記録ID: 448585
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
陽射しが眩しい明神ヶ岳(道了尊より強羅まで)
2014年05月17日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,132m
- 下り
- 881m
コースタイム
8:30 道了尊
9:23 見晴小屋
9:43 神明水
10:19 明神水
10:44 明神ヶ岳山頂 (昼食)〜11:30
12:40 明星ヶ岳
13:25 宮城野登山口
9:23 見晴小屋
9:43 神明水
10:19 明神水
10:44 明神ヶ岳山頂 (昼食)〜11:30
12:40 明星ヶ岳
13:25 宮城野登山口
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
小田急・JRの小田原駅より大雄山線に乗り換え、終点・大雄山駅まで 大雄山駅よりバスで道了尊BS下車。 なお、大雄山駅へは小田急線 新松田駅からのバス便もあるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆道了尊〜明神ヶ岳 ほぼ勾配の変化なく登り続ける一本道です。明神水周辺では尾根道から巻道に変わりますが、2,3箇所道幅の狭いところがありますので通行の際には注意が必要です。前半は土の道ですが上に行くほどガレた岩っぽい道になります。 ◆明神ヶ岳〜明星ヶ岳 小さいアップダウンが続く尾根道です。土が露出している下り坂では濡れている日だと滑るかもしれません。明星ヶ岳に近いあたりでは両側が背の高い笹の壁になり見晴らしは利きません ◆明星ヶ岳〜宮城野登山口 急勾配の下り坂が続きます。浮石、木の根、侵食された土の急傾斜などが要注意ポイント。下山路ですが、分岐がないので道迷いは心配ないでしょう。 |
写真
感想
また友人に誘われて、久しぶりに登ってみました箱根の山。
今回は始めてのアプローチとなる道了尊からの明神ヶ岳です。
地図で見てもゆるゆると登り続ける単調なルート。アップダウンもないので足への負担は少なめですが、景観もないので少し単調です。途中、神明水と明神水という2つの水場があります。飲料水補充できてありがたかったのですが、昼食用の水はわざわざ持ってこずにここで確保してしまえばよかったかもしれません。
頂上付近に出ると、箱根の神山から富士山、金時山などの展望が開け、思わず感嘆。昼食を撮っているうちに霞んじゃいましたが、頂上からは富士山の向こうに南アルプスも明瞭に見えたりしてとても得した気分になれました。今日はずっと晴れ、富士山には少し雲がかかったもののの眺めは明瞭な日だったのでここへ来たのは大正解でしたね。
この時期、天気がよいということは強烈な日光に晒されるということ。実際暑かったのですが、適度に風があったこと、湿度はさほどでもなかったことが幸いして体に熱がこもらず、爽やかな暑さといった程度でした。そのため思ったよりも汗だくにならずにすんでいます。今後はより蒸し暑くなっちゃうでしょうから、低山歩きなら今が一番いい時期なのかもしれませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1409人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する