記録ID: 4495215
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤目・倶留尊高原
屏風岩〜住塚山〜国見山〜兜岳〜鎧岳
2022年07月17日(日) [日帰り]
奈良県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:01
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,396m
- 下り
- 1,406m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:00
距離 18.1km
登り 1,405m
下り 1,406m
14:21
ゴール地点
7/17、奈良県曽爾村まで出かけて、屏風岩〜住塚山〜国見山〜清浄坊渓谷〜兜岳〜鎧岳を回ってきました。連休で元々は別の計画をしていましたが、広範囲で天気が不安定という事で、比較的青空が期待できる山域にシフト。前々から気になっていた岩壁の山々に登ってきました。
屏風岩、兜岳、鎧岳ともに、麓から見ると柱状節理の岩壁がとても格好良くていかにも厳しそうに見えますが、登山道を歩いてみると、思ったより岩場が少なく、根っこと土の登山道を歩くところが多かったです。また、切れ立っているだけに、上に登ってしまうと足元の岩壁は見えず、あまり麓から見た厳つい山に登っているという実感は薄いかなと感じました。それでも、兜岳手前など所々岩場や険しめの急登もあり、静かで雰囲気の良い場所も点在で登り甲斐は十分、麓からの眺めと合わせて楽しめる山でした。
今回は欲張って、屏風岩あたりの山と、兜・鎧岳をつなげて歩きましたが、下山後に車まで戻るのが大変。。6km、しかも登り坂を日差しに照らされながら歩くのは非常にきつく、車まで戻れた時にはフラフラでした。待ち構えていた青空が仇になるとは。。。
屏風岩、兜岳、鎧岳ともに、麓から見ると柱状節理の岩壁がとても格好良くていかにも厳しそうに見えますが、登山道を歩いてみると、思ったより岩場が少なく、根っこと土の登山道を歩くところが多かったです。また、切れ立っているだけに、上に登ってしまうと足元の岩壁は見えず、あまり麓から見た厳つい山に登っているという実感は薄いかなと感じました。それでも、兜岳手前など所々岩場や険しめの急登もあり、静かで雰囲気の良い場所も点在で登り甲斐は十分、麓からの眺めと合わせて楽しめる山でした。
今回は欲張って、屏風岩あたりの山と、兜・鎧岳をつなげて歩きましたが、下山後に車まで戻るのが大変。。6km、しかも登り坂を日差しに照らされながら歩くのは非常にきつく、車まで戻れた時にはフラフラでした。待ち構えていた青空が仇になるとは。。。
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
7/17、奈良県曽爾村まで出かけて、屏風岩〜住塚山〜国見山〜清浄坊渓谷〜兜岳〜鎧岳を回ってきました。連休で元々は別の計画をしていましたが、広範囲で天気が不安定という事で、比較的青空が期待できる山域にシフト。前々から気になっていた岩壁の山々に登ってきました。
屏風岩、兜岳、鎧岳ともに、麓から見ると柱状節理の岩壁がとても格好良くていかにも厳しそうに見えますが、登山道を歩いてみると、思ったより岩場が少なく、根っこと土の登山道を歩くところが多かったです。また、切れ立っているだけに、上に登ってしまうと足元の岩壁は見えず、あまり麓から見た厳つい山に登っているという実感は薄いかなと感じました。それでも、兜岳手前など所々岩場や険しめの急登もあり、静かで雰囲気の良い場所も点在で登り甲斐は十分、麓からの眺めと合わせて楽しめる山でした。
今回は欲張って、屏風岩あたりの山と、兜・鎧岳をつなげて歩きましたが、下山後に車まで戻るのが大変。。6km、しかも登り坂を日差しに照らされながら歩くのは非常にきつく、車まで戻れた時にはフラフラでした。待ち構えていた青空が仇になるとは。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する