静かなバリバリルート神塚尾根から惣岳山・岩茸石山(川井駅〜神塚尾根〜惣岳山〜岩茸石山〜名坂峠〜川井駅)


- GPS
- 04:19
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 856m
- 下り
- 859m
コースタイム
GPSログ=8.7km(車道歩き、道間違いを含む)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●神塚尾根 バリバリルートです。序盤と終盤は一般登山道ではめったにお目にかかれない劇坂です。 直登ぎみのところもあり、このあたりの山道では難易度は高いほう。細かいピークがいくつかある。杉林ばかりで、しかも展望もないので、歩いてもおもしろい道ではない。 踏み跡は薄い。たまにテープでの目印はあったが、全く違うほうに伸びていたのもあったのであてにしすぎてはダメ。この道は玄人向け。 ●惣岳山〜岩茸石山〜名坂峠 一般登山道。一気に人が多くなる。惣岳山の直下は軽い岩場。 一般ハイキングコースなので難しいところはない。 ●名坂峠〜林道〜川井駅 名坂峠の序盤あたりはきつい下り。あとは楽です。 天下り林道から川井駅までは狭い道の車道歩き。 |
写真
感想
今日も6時前に目覚まし時計をセットしておいたが、起きれなかった。
最近、残業ばっかりで帰りが遅く、電車の中でも爆睡状態た。
たぶん、睡眠不足で疲れているのだろう。
10時半に目が覚めて、天気がいいのでどこか山を歩きたいのだが、出発する時間が遅すぎる。
ヤマレコユーザーさんで、毎週朝4時や5時に出掛けている人もいるけど、そういう人は一体何時に寝てるのかしらん。
今週も「寝坊したから陣馬山」では芸がないので、冬の寒い日に歩こうと取っておいたところを歩いてきた。
川井駅からバリバリルートの神塚尾根を歩いて、惣岳山を経て岩茸石山まで歩いた。
神塚尾根は3月29日に登った尾根の隣の尾根です。
登山道取り付きはすぐ見つけたが、別の登り口に向かって降りている気がして、途中で引き返したりして、時間を浪費してしまった。
神塚尾根は全体を通して3回くらい劇坂があり、あとは地図に現れないような細かいピークがいくつかあり、疲れる道だった。杉林だらけで展望はなく、正直な話、歩いてもあまり面白味はうすかった。
久しぶりにカモシカさんを見れたことが一番の収穫だった。
メジャーなハイキングコースは人だらけなので、こんな状況ではカモシカさんにはまず会えないだろう。
神塚尾根では一人も歩いている人に会わなかった。
今日は絶好の山歩き日よりだったので惣岳山に着くと20人くらい人がいた。
ここから岩茸石山までは高水三山のハイキングコースであり、関東ふれあいの道なので、100人くらいすれ違った。
中には30人くらいの団体さんもいました。
山歩き日和で、大勢の人が山を歩いている中で、一人もすれ違わないようなマニアックなルートを歩くのも悪くない。
展望がよい岩茸石山では昼時だったら今日は100人くらいいたと思うが、14時半くらいだったので、5人くらいしかいなかった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する