記録ID: 4494522
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
皇海山(鋸山、庚申山、薬師岳、白山)
2022年07月17日(日) 〜
2022年07月18日(月)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:43
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 2,057m
- 下り
- 2,071m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:46
距離 6.4km
登り 735m
下り 78m
2日目
- 山行
- 11:47
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 13:36
距離 20.1km
登り 1,363m
下り 2,014m
16:34
ゴール地点
天候 | 7/17 晴れ、夜にわか雨 7/18晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝は濡れていて岩場の上り降りは気をつけました。 |
写真
撮影機器:
感想
17日の昼前にかじか国民宿舎で受付(2080円/人)をして庚申山荘まで登りました。天気は回復してきて、当日は18時頃にザッと振っただけでした。
庚申山荘は私達含め4人だけの宿泊だったので各々一部屋ずつで寝ました。布団あります。山荘内の水道は美味しい沢水が蛇口から出ています。外にはホースの付いた水道1ヶ所。トイレは外のバイオトイレです。
18日はロングコースなので、3時前に庚申山荘を出発。ヘッドライトの灯りを頼りに庚申山を目指します。
真っ暗な中に鎖や梯子が現れます。
薬師岳の先の白山でやっと展望が開けます。
鋸山も好展望です。他はあまりパッとしません(^^)
帰りは六林斑峠回りで帰りました。長いです。帰りも来た道をピストンした方が短くて楽しかったかも。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人
庚申山までならまた行きたいなぁ、と思います(*^^*)
コメントありがとうございます。
六林斑峠の下山道はロングですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する