日光白根山〜コマクサに誘われて・鹿ファミリーに出会う〜


- GPS
- 07:38
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 971m
- 下り
- 971m
コースタイム
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:25
天候 | くもり時々はれ(下山後ポツポツ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ往復 大人2,000円/人 ※土日祝 7:30-16:30 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白根山山頂から五色沼経由も、登山道は整備されています。 石に〇マークや、テープマークも分かりやすい。 |
その他周辺情報 | センターハウスにある日帰り入浴「座禅温泉」は、ロープウェイの半券で200円引きになります。(700円⇒500円/人) |
写真
感想
「コマクサが咲いてるみたいだよ!」
日光白根山なら日帰りもOKなので、行ってみよう!!
ロープウェイ山頂駅を下りたら、ロックガーデンのあちらこちらにかわいい
コマクサがたくさん咲いていました。
しばらく、写真撮影会を楽しみ、いざ白根山山頂目指して!
あまり調べずにいたので、山中にもコマクサの群生地があるのかと思っていたのですが、それは見当たらなかったですね。
ただ、イワカガミや他の小さな花たちもたくさん咲いているところが点在しているので、足を止め、休憩しながら楽しめました。
気温も20℃以下で、風もほとんどなく、気持ちよく歩けました。
ところどころで、景色が開け、山並みが見渡せるときもあるのですが、
ガスがあがるタイミングで、見えたり見えなかったり。。。
山頂や手前の広場にはたくさんの人・人・人でした。
山頂に着いた後、ピストンで戻る予定だったのですが、お天気も落ち着いているようだったので、初めて、五色沼ルートで周回してみることにしました。
岩やザレ場の下りではありますが、比較的歩きやすかったです。
樹林帯を抜けた先にある五色沼は、山頂の賑わいとは違って、静かでのんびり過ごすのにいいところでした。
ここ目的のルートもいいかもね。
五色沼から弥陀ヶ池に向かおうとすると、鹿ファミリーに遭遇(*'▽')。
すごくおとなしくて、人なれしていて、登山道上に居座っています。。。
暫し、写真タイムを楽しみましたが、いっこうに動く気配がないので、鈴を控えめに鳴らしながら、動き出すと道を空けてくれました。
五色沼から先は、もう登りはない!と思っていたので、弥陀ヶ池に向かう途中の登りはちょっと疲れました。あとは下山のみ。
今回一番の疲労感は、山頂駅に戻ってから、散策路の展望台に行ってみようということになり。。。結局展望は望めず( ;∀;)心身ともに急降下。
怪我のないうちに、運転の気力を残して帰りましょう。
山頂からの絶景展望はまた次の機会に。。
何度でも、訪れたい場所です。。
いいねした人