記録ID: 448758
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
天城山縦走と伊豆山稜線歩道
2014年05月15日(木) 〜
2014年05月16日(金)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 31:36
- 距離
- 43.3km
- 登り
- 2,472m
- 下り
- 2,801m
コースタイム
15日
9:20 天城高原ゴルフ場
9:44 四辻
10:39 万二郎岳
11:08 馬の背
12:11 万三郎岳
12:27 万三郎岳下分岐
12:45 戸塚山(小岳)
13:13 戸塚峠
14:14 八丁池
14:44 展望台
14:45 八丁池公衆トイレ
16:28 水生地下
17:52 二本杉峠(旧天城峠)
16日
5:20 二本杉峠
5:48 滑沢峠
6:16 三蓋山
6:48 ツゲ峠
7:29 猫越峠
8:06 猫越岳
8:42 後藤山
9:03 なべ石
9:33 仁科峠
10:22 宇久須峠
11:24 魂の山
13:22 棚場山
13:54 船原峠
14:55 伽藍山
15:34 古稀山
16:03 達磨山
17:06 戸田峠
9:20 天城高原ゴルフ場
9:44 四辻
10:39 万二郎岳
11:08 馬の背
12:11 万三郎岳
12:27 万三郎岳下分岐
12:45 戸塚山(小岳)
13:13 戸塚峠
14:14 八丁池
14:44 展望台
14:45 八丁池公衆トイレ
16:28 水生地下
17:52 二本杉峠(旧天城峠)
16日
5:20 二本杉峠
5:48 滑沢峠
6:16 三蓋山
6:48 ツゲ峠
7:29 猫越峠
8:06 猫越岳
8:42 後藤山
9:03 なべ石
9:33 仁科峠
10:22 宇久須峠
11:24 魂の山
13:22 棚場山
13:54 船原峠
14:55 伽藍山
15:34 古稀山
16:03 達磨山
17:06 戸田峠
天候 | 15日 曇、霧 16日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 戸田峠ーバスー修善寺駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道中、案内板は多々ありわかりやすいですが、八丁池の先の上り御幸歩道の分岐がわかりづらく、天城峠方面にいく予定が水生地歩道にいってしまいました(^^; 大川端キャンプ場跡地から二本杉峠への登山道はすこしあれてました。 地図には水場は書かれてませんが、水生地歩道あたりには沢がありましたが、伊豆山稜線歩道のルートにはありませんでした。 下山後の温泉は伊豆長岡駅から徒歩5分くらいの韮山温泉館へ。 250円と安く地元のかたとのふれあいも楽しかったです。 天城山のバッジは天城高原ゴルフ場で購入しました。 |
写真
感想
天城山と伊豆山稜線歩道をあわせて歩いてきました。
このルートは指定のテント場がない為、二本杉峠の休憩所を利用させていただきました。
1日目は霧のなかですが、天城山はもともと展望のすくない山なのでわりきって楽しむことができました。
いままで登った山とはちがう独特の雰囲気で新緑や花など楽しめました。
2日目は天候に恵まれ、気持ちいい山歩きがたのしめましたが、こまかいアップダウンが続き痛めていた右ヒザが痛みだし、けっこうキツかったです。
伊豆山稜線歩道のルート上には沢などの水場はなくいい天気があだとなり、背負ってきた水、1日目に沢でくんだ水がギリギリになってしまい節制してなんとかゴールまでもちました(^^;
途中誤ってちがうルートにいったり、思いのほか登山道があれてるところがあったり、夜の強風、水問題、右ヒザの痛みなどなどいろいろとあったため、ゴールの山、達磨山についたときは感動もひとしおでした。
短い登山経験ですが、そのなかでも1、2位にはいる素晴らしい山行となりました。
右ヒザの痛みを和らげてくれた鎮痛剤ロキ〇ニンとキツい行程につきあってくれた同行者に感謝です(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3156人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する