ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 448072
全員に公開
ハイキング
白山

出張ついで第13段 【銚子ヶ峰】岐阜県

2014年05月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
sol その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
10.6km
登り
876m
下り
873m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:00 りゅうさんち出発
7:14 大杉ふれあい広場
7:18 白山登山道入口(白山、美濃禅定道/南縦走路)
7:26 いとしろ大杉
8:21 おたけり坂
8:27 雨やどり岩
8:28 かむろ杉
8:55 避難小屋(おやつ休憩)
9:31 母御石
9:53 銚子ヶ峰山頂
10:20 下山
10:33 母御石
11:00 避難小屋(お昼ご飯)
11:44 雨やどり岩
11:48 おたけり坂
12:28 いとしろ大杉
12:35 登山口
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス 大杉ふれあい広場
駐車場10台位
トイレあり(以前は避難小屋にトイレがありましたが、4月からなくなりました。代わりに簡易トイレとテントでトイレスペースを準備してあります)
コース状況/
危険箇所等
雪が残ってますがアイゼンなしでも登れます。
ココから出発です
2014年05月16日 07:14撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 7:14
ココから出発です
白山に行けるらいしけど、ここからだと山を降りてまた登るので、今は行く人はほとんどいないそうです。
2014年05月16日 07:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 7:18
白山に行けるらいしけど、ここからだと山を降りてまた登るので、今は行く人はほとんどいないそうです。
いきなりの階段からスタート~_~;
2014年05月16日 07:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 7:18
いきなりの階段からスタート~_~;
階段が終わって
いとしろ大杉
2014年05月16日 07:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/16 7:26
階段が終わって
いとしろ大杉
階段が終わってホッとした後
また急登があります。そんな途中の一休み
オオカメノキかな?
2014年05月16日 07:46撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/16 7:46
階段が終わってホッとした後
また急登があります。そんな途中の一休み
オオカメノキかな?
2014年05月16日 07:59撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 7:59
ショウジョウバカマ
今年は何度もそろそろ名前を覚えなきゃ
2014年05月16日 08:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/16 8:15
ショウジョウバカマ
今年は何度もそろそろ名前を覚えなきゃ
残雪地帯が続きます
2014年05月16日 08:43撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 8:43
残雪地帯が続きます
避難小屋
2014年05月16日 08:53撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 8:53
避難小屋
関市銘菓
もちもちして美味しかった!
2014年05月16日 08:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/16 8:57
関市銘菓
もちもちして美味しかった!
ふきのとう
2014年05月16日 09:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/16 9:02
ふきのとう
母御石
2014年05月16日 09:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/16 9:31
母御石
もうすぐ山頂っぽい
2014年05月16日 09:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 9:38
もうすぐ山頂っぽい
山頂!
りゅうさんとかずさんにエスコートされて♪
2014年05月16日 09:54撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/16 9:54
山頂!
りゅうさんとかずさんにエスコートされて♪
靄ってて景色は見えません。
あっちに白山が見えるハズ
2014年05月16日 09:54撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/16 9:54
靄ってて景色は見えません。
あっちに白山が見えるハズ
2014年05月16日 10:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 10:04
冬山みたいですが、そんなに寒くはないです
2014年05月16日 10:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 10:19
冬山みたいですが、そんなに寒くはないです
やっと晴れて来た!
2014年05月16日 10:34撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/16 10:34
やっと晴れて来た!
2014年05月16日 10:34撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/16 10:34
2014年05月16日 10:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/16 10:38
りゅうさんが作ってくれたおにぎりでお昼ご飯
余ったのは、帰りの新幹線用にいただきました。
2014年05月16日 11:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/16 11:07
りゅうさんが作ってくれたおにぎりでお昼ご飯
余ったのは、帰りの新幹線用にいただきました。
入口に【アキ】と書いてあってので【アキさんのテント】と思ってたけど、簡易トイレでした。
携帯トイレが無人販売してあります。200円也
2014年05月16日 11:25撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 11:25
入口に【アキ】と書いてあってので【アキさんのテント】と思ってたけど、簡易トイレでした。
携帯トイレが無人販売してあります。200円也
たぶん
ムラサキヤシオツツジ(紫八汐躑躅)
2014年05月16日 12:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 12:02
たぶん
ムラサキヤシオツツジ(紫八汐躑躅)
到着
2014年05月16日 12:36撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 12:36
到着

感想

前の週の木曜日に急に岐阜県出張を言われた。
ならば何処かついでに!をしなくちゃ
で、昨年の夏の信州、横尾山荘で出会ったFB友達がいるではないか!
山はもちろん私より先輩なので、『名古屋から日帰りができる今の時期いい山ありませんかー』
と連絡してみると、一緒に言ってくれることになった!!
やった!!
で、尾根道が気持ちいいと銚子ヶ峰に連れてってくれました。
前日は、岐阜のりゅうさんちに泊めてもらい、お手製のケイチャンで一杯
途中で仕事でお疲れのかずさん合流
翌日もお二人にエスコートいていただいて楽しい山行でした。

山はいきなりの階段からの急登
急登はヒーヒー言いながら登りましたが、その後の
気持ちいい登山道に癒されました。そして残雪の道。
色んな顔を楽しめました。

次は白山に登りたいっかな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人

コメント

大遠征
遠くまで行ってましたね。
天気がいまいちだったのが残念でした。
白山行くなら、クロユリにハクサンコザクラの見頃は7月末から8月10日頃までかな。
手前ミソですがヤマレコとYouTubeにレポートUPしてるから参考になるかもしれん(-_-;)
2014/5/19 20:34
Re: 大遠征
やまおかさん
大遠征でした!
白山に行く時は、やまおかさんのレコを参考にさせてもらいまーす
2014/5/19 21:01
出張ついでも
もう13弾になりますか。
付き合って下さる方がいてよかったですね
残雪もあったりして、まだ寒そう
九州では終りになったお花もまだまだ咲いているんですね
さて、白山計画はいつ頃かな
2014/5/19 21:23
Re: 出張ついでも
ママ
はい!出張ついでも沢山増えてきました。
そして色んな出会いがいいですね〜
白山遠征はまだまだ先になりそうですが、いつか実現したいところです
2014/5/19 22:38
出張ついで!大いに結構!
いつも充実の出張登山!
今回も現地のお友達のフォローありでいいですね^ ^

色んな処に出張があって羨ましい!
2014/5/20 8:10
Re: 出張ついで!大いに結構!
つねさん
山登りの為の出張じゃないですからねー(笑)
でも、ほんと出会いに感謝です
2014/5/20 8:21
ったく
ローコストで登山  もう裏山歯科

で まだこんなにユッキーが 残ってるんですか
そして 植生と言うか お花も 九州では終わっているのに まだまだ
 楽しめましたね 
2014/5/20 10:19
Re: ったく
パパ
エヘッ いいでしょーー
ユキが沢山残っててびっくりでした。なんだか楽しかったですよ〜
2014/5/21 7:06
残念でしたね!
当日、銚子が峰でお会いして写真を撮ったものです。あの後皆さんが下山されてから30分ぐらいでガスが切れ、別山方面の見えました。私はその後、一峰まで往復して
下山しましたが、途中で 寒冷前線の通過でヒョウに降られました。
2014/5/20 10:54
Re: 残念でしたね!
hokazakiさん
ヤマレコされてましたか!
あの時は色々教えていただきありがとうございました^_^
下山途中で、あれが白山かなー別山かなーと話しながら
切れ間を楽しんできました
2014/5/21 7:14
また〜(@ @;)
出張登山・・solちゃんの山友ネットワークには恐れ入ります
日本全国、どこでも出張OKやね
2014/5/22 22:12
Re: また〜(@ @;)
ちゃんさん
また~行ってきました
日本全国どこでも行けるよう頑張ります
2014/5/23 12:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら