ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 448377
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

静かなバリバリルート神塚尾根から惣岳山・岩茸石山(川井駅〜神塚尾根〜惣岳山〜岩茸石山〜名坂峠〜川井駅)

2014年05月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
8.6km
登り
856m
下り
859m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:45川井駅〜11:50登山道取付き〜(神塚尾根)〜12:47新秩父線34号鉄塔〜13:44惣岳山山頂〜(おやつタイム)〜13:50出発〜14:25岩茸石山〜(おやつタイム)〜14:35出発〜14:42名坂峠〜15:19林道出合い〜15:30八桑BS〜16:05川井駅

GPSログ=8.7km(車道歩き、道間違いを含む)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川井駅にスクーターを停める(無料)
コース状況/
危険箇所等
●神塚尾根
バリバリルートです。序盤と終盤は一般登山道ではめったにお目にかかれない劇坂です。
直登ぎみのところもあり、このあたりの山道では難易度は高いほう。細かいピークがいくつかある。杉林ばかりで、しかも展望もないので、歩いてもおもしろい道ではない。
踏み跡は薄い。たまにテープでの目印はあったが、全く違うほうに伸びていたのもあったのであてにしすぎてはダメ。この道は玄人向け。

●惣岳山〜岩茸石山〜名坂峠
一般登山道。一気に人が多くなる。惣岳山の直下は軽い岩場。
一般ハイキングコースなので難しいところはない。

●名坂峠〜林道〜川井駅
名坂峠の序盤あたりはきつい下り。あとは楽です。
天下り林道から川井駅までは狭い道の車道歩き。
オハヨー(゜∀゜)ノ。
・・・と言ってももう12時近くですが
今日は川井駅にスクーターを停めて出発です。
5
オハヨー(゜∀゜)ノ。
・・・と言ってももう12時近くですが
今日は川井駅にスクーターを停めて出発です。
熊に注意だそうです。
熊に注意だそうです。
イカス絵だ。(。A 。 )。
6
イカス絵だ。(。A 。 )。
いったん、大通りに出ます。とりあえずは上の方に見える鉄塔だ。急そうに見える(゜ペ)。
2
いったん、大通りに出ます。とりあえずは上の方に見える鉄塔だ。急そうに見える(゜ペ)。
奥多摩大橋。
ここから林道に入る。
ここから林道に入る。
取り付きはここかしらん。
踏み跡があるからここから入る(/・o・)
3
取り付きはここかしらん。
踏み跡があるからここから入る(/・o・)
滑りやすい急坂だ
4
滑りやすい急坂だ
途中から踏み跡が薄くなってくる( ̄Д ̄;;
1
途中から踏み跡が薄くなってくる( ̄Д ̄;;
狭い道だ( ̄Д ̄;;
3
狭い道だ( ̄Д ̄;;
尾根が見えてきた。(。A 。 )。
2
尾根が見えてきた。(。A 。 )。
ふもとが見える。(。A 。 )。
2
ふもとが見える。(。A 。 )。
杉林だらけでつまらん。
1
杉林だらけでつまらん。
こっちからも登って来れる?
3
こっちからも登って来れる?
サルノコシカケかしらん。
サルノコシカケかしらん。
鬼のような劇坂w|;゜ロ゜|w ヌォオオオオ!!
5
鬼のような劇坂w|;゜ロ゜|w ヌォオオオオ!!
バリルートでも「山火事防止」の看板があった。
バリルートでも「山火事防止」の看板があった。
ずっと劇坂というわけではない。
3
ずっと劇坂というわけではない。
新秩父線34号鉄塔。(。A 。 )。
3
新秩父線34号鉄塔。(。A 。 )。
お約束の一枚。
ここからは何回かピークがある。
ここからは何回かピークがある。
天下り事業で一応、人の手が入っているらしい。
天下り事業で一応、人の手が入っているらしい。
地形図の624mポイントかな?
標があるだけ。
展望はなかった。
1
地形図の624mポイントかな?
標があるだけ。
展望はなかった。
カモシカさん。(。A 。 )。
カモシカさんに会うのは久しぶりだ。
8
カモシカさん。(。A 。 )。
カモシカさんに会うのは久しぶりだ。
またピーク。
またまたピーク。ここにはs一升瓶が二本転がっていた。
2
またまたピーク。ここにはs一升瓶が二本転がっていた。
ヤマツツジはもうおしまいかな?
1
ヤマツツジはもうおしまいかな?
またピークポイント。
2
またピークポイント。
またまたピークポイント。
1
またまたピークポイント。
惣岳山直下。ここが鬼のような劇坂登り。((= ̄□ ̄=;))
3
惣岳山直下。ここが鬼のような劇坂登り。((= ̄□ ̄=;))
惣岳山の青謂神社が見えてきた。(。A 。 )。
2
惣岳山の青謂神社が見えてきた。(。A 。 )。
惣岳山山頂(756m)。
山頂は20人くらい人がいました。ハイキングシーズンの土曜なので人が多い。
3
惣岳山山頂(756m)。
山頂は20人くらい人がいました。ハイキングシーズンの土曜なので人が多い。
奥多摩のいろいろな山でこの表示板を見かける。
渋くて味がある。(。A 。 )。
6
奥多摩のいろいろな山でこの表示板を見かける。
渋くて味がある。(。A 。 )。
岩茸石山まで行こう。
2
岩茸石山まで行こう。
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
ところどころにヤマツツジが咲いている。(。A 。 )。。
ところどころにヤマツツジが咲いている。(。A 。 )。。
歩いてきた尾根が見える。(。A 。 )。
1
歩いてきた尾根が見える。(。A 。 )。
すれ違う人が多くなる。
2
すれ違う人が多くなる。
岩茸石山と高水山かな。
4
岩茸石山と高水山かな。
ガクウツギ。(。A 。 )。
2
ガクウツギ。(。A 。 )。
岩茸石山の山頂が見えてきた。(。A 。 )。
3
岩茸石山の山頂が見えてきた。(。A 。 )。
14時半で昼時を過ぎているので人は5人くらいしかいなかった。
2
14時半で昼時を過ぎているので人は5人くらいしかいなかった。
岩茸石山(793m)。
5
岩茸石山(793m)。
中央は棒ノ折山。
だらだらとアップダウンが多い道だ。
6
中央は棒ノ折山。
だらだらとアップダウンが多い道だ。
川苔山方面も展望がいい。
6
川苔山方面も展望がいい。
これはなにかしらん。
4
これはなにかしらん。
これはなにかしらん。
1
これはなにかしらん。
チゴユリだね。
とってもかわいいお花です\(◎o◎)/
4
チゴユリだね。
とってもかわいいお花です\(◎o◎)/
川井駅にスクーターを停めてあるので今日はここから川井駅方面に降りましょ★
1
川井駅にスクーターを停めてあるので今日はここから川井駅方面に降りましょ★
名坂峠は大丹波峠とも呼ぶらしい。
1
名坂峠は大丹波峠とも呼ぶらしい。
チゴユリ。
ガクウツギ。
すごいいいにおいがしました。(。A 。 )。
4
ガクウツギ。
すごいいいにおいがしました。(。A 。 )。
今日は暗い杉林が多いなぁ。
今日は暗い杉林が多いなぁ。
ガクウツギ。
カキドオシかな。(。A 。 )。
3
カキドオシかな。(。A 。 )。
これは何だろう。
1
これは何だろう。
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
天下り利権林道。アホノミクスと増税で土木関連に予算が付きやすいんだろう。嘆かわしいことだ。
3
天下り利権林道。アホノミクスと増税で土木関連に予算が付きやすいんだろう。嘆かわしいことだ。
この利権林道はどこまで工事するつもりなのかしらん。関係者にはいづれ天罰が下ります。
3
この利権林道はどこまで工事するつもりなのかしらん。関係者にはいづれ天罰が下ります。
なんの目的も採算も無視して無意味に整備されている林道を歩くと腹が立つ(≧ヘ≦) 。
この道路は一生歩かない( ̄へ  ̄ 凸
4
なんの目的も採算も無視して無意味に整備されている林道を歩くと腹が立つ(≧ヘ≦) 。
この道路は一生歩かない( ̄へ  ̄ 凸
つまらない車道歩き。
2
つまらない車道歩き。
これは何だろう。
3
これは何だろう。
ツルニチニチソウかしらん。
2
ツルニチニチソウかしらん。
川井駅に戻ってきました。
GPSログ=8.7km(車道歩き、道間違いを含む)
3
川井駅に戻ってきました。
GPSログ=8.7km(車道歩き、道間違いを含む)
今日はお土産に御岳駅の近くのセブンイレブンで澤乃井の清酒を買ってきた。酒樽のデザインがとってもクールだ。(。A 。 )。
呑んだ後は部屋に飾っておこう。(。A 。 )。
ぷはー。
8
今日はお土産に御岳駅の近くのセブンイレブンで澤乃井の清酒を買ってきた。酒樽のデザインがとってもクールだ。(。A 。 )。
呑んだ後は部屋に飾っておこう。(。A 。 )。
ぷはー。

感想

今日も6時前に目覚まし時計をセットしておいたが、起きれなかった。
最近、残業ばっかりで帰りが遅く、電車の中でも爆睡状態た。
たぶん、睡眠不足で疲れているのだろう。
10時半に目が覚めて、天気がいいのでどこか山を歩きたいのだが、出発する時間が遅すぎる。
ヤマレコユーザーさんで、毎週朝4時や5時に出掛けている人もいるけど、そういう人は一体何時に寝てるのかしらん。
今週も「寝坊したから陣馬山」では芸がないので、冬の寒い日に歩こうと取っておいたところを歩いてきた。
川井駅からバリバリルートの神塚尾根を歩いて、惣岳山を経て岩茸石山まで歩いた。

神塚尾根は3月29日に登った尾根の隣の尾根です。
登山道取り付きはすぐ見つけたが、別の登り口に向かって降りている気がして、途中で引き返したりして、時間を浪費してしまった。
神塚尾根は全体を通して3回くらい劇坂があり、あとは地図に現れないような細かいピークがいくつかあり、疲れる道だった。杉林だらけで展望はなく、正直な話、歩いてもあまり面白味はうすかった。
久しぶりにカモシカさんを見れたことが一番の収穫だった。
メジャーなハイキングコースは人だらけなので、こんな状況ではカモシカさんにはまず会えないだろう。
神塚尾根では一人も歩いている人に会わなかった。

今日は絶好の山歩き日よりだったので惣岳山に着くと20人くらい人がいた。
ここから岩茸石山までは高水三山のハイキングコースであり、関東ふれあいの道なので、100人くらいすれ違った。
中には30人くらいの団体さんもいました。
山歩き日和で、大勢の人が山を歩いている中で、一人もすれ違わないようなマニアックなルートを歩くのも悪くない。
展望がよい岩茸石山では昼時だったら今日は100人くらいいたと思うが、14時半くらいだったので、5人くらいしかいなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1581人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら