記録ID: 450290
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
日程 | 2014年05月18日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , , , |
天候 | 曇り(九合目から上は強風) |
アクセス |
利用交通機関
〇 馬返し登山口には広い駐車場があります。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間23分
- 休憩
- 1時間58分
- 合計
- 7時間21分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
6:00 馬返し駐車場
6:10 登山口出発
6:52 一合目
7:09 二合目
7:30 三合目
7:57 四合目
8:20 五合目
8:55 六合目
9:30 七合目
9:38 八合目避難小屋(小休止)
10:03 九合目
10:43 岩手山山頂
11:10 八合目避難小屋(45分休憩)
11:55 下山
13:27 登山口
13:32 馬返し駐車場
6:10 登山口出発
6:52 一合目
7:09 二合目
7:30 三合目
7:57 四合目
8:20 五合目
8:55 六合目
9:30 七合目
9:38 八合目避難小屋(小休止)
10:03 九合目
10:43 岩手山山頂
11:10 八合目避難小屋(45分休憩)
11:55 下山
13:27 登山口
13:32 馬返し駐車場
コース状況/ 危険箇所等 | 〇 登山口にポストあり。 〇 柳沢コースの7合目下には残雪あり。天候次第では滑落の危険あり。 〇 雪渓を下るルートは細心の注意が必要。 〇 この時期、山頂は冬モードな時もあるので防寒対策もしっかりと。 〇 下山後の温泉は・・・近場にない。お山の湯?ユートランド姫神? |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2014年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by NiboCyuu
この時期の岩手山に初めて登りました。
山頂は冬に逆戻りのようで寒く、眼鏡についた水滴が凍るほどでした。
そしてエビの尻尾も巨大化してました。
出発時は風が強そうだったので、行ける所まで行って、ダメなら退散ってことで出発。
五合目付近、風が止んだようで順調に八合目まで。
風はないが山頂付近は雲に覆われ景色は何も見えない。
こんな時、山頂に行ってもねぇ・・・って雰囲気もありましたが、
折角ここまで来たことだし山頂を目指すことにした。
しかし九合目から強風。
取り敢えず、行ける所まで行くってことで進んだ。
お鉢に到着したら、ここまで来たら行くしかないでしょう。
ってことで無事に山頂まで登ることが出来ました。
下山は七合目から新道三合目まで雪渓をグリセードで一気に降りて来た。
初めての経験で面白かったです。
勿論、滑落事故や道迷いなどの危険もあるので注意も必要。
下山後、夏道を下山してくるメンバーを1時間待ちました。
休みながらゆっくり下山して来たようなので実質30分位早く到着出来たようです。
山頂は冬に逆戻りのようで寒く、眼鏡についた水滴が凍るほどでした。
そしてエビの尻尾も巨大化してました。
出発時は風が強そうだったので、行ける所まで行って、ダメなら退散ってことで出発。
五合目付近、風が止んだようで順調に八合目まで。
風はないが山頂付近は雲に覆われ景色は何も見えない。
こんな時、山頂に行ってもねぇ・・・って雰囲気もありましたが、
折角ここまで来たことだし山頂を目指すことにした。
しかし九合目から強風。
取り敢えず、行ける所まで行くってことで進んだ。
お鉢に到着したら、ここまで来たら行くしかないでしょう。
ってことで無事に山頂まで登ることが出来ました。
下山は七合目から新道三合目まで雪渓をグリセードで一気に降りて来た。
初めての経験で面白かったです。
勿論、滑落事故や道迷いなどの危険もあるので注意も必要。
下山後、夏道を下山してくるメンバーを1時間待ちました。
休みながらゆっくり下山して来たようなので実質30分位早く到着出来たようです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1476人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
アイゼン エビの尻尾 ガス 軽アイゼン 避難小屋 シラネアオイ 雪渓 道迷い モミジ モミ ツガザクラ ミネズオウ 温泉 グリセード 縦走 合 ピークハント モミジイチゴ ミツバ ミツバチ登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
こんばんは!
この日は風が強くて、ちょっと心配していました。
上は雪だったんですね〜。
そろそろガンコウランのお花が咲くかと思っていましたが、
この感じではもう少し先のようですね。
改所跡って行ったことないんです。
こうなってるんですね。
そのあたり、お花はどうでしたか?
mitugasiwaさん
グリーンシーズンになったと思って居ましたが山頂は冬並みに寒かったです。
この時期、岩手山は冬装備で行けないと大変ですね。
私も改所跡に初めて行きました。
最近、草刈したばかりの感じで道が整備されてましたので行って見ました。
花はショウジョウバカマとシラネアオイがチラホラ程度だったと思います。
体調が良かったら馬返しに突撃しようかなと思ったけれども
自粛しました。
今日は全然大丈夫。
やはり、コンスタントに登らないとダメよね。
gogo55さん
写真、変えましたね!
ブログに山行予定をアップする時は来るもの拒まずの精神でアップしてます。
隊長?の宜しい時は是非乱入して下さい。
コンスタントに登ると体力が付きますが、
私の様に膝を痛めることもあるので歩き方には注意して下さい。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する