記録ID: 4493533
全員に公開
ハイキング
甲信越
越後駒ヶ岳
2022年07月17日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:26
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,401m
- 下り
- 1,399m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:16
距離 17.9km
登り 1,401m
下り 1,406m
天候 | 晴れのち雷雨 午前は日差しのせいもあり暑い。でも気温は20℃前後? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
枝折峠駐車場登山口に登山ポスト有 |
その他周辺情報 | 銀山平温泉 白銀の湯 大人630円 |
写真
感想
海の日の三連休、前から行きたかった越後駒ケ岳へ行ってきました。
天気予報では、午前6時以降一日雨予報。麓の天気予報では、6、7時台は晴れでその後雨という絶望的な予報でしたが、行くだけ行ってみようということで、枝折峠まで移動してみました。そうしたところ駐車場では登山者の方がせっせと登る用意をしていましたので、もしや行ける?ということで登山口を出発してみました。
歩き始めは小雨が降っていましたら、30分もしたら雨が上がり、1時間近くたったら日が差してきました!もともとは小倉山まで行けれれば御の字と考えていましたが、予想に反して山頂登頂をはたし、さらに青空付きという大満足な山行でした。
下山途中の小倉山で突如の土砂降りにあい、その後は雷雨付きの大雨。とはいえ、既に小倉山は通過していましたので、少しホッとしました。
天気予報的には、登頂はあきらめていたので、非常にうれしいです。
なお、百草の池以降は大きなアブが多数おり難儀しました。トンボもいましたので駆逐されるのには大した時間はかからないと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する