記録ID: 449966
全員に公開
ハイキング
近畿
多紀連山 クリンソウを見に行こう!(御嶽・小金ヶ嶽)
2014年05月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 902m
- 下り
- 910m
コースタイム
多紀連山登山者駐車場 7:00
ゲート 7:11
クリンソウ群生地分岐 8:01
大岳寺(みたけじ)跡 8:27
御嶽 8:57 9:12
大タワ駐車場 9:45 10:00
小金ヶ嶽 11:05 11:45
福泉寺跡 12:30
ゲート 13:09
多紀連山登山者駐車場 13:32
ゲート 7:11
クリンソウ群生地分岐 8:01
大岳寺(みたけじ)跡 8:27
御嶽 8:57 9:12
大タワ駐車場 9:45 10:00
小金ヶ嶽 11:05 11:45
福泉寺跡 12:30
ゲート 13:09
多紀連山登山者駐車場 13:32
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています |
写真
感想
クリンソウを見に行こうと娘を誘い、やって来たのが多紀連山。
早朝に着いた駐車場は一番乗り。
眠い〜!と目をこする娘は、登り始めると目はパッチリ。
汗をかきかき尾根へ上がると、快適な木のトンネル道が待っていた。
気を良くした娘はぐんぐん進む。
少しひんやりとした空気と木漏れ日が気持ちいい。
しばらく行くと群生地への分岐点。
期待に心を弾ませながら道を進むと目の前には・・・
朝日に輝く満開のクリンソウ!!
感嘆の言葉とともにしばし見とれる。
道を進んでもまだまだ花が続く。
桃源郷とは、かのような所か。
時間を忘れて見入ってしまう。
夢見心地のまま足を進める。
急坂を登りきると御嶽山頂。
見渡す限りの山、山、山。
四方、はるか遠くまで山が折り重なっている。
世界は全て山であるかのよう。
次は隣の小金ヶ嶽
天然のアスレチックスのような岩場をぐいぐい登ってゆくと大タワ駐車場から1時間程で頂上。
見晴らし良く手入れされたこちらの頂上も快適。
今日のお風呂
こんだ薬師温泉ぬくもりの郷
http://yume-konda.com/
露天風呂あり
源泉掛け流しの湯船もあります
最寄りのICは舞鶴若狭自動車道・丹南篠山口
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する