記録ID: 449185
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰山(夜叉神峠〜砂払岳)
2014年05月17日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:40
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,786m
- 下り
- 1,771m
コースタイム
駐車場5:01-5:43夜叉神峠5:52-6:51杖立峠6:54-7:35焼け跡7:51-8:29苺平-<道迷い>-9:11苺平-9:43南御室小屋9:53-11:30砂払岳11:47-12:25南御室小屋12:27-13:11苺平-13:42焼け跡13:46-14:20杖立峠14:22-15:07夜叉神峠-15:42駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
苺平の登りから完全積雪路。苺平から南御室小屋への下りに間違った踏み跡があるので注意。 |
写真
感想
今シーズンの雪山ラストは、南アルプス、鳳凰山。
夜叉神の森駐車場で仮眠後、5時にスタート。
登り始めるとすぐに暑くなりアウターを脱ぐ。このところの運動不足で体が重く、序盤からバテ気味。
辻山までにしようかなと考えながら登っていくが、焼け跡で景色を見ながらゆっくり休憩してやや回復したので、薬師岳を目指し登っていくことにする。
ところが、苺平からの下りで、踏み跡につられて間違った道に進んでしまう。途中で正規のルートから右に外れていることに気づいたが、そのうちに正規ルートに合流することを期待して進んでしまったのが失敗。結局、途中で踏み跡もなくなり、無理に進むのも危なそうなのであきらめて苺平まで引き返す。30分以上のロス。
南御室小屋からの登りではバテバテだったが、森林限界を超えると素晴らしい景色。時間かかってしまったので、砂払岳までで終了することにして、景色を楽しみながらゆっくりと休憩。
ちょっと疲れましたが、いい天気で良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人
鳳凰に行かれたのですね!
夜叉神からだと薬師までアプローチが長いんですよ〜
夏期でもかなり時間がかかるルートですから。
自分もこの週末あたりと思っていたのですが、まだ雪が多いだろうと
南ヤツに行ってしまいました。
でも南ぷすの景色を見れただけでその苦労も帳消しになりますね!
雪の状態は如何でしたか?
K_2さん、こんにちは。
夜叉神からの鳳凰山、長いルートですが景色は素晴らしいですね。
久々のロング日帰りでチョット疲れましたが。
雪は、苺平の手前からたっぷりありましたが、踏み抜くことはほとんどなく歩きやすかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する