記録ID: 4503418
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山
2022年07月20日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 595m
- 下り
- 591m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 3:29
距離 5.4km
登り 596m
下り 605m
12:20
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本日は平日ということもあり、9時前の到着でしたが無事に駐車することができました。 矢立石登山口にはトイレはありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の雨の影響で登山道はぬかるみ、穴が空いているところもあり。倒木も多かったです。元々が登りやすいコースなので、特に困ったところはなかったです。 頂上は砂地なので問題なかったです。 矢立石登山口までの林道を車で上がる際が、落石のリスクや倒木もあり、運転に少し緊張感がありました。 |
その他周辺情報 | 尾白の湯(本日は休館日) むかわの湯に本日はお邪魔しました。先日もよく、サウナあり、水風呂は25度と水温は高めも源泉掛け流し。 七賢の酒蔵が経営しているレストラン臺眠(だいみん)。麹を使用した料理など、食事はおいしくヘルシー。蔵を改装した店舗もおしゃれ。 七賢直売店 ここでしか手に入らない生酒「七賢人シリーズ」が手に入ります。 台ヶ原金精軒(和菓子屋) 名物は多分生信玄餅。美味しいです。 |
写真
撮影機器:
感想
天空のビーチ、この標高に砂浜。いつ行っても不思議に感じます。そして感動します。
今回は登山初挑戦の仲間を連れての山行でした。気楽に登れて、感動の景色もある日向山。喜んでくれていました!(きっと、そのはず)
早めの下山、入浴、ランチからのお土産ショッピング。充実した日帰り旅行となりました。
尾白川はとても綺麗で、渓谷もお勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する