ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 450056
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳+覚満淵)

2014年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
imonee その他1人
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
568m
下り
570m

コースタイム

9:05赤城山ビジターセンター〜道間違えて鳥居峠に行き引き返し〜9:30赤城山神社〜参拝しお守り買うなど寄り道〜10:06黒檜山登山口〜10:28猫岩〜11:38黒檜山山頂〜ゆっくりお昼ごはんして13:00過ぎに出発〜13:09御黒檜大神〜14:08駒ヶ岳山頂〜14:36最後の展望ベンチで休憩〜14:45鉄階段〜15:31駒ヶ岳登山口(超ゆっくりです)
天候 晴れ(午前中はやや強風)
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き=上野→前橋(快速アーバンで直行)1,940円+グリーン券780円(前橋駅前に前夜泊)
バスで前橋駅7:32発→富士見温泉8:05着600円+富士見温泉8:10発→赤城山ビジターセンター8:55着1,200円=1,800円
※直通バス1日フリー乗車券(3,100円)が利用できるが1日券は直通バス車内のみで販売のため購入できず。直通バスの始発は8時45分と遅い上、直通バス利用で単純往復の場合は100円損する。
帰り=赤城山ビジターセンター→前橋駅 直通バス1,500円
前橋→上野(快速アーバンで直行)1,940円+グリーン券780円
コース状況/
危険箇所等
黒檜山登山口から山頂まで急登。迷うわけではないが道がハッキリわからない部分がある。
この辺はとにかく登山者が多くて時々渋滞する。
初級コースだが本当に初心者だと怖いかも。下りにとるとちょっと怖い。
その後はずっと気軽なハイキングコース。逆コースだと登り主体になり階段が多く辛いと思う。
赤城山ビジターセンターを出発。
2014年05月19日 00:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/19 0:23
赤城山ビジターセンターを出発。
赤城神社に参拝します。
2014年05月18日 09:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/18 9:33
赤城神社に参拝します。
右の建物でお守りがたくさん売ってました。それも、他ではあまり目にしないデザインばかり!お守り好きの私は6,000円ほど買いましたが、それでも泣く泣く厳選したもののみ。また絶対来ます!
2014年05月18日 09:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 9:35
右の建物でお守りがたくさん売ってました。それも、他ではあまり目にしないデザインばかり!お守り好きの私は6,000円ほど買いましたが、それでも泣く泣く厳選したもののみ。また絶対来ます!
やっとこさ登山口に到着。
2014年05月18日 10:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 10:06
やっとこさ登山口に到着。
のっけから急登です。写真じゃわからないケド。
2014年05月18日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 10:08
のっけから急登です。写真じゃわからないケド。
なだからになったと思ったら、この先で急登継続。
2014年05月18日 10:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 10:15
なだからになったと思ったら、この先で急登継続。
急登でちょっと怖いぐらいでした。
2014年05月18日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 10:21
急登でちょっと怖いぐらいでした。
展望がよくなって来ました。
2014年05月18日 10:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/18 10:22
展望がよくなって来ました。
このロープは登山道の目印だと思いますが、掴みたくなる急登でした。
2014年05月18日 10:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 10:22
このロープは登山道の目印だと思いますが、掴みたくなる急登でした。
急登だけど登りやすいです。
2014年05月18日 10:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 10:27
急登だけど登りやすいです。
赤城神社を一望。
2014年05月18日 10:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/18 10:27
赤城神社を一望。
猫岩はどれかわかりませんでした。
2014年05月18日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 10:28
猫岩はどれかわかりませんでした。
わっせわっせ(死語だそうです)。
2014年05月18日 10:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 10:29
わっせわっせ(死語だそうです)。
ちょっと平坦な道になって…。
2014年05月18日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 10:31
ちょっと平坦な道になって…。
またこんな道に。
2014年05月18日 10:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 10:35
またこんな道に。
傾斜は緩くなってきたかな。
2014年05月18日 10:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 10:50
傾斜は緩くなってきたかな。
岩を乗り越えて。
2014年05月18日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 10:55
岩を乗り越えて。
まだまだ。
2014年05月18日 10:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 10:57
まだまだ。
ひと休み。
2014年05月18日 10:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 10:59
ひと休み。
またこれかい。
2014年05月18日 11:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 11:00
またこれかい。
どこを通ろう。
2014年05月18日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 11:11
どこを通ろう。
小沼(この)が見える高さに。
2014年05月18日 11:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 11:13
小沼(この)が見える高さに。
もうすぐっぽい。
2014年05月18日 11:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 11:28
もうすぐっぽい。
そろそろかな。
2014年05月18日 11:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 11:33
そろそろかな。
分岐に到着。
2014年05月18日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 11:35
分岐に到着。
少し進むと…。
2014年05月18日 11:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 11:36
少し進むと…。
大賑わいの山頂へ。
2014年05月18日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/18 11:38
大賑わいの山頂へ。
山頂は意外と、展望が見えにくいです。
2014年05月18日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 11:38
山頂は意外と、展望が見えにくいです。
木が邪魔だけど、いい味出してる。
2014年05月18日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 11:38
木が邪魔だけど、いい味出してる。
なんか、かっこいいのが見えます。
2014年05月18日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 11:43
なんか、かっこいいのが見えます。
少し先の開けた場所から、大展望。
2014年05月18日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 11:44
少し先の開けた場所から、大展望。
パノラマ。
2014年05月18日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 11:44
パノラマ。
今日はカレーヌードルにしてみました。
2014年05月18日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 12:01
今日はカレーヌードルにしてみました。
えっ、わたあめを鍋に?
2014年05月18日 12:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 12:13
えっ、わたあめを鍋に?
あっと言う間に鶏だんごすき
2014年05月18日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/18 12:26
あっと言う間に鶏だんごすき
生卵で頂きました。ありがとうsaoさん。
2014年05月18日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 12:27
生卵で頂きました。ありがとうsaoさん。
さてそろそろ出発です。
2014年05月18日 13:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 13:05
さてそろそろ出発です。
えっこっちの方が展望が良い…。
2014年05月18日 13:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/18 13:08
えっこっちの方が展望が良い…。
と思ったら、御黒檜大神。ここでごはんでも良かったけど、神様に失礼かな?
2014年05月18日 13:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 13:09
と思ったら、御黒檜大神。ここでごはんでも良かったけど、神様に失礼かな?
さて下ります。
2014年05月18日 13:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 13:14
さて下ります。
こんな道もあったり。
2014年05月18日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 13:18
こんな道もあったり。
どんどん下って行きます。
2014年05月18日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 13:23
どんどん下って行きます。
こんな眺めを楽しみながら。
2014年05月18日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 13:23
こんな眺めを楽しみながら。
下りて来た階段。
2014年05月18日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 13:26
下りて来た階段。
反対側も見えて来た!
2014年05月18日 13:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 13:28
反対側も見えて来た!
大展望の道。
2014年05月18日 13:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 13:29
大展望の道。
あそこをずっと歩いて行くのね。
2014年05月18日 13:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 13:37
あそこをずっと歩いて行くのね。
黒檜山から先は、ハイキングです。
2014年05月18日 13:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 13:39
黒檜山から先は、ハイキングです。
振り返って、黒檜山。
2014年05月18日 13:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 13:45
振り返って、黒檜山。
気持ちのいい道。
2014年05月18日 13:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 13:45
気持ちのいい道。
雲もいい感じです。
2014年05月18日 13:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 13:45
雲もいい感じです。
楽しい。
2014年05月18日 13:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 13:48
楽しい。
また下って行き…。
2014年05月18日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 13:50
また下って行き…。
振り返ってみる。
2014年05月18日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 13:51
振り返ってみる。
そろそろ駒ヶ岳への登りです。
2014年05月18日 13:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 13:55
そろそろ駒ヶ岳への登りです。
階段!
2014年05月18日 14:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 14:01
階段!
振り返ると、こんなのが。
2014年05月18日 14:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 14:03
振り返ると、こんなのが。
もうすぐ!
2014年05月18日 14:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 14:04
もうすぐ!
おー!
2014年05月18日 14:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/18 14:04
おー!
パノラマ。
2014年05月18日 14:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/18 14:05
パノラマ。
駒ヶ岳の表示。
2014年05月18日 14:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 14:08
駒ヶ岳の表示。
記念撮影。
2014年05月18日 14:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/18 14:09
記念撮影。
山頂から先にも、道があるようですが…。
2014年05月18日 14:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 14:09
山頂から先にも、道があるようですが…。
熊出没。
2014年05月18日 14:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/18 14:12
熊出没。
大沼(おの)もよく見えます。
2014年05月18日 14:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 14:13
大沼(おの)もよく見えます。
真っ白より、このぐらいの方がかっこいい。
2014年05月18日 14:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 14:14
真っ白より、このぐらいの方がかっこいい。
さあ下山です。
2014年05月18日 14:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 14:15
さあ下山です。
楽チン。
2014年05月18日 14:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 14:22
楽チン。
階段多し。
2014年05月18日 14:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 14:22
階段多し。
天空の散歩道。
2014年05月18日 14:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/18 14:29
天空の散歩道。
雲の影。
2014年05月18日 14:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/18 14:32
雲の影。
下りろ下りろ。
2014年05月18日 14:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 14:34
下りろ下りろ。
最後の展望ベンチ。
2014年05月18日 14:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 14:36
最後の展望ベンチ。
この景色も見納めです。
2014年05月18日 14:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 14:36
この景色も見納めです。
今度こそ本格的な下山です。
2014年05月18日 14:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 14:45
今度こそ本格的な下山です。
やや急な鉄階段。すぐ終わります。
2014年05月18日 14:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 14:46
やや急な鉄階段。すぐ終わります。
こんな道をなだらかに下って行きます。
2014年05月18日 14:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 14:49
こんな道をなだらかに下って行きます。
木の階段もたびたび登場。
2014年05月18日 14:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 14:53
木の階段もたびたび登場。
アカヤシオ?
2014年05月18日 14:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 14:54
アカヤシオ?
こんな道もあり。
2014年05月18日 14:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 14:58
こんな道もあり。
ところどころ咲いていました。
2014年05月18日 15:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 15:02
ところどころ咲いていました。
かわいい。
2014年05月18日 15:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 15:05
かわいい。
足下注意。
2014年05月18日 15:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 15:06
足下注意。
鉄階段ふたたび。
2014年05月18日 15:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 15:10
鉄階段ふたたび。
こんなのも咲いてました。
2014年05月18日 15:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 15:10
こんなのも咲いてました。
ここ、最後の段差ありすぎ。
2014年05月18日 15:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/18 15:18
ここ、最後の段差ありすぎ。
えっ!
2014年05月18日 15:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/18 15:19
えっ!
滑るので注意。
2014年05月18日 15:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 15:21
滑るので注意。
だいぶ下りて来ました。
2014年05月18日 15:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 15:27
だいぶ下りて来ました。
駒ヶ岳登山口に到着。お疲れ様でした!
2014年05月18日 15:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 15:31
駒ヶ岳登山口に到着。お疲れ様でした!
バスの時間を気にしながら、急ぎ足で覚満淵に行って来ます。
2014年05月18日 15:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 15:50
バスの時間を気にしながら、急ぎ足で覚満淵に行って来ます。
ミニ尾瀬と言われてるらしい。
2014年05月18日 15:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 15:51
ミニ尾瀬と言われてるらしい。
わーキレイ。
2014年05月18日 15:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 15:54
わーキレイ。
いいですねえ。
2014年05月18日 15:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/18 15:59
いいですねえ。
折り返し地点。
2014年05月18日 16:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/18 16:02
折り返し地点。
水がきれい。
2014年05月18日 16:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 16:03
水がきれい。
透明です。
2014年05月18日 16:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 16:06
透明です。
ゆっくり出来なかったのが残念です。
2014年05月18日 16:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 16:07
ゆっくり出来なかったのが残念です。
帰りの電車の中、鳥めし弁当。「内容量:一人前」ってなんかアバウト。
2014年05月18日 18:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 18:16
帰りの電車の中、鳥めし弁当。「内容量:一人前」ってなんかアバウト。
ボケてしまいましたが、とっても美味しかったです!鶏肉大好き!
2014年05月18日 18:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/18 18:27
ボケてしまいましたが、とっても美味しかったです!鶏肉大好き!
撮影機器:

感想

黒檜山への登りは急だったが距離は大したことなく、後は軽いハイキングコースでした。
こんなゆったり登山ばかりしていて、夏に北アルプスなど登れるのだろうか…と不安に思いつつも、楽しい山行でした。お気楽行程ながら展望は最高!あと、赤城神社のお守りは種類が豊富で、売り場(と言っていいのか?)も広くて選ぶのが楽しかったです。

黒檜山から下る際、なんでもない所で左の足首をひねってしまいました。
歩くのに支障はなかったですが、気を付けないといけません。
ちなみに赤城神社でのおみくじは大吉でした。

……後で地図を確認したら、黒檜山の山頂の少し先に展望台があったのですね…。
あっちの道はどこの山に行くんだろうね、などと話していたのですが、(>_<)不覚!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1118人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
黒檜山の赤城山広場からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら