全体として、道標や急坂にはロープが設置されるなどよく整備され、明瞭な登山道
大杉山までの上りは、1合目から9合目まで標識もあり、少し急だが登りやすい。
大杉山から蘓武岳までは、四つ山から一つ山までアップダウンが激しい。
蘓武岳から万場スキー場への下りは、最初はブナ林の尾根歩きだが、名色への林道との分岐手前は、滑りやすい急坂。(前夜大雨警報が出ていたこともあり、2回くらい滑ってころび服がドロドロ)
また、谷側が切れ落ちた細い登山道もあり、要注意。
結論として、蘓武岳には時計周り(大樹の谷から蘓武山、大杉山)がよいと思った。
万場スキー場から神鍋山の登山口の道の駅へは、車で移動(5分)したが、歩いてもせいぜい20分程度
神鍋山山頂へは、道の駅神鍋高原から徒歩30分程度。ゲレンデや林道などで登山できるが、mtbのコースへは立ち入り禁止。神鍋山はファミリー向き。
その他周辺情報 道の駅神鍋高原に神鍋温泉「ゆとろぎ」があり、入湯料は大人700円
万場スキー場入口天神のすぐそばにある蘓武登山駐車場に駐車
なお、写真のトイレは使用不可
2022年07月10日 07:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 7:15
万場スキー場入口天神のすぐそばにある蘓武登山駐車場に駐車
なお、写真のトイレは使用不可
蘓武岳・大杉山万場登山口(1合目)
2022年07月10日 07:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 7:30
蘓武岳・大杉山万場登山口(1合目)
中の滝
ここから少し登ったところに、2合目分岐があり、左が巨樹の谷コース、右が大杉山コース
2022年07月10日 07:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 7:42
中の滝
ここから少し登ったところに、2合目分岐があり、左が巨樹の谷コース、右が大杉山コース
大杉山へとブナ林の中を登っていく。
今日は湿度が高く大汗をかいた。
2022年07月10日 08:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 8:23
大杉山へとブナ林の中を登っていく。
今日は湿度が高く大汗をかいた。
「あがりこブナ」
「あがりこ」とは、豪雪地帯特有のブナの特殊な樹形をいう。
ブナの木の幹や太い枝を利用するため、春、地上2から3メートル程度のところを切ることを繰り返すと、切った付近の幹がコブ状に膨れて大きくなり、「あがりこ」と呼ばれる樹形が出来上がる。
2022年07月10日 08:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
7/10 8:24
「あがりこブナ」
「あがりこ」とは、豪雪地帯特有のブナの特殊な樹形をいう。
ブナの木の幹や太い枝を利用するため、春、地上2から3メートル程度のところを切ることを繰り返すと、切った付近の幹がコブ状に膨れて大きくなり、「あがりこ」と呼ばれる樹形が出来上がる。
6合目
大杉山の山頂まで1合ごとに標識がある。
山頂近くまで展望はない。
時おり、小雨も降っているようだが、林の中なのであまり気にならない。
2022年07月10日 08:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 8:32
6合目
大杉山の山頂まで1合ごとに標識がある。
山頂近くまで展望はない。
時おり、小雨も降っているようだが、林の中なのであまり気にならない。
9合目
今日は神鍋高原パノラマトレイルフェスが行われていて、トレイルランナーと多くすれ違った。
なお、大杉山、蘓武岳、神鍋山あたりはトレランコースの核心部分で一番短い20キロのコースから60キロのコースまで全てのランナーが走るようだ。
2022年07月10日 09:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/10 9:01
9合目
今日は神鍋高原パノラマトレイルフェスが行われていて、トレイルランナーと多くすれ違った。
なお、大杉山、蘓武岳、神鍋山あたりはトレランコースの核心部分で一番短い20キロのコースから60キロのコースまで全てのランナーが走るようだ。
山名の由来であるオオスギ
幹回り約7メートル
根が踏まれないようにロープで囲っている。
2022年07月10日 09:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
7/10 9:08
山名の由来であるオオスギ
幹回り約7メートル
根が踏まれないようにロープで囲っている。
大杉山山頂 1007メートル
2022年07月10日 09:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/10 9:10
大杉山山頂 1007メートル
大杉山から数えて4つ目のピーク 金山(一つ山)
ピークの中では一番高く、997m
2022年07月10日 09:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 9:41
大杉山から数えて4つ目のピーク 金山(一つ山)
ピークの中では一番高く、997m
雪の重みで木が根本で曲がっている。
2022年07月10日 10:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 10:05
雪の重みで木が根本で曲がっている。
蘓武岳山頂に近づく。
突然、左右の木がなくなり視界が開ける。
2022年07月10日 10:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 10:08
蘓武岳山頂に近づく。
突然、左右の木がなくなり視界が開ける。
この石柱のところから、すぐ下に通っている林道に降りることができる。
蘓武山山頂付近は登山道のすぐ下に林道が通っていて、車でのお手軽登山やエスケープルートして利用可能
2022年07月10日 10:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 10:09
この石柱のところから、すぐ下に通っている林道に降りることができる。
蘓武山山頂付近は登山道のすぐ下に林道が通っていて、車でのお手軽登山やエスケープルートして利用可能
「ようこそ さんちょうへ」
このゲートを通過すれば山頂
蘓武岳は、新田次郎の小説「孤高の人」のモデルとなった登山家・加藤文太郎と冒険家植村直己が愛した故郷の山として知られる。

2022年07月10日 10:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/10 10:13
「ようこそ さんちょうへ」
このゲートを通過すれば山頂
蘓武岳は、新田次郎の小説「孤高の人」のモデルとなった登山家・加藤文太郎と冒険家植村直己が愛した故郷の山として知られる。

蘇武岳(そぶだけ・そぶがだけ)山頂
兵庫県美方郡香美町と豊岡市との境界に聳える一等三角点の山で標高1,074.4m
山頂は芝生で整備されており、360度の展望
2022年07月10日 10:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/10 10:15
蘇武岳(そぶだけ・そぶがだけ)山頂
兵庫県美方郡香美町と豊岡市との境界に聳える一等三角点の山で標高1,074.4m
山頂は芝生で整備されており、360度の展望
ヒョウモンチョウ
青いリュックを花と間違えたか?
オレンジのクマよけ鈴など、鮮やかな色のものに寄っていました。
2022年07月10日 10:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
7/10 10:20
ヒョウモンチョウ
青いリュックを花と間違えたか?
オレンジのクマよけ鈴など、鮮やかな色のものに寄っていました。
大杉山コースの巨樹の谷コースの分岐点に戻る。
下山は、名色・万場方面の巨樹の谷コースを降りる。
2022年07月10日 09:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 9:46
大杉山コースの巨樹の谷コースの分岐点に戻る。
下山は、名色・万場方面の巨樹の谷コースを降りる。
しばらく、ブナの美林の尾根をゆるやかに下る。
気持ちがよい。
2022年07月10日 10:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/10 10:56
しばらく、ブナの美林の尾根をゆるやかに下る。
気持ちがよい。
少し高度が下がると、リョウブなど灌木の緑のトンネルが出てくる。
2022年07月10日 11:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 11:08
少し高度が下がると、リョウブなど灌木の緑のトンネルが出てくる。
あまり怖く映っていませんが、谷側が切れ落ちた登山道です。
昨夜の雨で道がぬかるんでいるので、注意が必要です。
2022年07月10日 11:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 11:41
あまり怖く映っていませんが、谷側が切れ落ちた登山道です。
昨夜の雨で道がぬかるんでいるので、注意が必要です。
ロープのある急な坂
昨夜の雨でぬかるんでおり、ロープをつかんでいてもくるっと回ってこけてしまいます。
2度、こけて、服がどろどろです。
2022年07月10日 11:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 11:45
ロープのある急な坂
昨夜の雨でぬかるんでおり、ロープをつかんでいてもくるっと回ってこけてしまいます。
2度、こけて、服がどろどろです。
正面に滝が見え、巨樹の谷まで降りてきました。
2022年07月10日 11:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 11:55
正面に滝が見え、巨樹の谷まで降りてきました。
栃の大木
地元名産のとち餅の元になる栃の木
2022年07月10日 11:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/10 11:56
栃の大木
地元名産のとち餅の元になる栃の木
カツラの親分
幹回り1m30cm
2022年07月10日 11:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
7/10 11:59
カツラの親分
幹回り1m30cm
沢の横まで降りてきたので、こけて泥だらけになった腕を洗いました。
2022年07月10日 12:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 12:18
沢の横まで降りてきたので、こけて泥だらけになった腕を洗いました。
夫婦カツラ
ちなみにカツラの葉はハート型
2022年07月10日 12:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
7/10 12:21
夫婦カツラ
ちなみにカツラの葉はハート型
2合目で朝の大杉山への道と合流、ほどなく万場スキー場に下山
今日はついでにすぐ近くの神鍋山へも登ることとする。
2022年07月10日 12:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 12:37
2合目で朝の大杉山への道と合流、ほどなく万場スキー場に下山
今日はついでにすぐ近くの神鍋山へも登ることとする。
車で約5分の道の駅神鍋高原に移動
2022年07月10日 14:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 14:20
車で約5分の道の駅神鍋高原に移動
神鍋スキー場のゲレンデの中を登っていく。
2022年07月10日 13:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 13:12
神鍋スキー場のゲレンデの中を登っていく。
ベニシジミ
最近、蝶々がマイブームで先日図鑑を買った。
2022年07月10日 13:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/10 13:17
ベニシジミ
最近、蝶々がマイブームで先日図鑑を買った。
神鍋スキー場から蘓武岳、大杉山方面を振り返る。
2022年07月10日 13:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 13:18
神鍋スキー場から蘓武岳、大杉山方面を振り返る。
ナデシコなど秋の花が咲いている。
2022年07月10日 13:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/10 13:19
ナデシコなど秋の花が咲いている。
ピラミッド型の神鍋神社
このあたりが、神鍋山の最高地点 469m
2022年07月10日 13:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 13:52
ピラミッド型の神鍋神社
このあたりが、神鍋山の最高地点 469m
神鍋山(かんなべやま)は、標高469.5mの近畿で唯一噴火口の残る火山
火口の周りは約750mで遊歩道でくるりと回ることができる。
2022年07月10日 13:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/10 13:53
神鍋山(かんなべやま)は、標高469.5mの近畿で唯一噴火口の残る火山
火口の周りは約750mで遊歩道でくるりと回ることができる。
神鍋高原には遊歩道ぞいに三十三カ所の石像観音菩薩がお祀りされている。日高町栗栖野にある臨済宗「久遠山・大円寺」に1番の観音様がいらっしゃる。
2022年07月10日 13:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 13:53
神鍋高原には遊歩道ぞいに三十三カ所の石像観音菩薩がお祀りされている。日高町栗栖野にある臨済宗「久遠山・大円寺」に1番の観音様がいらっしゃる。
火口縁には、ベンチがおかれ、蘓武岳、大杉山方面の展望がよい。
2022年07月10日 13:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 13:55
火口縁には、ベンチがおかれ、蘓武岳、大杉山方面の展望がよい。
四葉のクローバー見っけ!
2022年07月10日 13:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
7/10 13:56
四葉のクローバー見っけ!
火口縁南側の休憩所
2022年07月10日 14:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 14:00
火口縁南側の休憩所
お鉢の向こうには神鍋神社
2022年07月10日 14:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 14:00
お鉢の向こうには神鍋神社
ところどころに観音がお祀りされている遊歩道沿いを道の駅に降りていく。
2022年07月10日 14:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7/10 14:04
ところどころに観音がお祀りされている遊歩道沿いを道の駅に降りていく。

感想

 夏山に向けた体力アップの一環として、くもり時々小雨という天気予報でしたが、兵庫50山、植村直己や加藤文太郎が愛した山としても知られる蘓武岳に登りました。
 展望には恵まれませんでしたが、ガスがかかったブナ林や巨樹の谷はミステリアスでした。
 太陽が照らず、気温は真夏にしては低めでしたが、湿度が高く、登り、下りも急なので、バテバテになりました。まだまだ夏山に向け、体力増強が必要と感じました。
 神鍋山は近畿で最も新しい火山で、活動は約2万5千年前。噴火口が残る関西唯一の火山ということで勉強になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら